サイバーエージェント、映像制作に参入 日本発コンテンツを世界へ

サイバーエージェントは1月12日、コンテンツスタジオ「BABEL LABEL」を連結子会社化し、映像制作に参入すると発表。映画や幅広いプラットフォーム向けのドラマを制作し、世界輸出を目指す。

BABEL LABELは日本アカデミー賞最優秀作品賞「新聞記者」の藤井道人監督などが所属。社名や組織は維持する一方、プロデューサーの採用を強化。大型企画の開発や、サイバーエージェントによる制作費への投資も進める。

サイバーエージェントは2016年にネットテレビ局「ABEMA」をスタートし、週間アクティブユーザーは1,303万人(2021年9月現在)。2021年9月期のメディア事業は売上高828億円に対し151億円の営業赤字だった。

ABEMAの配信コンテンツは提携するテレビ朝日グループや外部に頼ってきたが、Netflixなどと同様、制作にも乗り出す。自ら手がけた高品質な日本発コンテンツを世界市場に売り込み、収益力を強化する狙いだ。

BABEL LABELはNetflix独占で「新聞記者」ドラマ版を制作し、今月から配信される予定。今後もABEMAに限らず様々なプラットフォームを通じて世界展開を図る。

(記事提供元: 経済をシンプルに解説するStrainer)

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,448フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

Strainer
Strainerhttps://strainer.jp/
Strainer(ストレイナー)のMedia Innovation出張版です。Strainerは要点をシンプルに解説する経済メディアです。上場企業の決算を中心に国内外の経済ニュースをウォッチ、注目の話題を分かりやすくお届けするメディアです。

関連記事