株式会社電通デジタルと株式会社電通は、Amazon Adsの動画広告効果を測定・分析できる統合動画マーケティングソリューションを開発しました。この新ソリューションは、Amazon Adsの動画広告のリーチ指標や、実店舗でのオフライン購買、ECサイトなどでのオンライン購買に与える影響を把握し、プランニングおよび効果検証に活用できます。
動画配信市場は、近年急速に拡大しており、インターネット動画広告は2024年も二桁成長を維持すると予想されています。また、消費者の情報入手経路は多様化しており、実店舗に加え、ECサイトやSNS、アプリなどを含むオムニチャネル化が進んでいます。
こうした環境の変化を踏まえ、電通デジタルと電通は、メディア視点と購買視点の両方で"オンオフ統合"をテーマとしたソリューションの提供を推進してきました。具体的には、複数動画媒体の最適配分を実現するメディアプランニングツールの開発や、データクリーンルームを活用した購買データ分析などが挙げられます。
今回開発された統合動画マーケティングソリューションでは、テレビCMやコネクテッドTV広告、インターネット動画広告などの統合的な到達の仕方を把握できるだけでなく、オンライン・オフラインでの購買や、顧客企業の各種KPIに対して期待できる費用対効果を検証することが可能です。
この統合動画マーケティングソリューションは、2025年から提供が開始されるPrime Video広告を含む、Amazonの広告枠に対応。これにより、Amazon内での広告効果と実店舗での購買行動を包括的に分析することが可能となり、より精緻なマーケティング戦略の立案が実現する見込みです。
本ソリューションでは、Amazon Marketing Cloud (AMC)や国内電通グループ(dentsu Japan)のソリューション、パートナー企業のデータを活用して広告効果を分析。オーディエンスインサイトの把握や予算配分の最適化、購買効果検証などに対応できます。
電通デジタルおよび電通は、今後も広告効果の分析結果に基づき、顧客企業にカスタマイズした広告プランニングや広告運用の改善プロセスを提供することで、マーケティングROIの向上に貢献していく方針です。