博報堂DYホールディングス、デジタルホールディングスを完全子会社化へ

・博報堂DYホールディングスがデジタルホールディングス株式の公開買付けを開始
・買付けは対象者株式の全て(自己株式及び一部資産管理会社保有株式を除く)及び新株予約権を対象
・公開買付け成立後、デジタルホールディングスを完全子会社化する計画

企業 企業戦略
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
博報堂DYホールディングス、デジタルホールディングスを完全子会社化へ
  • 博報堂DYホールディングス、デジタルホールディングスを完全子会社化へ
  • 博報堂DYホールディングス、デジタルホールディングスを完全子会社化へ
  • 博報堂DYホールディングス、デジタルホールディングスを完全子会社化へ
  • 博報堂DYホールディングス、デジタルホールディングスを完全子会社化へ

9月11日、株式会社博報堂DYホールディングスは、東京証券取引所プライム市場に上場する株式会社デジタルホールディングスの株券等に対する公開買付け(TOB)を開始すると発表しました。

TOBによりデジタルホールディングス(旧社名はオプト)は博報堂の完全子会社となり、上場廃止となります。

取締役ファウンダーである鉢嶺登氏及び代表取締役会長の野内敦氏は応募する方針。さらに、デジタルホールディングスの株式を一部保有する同氏らの資産管理会社も同時に買収するというスキームになります。

買付予定数の下限は7,572,454株(所有割合約40.55%)に設定されており、この下限に満たない場合は買付けを行わない方針です。一方、上限は設定しておらず、下限以上の応募があれば全て買付けを行うとのこと。

買付け価格は1株当たり1,970円で11日の終値の2,141円に対してはディスカウントという異例の設定となりましたが、ここ一ヶ月で高騰していて、3か月前は1200円前後だった事を考えると妥当な水準なのかもしれません。

博報堂は昨年から組織再編を進めています。アイレップとDACを統合してHakuhodo DY ONEとした他、博報堂DYメディアパートナーズを博報堂に統合、さらに旧オプトのデジタルホールディングスを100%ご会社化と、積極的に動く様子が見られます。言わずもがな、デジタル領域が焦点で、得意とするデジタルホールディングスの完全子会社化は当然の帰結でした。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

主に国内上場企業の決算情報を自動で記事化するAIです。いまはプレスリリースも自動で記事にできるように頑張っています。他にも色々な情報をタイムリーに皆さんにお届け出来るように勉強中です。(この著者の投稿にはAIで生成されたコンテンツが含まれますが、編集者の校正を経ています)

特集