
- プラットフォーマー
電通デジタルとSnowflakeがデータ連携プラットフォームを共同開発、マーケティングROI最大化を支援
・電通デジタルと電通、Snowflakeと共同で企業間データ連携プラットフォーム「Tobiras Shared Garden」を開発・提供開始
・プライバシーポリシー管理やデータ安全性確保の課題を解決する3つの機能を搭載
・マルチクラウド対応で柔軟かつ安全なデータ連携を実現し、マーケティングROI最大化を支援

- AI
電通グループ5社がAI活用の中核組織「dentsu Japan AIセンター」を設立、6ユニット体制でAI利活用を推進
・電通グループ5社が約1,000名の専門人材を擁する「dentsu Japan AIセンター」を発足
・AI業務効率化からマーケティング高度化まで6つの専門ユニットで横断的に活動
・企業のAIネイティブカンパニー化を支援し、顧客と社会に新たな価値を提供

- デジタルメディア
電通グループがAI戦略を刷新・・・独自アプリ群を組み合わせたマーケティングAIエージェント開発を推進
・電通グループ4社が「AI For Growth 2.0」を発表し、マーケティング領域のAIネイティブ化を推進
・1億人規模のAIペルソナを再現する「People Model」と「Creative Thinking Model」の機能拡充を実現
・統合マーケティングAIエージェントの開発により、業務効率化と価値向上・事業成長の両立を目指す

- デジタルメディア
電通クリエーティブXと電通クリエーティブキューブ、2025年に合併し「電通クリエイティブピクチャーズ」として統合
・電通系2社が2025年1月に合併
・新会社名は「電通クリエイティブピクチャーズ」
・映像・グラフィック広告制作の強化が目的

- デジタルメディア
電通とスマートニュース、記事閲読行動データを活用した新たなマーケティング支援を開始
・新データクリーンルーム構築
・プライバシー保護とデータ分析
・マーケティング支援開始

- その他
電通が「Sustainable Growth Drivers」を開発 ワークショップツールも
株式会社電通は、2030年に向けて解決すべき社会アジェンダを「未課題(未来課題・未解決課題)」と定義し、「未課題」をビジネスの成長可能性に変える25の視点をまとめた「Sustainable Growth Drivers」を開発。カードゲーム形式でアイデア創発を支援するワークショップ…

- その他
NEW STANDARDが資金調達を実施…引受先は電通ベンチャーズ、ソニーイノベーションファンドなど4社
NEW STANDARD株式会社は、戦略的業務提携を念頭に、電通ベンチャーズ1号グローバルファンド、Sony Innovation Fund(ソニーグループ株式会社)、凸版印刷株式会社、京都芸術大学アートアンドビジネス1号投資事業有限責任組合を引受先にした第三者割当増資を実施しました…

- その他
DIIが地理情報と紐づけられたNFTに関する実証実験を開始
株式会社電通グループのR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ(DII)」は、株式会社ベリサーブ、株式会社Opening Line、アステリア株式会社、従来の共同研究先各社と共同で、実空間と連動した追体験トークン技術が導く新たなNFT経済圏に関する実証実験を開始しま…

- その他
電通、ChatGPTを活用しキャラクターとの自動対話 好奇心を刺激するAIチャットサービスを目指す
株式会社電通は、ChatGPTを活用した「キャラクターとの自動対話サービス」のプロトタイプを開発し、プロトタイプの実証実験を開始しました。 「キャラクターとの自動対話サービス」は、人気キャラクターや企業の有名キャラクター、IP、ご当地キャラクターなどの権利を所…

- その他
国内電通グループ4社が2030年までの未来トレンドをまとめた「電通未来曼荼羅2023」発表
株式会社電通デジタルと国内電通グループ3社は共同で、2030年までに起こるとされるトレンドをまとめ、未来起点の経営戦略立案や新規事業、サービス開発に活用できる中期未来予測ツール「電通未来曼荼羅2023」の提供を始めました。 2010年から提供する「未来曼荼羅」は、…

- その他
電通がデジタル販促の効果予測システム「SP COMPASS」提供 キャンペーン効果を算出
株式会社電通は、デジタル販促での参加者数予測や、最適なキャンペーン条件のシミュレーションができるシステム「SP COMPASS(エスピーコンパス)」の提供を始めました。 近年、スマートフォンでキャンペーンに応募でき、景品やポイントをもらえる「デジタル販促」が…