Meta、メタバース内でのマネタイズ関連機能をテスト

米Meta(旧Facebook)は4月11日、同社のVRプラットフォーム「Horizon Worlds」内でのマネタイズを可能にする新たなツール群のテスト開始を発表。仮想アイテムの販売機能などが含まれ、一部のクリエイター向けに試験的に提供されるという。

Horizon WorldsはMetaが2021年12月に正式公開したサービス。メタバース空間内で会話やゲームなどを楽しんだり、独自の世界を構築・公開することが可能。現在、米国とカナダの18歳以上を対象に提供されている。

新たなテストでは、クリエイターがアバター用アクセサリーや独自世界の限定エリアへのアクセス権などを販売可能になる。

一方、同社はクリエイター向けのボーナスプログラムのテスト開始も発表。同プログラムでは、魅力的な世界の構築や新たなツールの採用などの目標達成度合いに応じて報酬が支払われる。

Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは、Horizon Worldsの拡大に向けてクリエイターの巻き込みを重視。昨年10月には1000万ドル規模のクリエイター支援ファンドも発表。今回のテストはこのような取り組みをさらに拡大するものだという。

(記事提供元: 経済をシンプルに解説するStrainer)

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...
Strainer
Strainerhttps://strainer.jp/
Strainer(ストレイナー)のMedia Innovation出張版です。Strainerは要点をシンプルに解説する経済メディアです。上場企業の決算を中心に国内外の経済ニュースをウォッチ、注目の話題を分かりやすくお届けするメディアです。

関連記事