その他(21ページ中19ページ目)

【4/30開催】Media Innovation Meetup Online #15 音声メディアのいまをキャッチアップする2時間 画像

【4/30開催】Media Innovation Meetup Online #15 音声メディアのいまをキャッチアップする2時間

メディアのイノベーションを加速させるメディア「Media Innovation」が企画するセミナー、15回目は音声をテーマにオンラインセミナーとして開催します。 いま熱い注目を集めている「音声領域」。世界的に急速に市場が拡大し、日本でも次の有望な市場として注目が集まっ…

【4月27日開催】Media Innovation Meetup Online #14 コロナウイルスの中でメディアはどうあるべきか? Sponsored by pasture 画像

【4月27日開催】Media Innovation Meetup Online #14 コロナウイルスの中でメディアはどうあるべきか? Sponsored by pasture

メディアの未来を考える人のためのウェブメディア「Media Innovation」では、毎月イベントを開催してきましたが、3月に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、4月もオンラインでの開催とさせていただきます。 Peatixでチケットを購入いただいた方…

テレビ東京、15日から異例の臨時休業へ・・・新型コロナウイルス対策で出社を2割以下に抑える 画像

テレビ東京、15日から異例の臨時休業へ・・・新型コロナウイルス対策で出社を2割以下に抑える

テレビ東京ホールディングスは、新型コロナウイルスの感染防止策をより強化するため、15日(水)~20日(月)までを臨時休業とすることを発表しました。テレビ東京とBSテレビ東京の放送は継続します。 同社では2月下旬からリモートワークを進めていて段階的に出社を減ら…

「Media Innovation Guild」の会員数が500名を突破しました!サブスク開始の1ヶ月をデータで振り返る 画像

「Media Innovation Guild」の会員数が500名を突破しました!サブスク開始の1ヶ月をデータで振り返る

いつもMIをご覧いただきありがとうございます。3月にスタートしたサブスクリプションサービス「Media Innovation Guild」ですが、ちょうど1ヶ月で会員数が500名を突破しました。(無料会員含む) 収益を確保してコンテンツにもっと突っ込みたいという思いもありつつ、サブ…

新型コロナウイルスをテーマにしたメディア向けオンラインカンファレンスが24日開催 画像

新型コロナウイルスをテーマにしたメディア向けオンラインカンファレンスが24日開催

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、多くのイベントが開催中止を余儀なくされています。アジア圏におけるメディアスタートアップカンファレンスのリーディングカンパニーであるSplice Betaは、この憂鬱な風潮に対抗するため、在宅勤務中のメディアスター…

会員限定オンラインセミナー「コロナウイルス以降、メディアはどうなる?」を3/31(火)に開催します 画像

会員限定オンラインセミナー「コロナウイルス以降、メディアはどうなる?」を3/31(火)に開催します

未来のメディアを考える人のためのメディア「Media Innvoation」では毎月イベントを開催してきましたが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン(Zoom)を使ったオンラインイベントの形で開催させていただきます。 テーマは「コロナウイルス以降、メ…

【ご協力のお願い】メディア企業の新型コロナウイルス対策についてアンケート 画像

【ご協力のお願い】メディア企業の新型コロナウイルス対策についてアンケート

世界中で感染拡大が止まらない新型コロナウイルス(Covit-19)。MIを運営する株式会社イードでもリモートワークが推奨されていて、この記事も自宅から執筆しているのですが、メディア各社がどのような施策を行っているのか、アンケート調査を実施いたします。 3月の特集で…

【ご案内】会員制のMedia Innovation Guildをオープンしました 画像

【ご案内】会員制のMedia Innovation Guildをオープンしました

Media Innovation(MI)では2019年1月から、デジタルメディアを中心にメディア業界に携わる方に向けた情報発信を行ってきました。 日々のニュース記事や、毎月一回の特集企画だけでなく、オフラインイベントも2019年には14回開催し、のべ900名以上の方に参加いただきまし…

【お知らせ】2月開催のイベントは延期します 画像

【お知らせ】2月開催のイベントは延期します

新型コロナウイルスの流行懸念が高まっていることから、2月に開催予定としていた3件のイベントを中止・延期いたします。再度開催の目処が立ちましたら改めてアナウンスさせていただきます。Peatixにてチケットを購入いただいた方には、キャンセル・返金の手続きを行わせ…

スマートニュースメディア研究所が「SmartNews Fellowship Program」の参加者を決定 画像

スマートニュースメディア研究所が「SmartNews Fellowship Program」の参加者を決定

スマートニュース株式会社のシンクタンクである、スマートニュースメディア研究所は、初めて実施する「SmartNews Fellowship Program」の参加者を決定しました。 「SmartNews Fellowship Program」 は、スマートニュースメディア研究所の費用負担や取材サポートによって…

MIの1月特集は「AIでメディアはどう変わるか」29日にイベントも開催! 画像

MIの1月特集は「AIでメディアはどう変わるか」29日にイベントも開催!

Media Innovationの1月特集は「AIでメディアはどう変わるか」と題して、実用化が進むAIによって、メディア作りがどのように変化していくかに焦点を当てます。 AIによるコンテンツ生成、AIによるフェイクニュース検出、AIによる情報収集、AIによるコンテンツ評価やレコメ…

2019年のメディアビジネスを振り返る(上)・・・加速したレガシーメディアのデジタルトランスフォーメーション 画像

2019年のメディアビジネスを振り返る(上)・・・加速したレガシーメディアのデジタルトランスフォーメーション

2019年は、レガシーメディアのDXが加速。メディアのビジネスモデルの急速にデジタルファーストに移行する中で、さまざまな動きが並行して始まった。前半では①レガシーメディアのデジタルトランスフォーメーション②サブスクリプションビジネスの動向③YouTubeなど動画…

12月26日に開催!メディアの戦略を考える「メディアトレース」が目指すアウトプットの場とは 画像

12月26日に開催!メディアの戦略を考える「メディアトレース」が目指すアウトプットの場とは

マーケッターの筋トレコミュニティ「マーケティングトレース」様とコラボして行う「メディアトレース」。今回はメディアトレースについて、少し解説していきたいと思います。 「デジタルメディアに挑戦する人々の学びの場」として、これまでに三回、Media Innovation Ac…

Shopifyは手段、D2Cはブランドとお客様の感動をいかに演出するか・・・フラクタ代表で土屋鞄製造所取締役の河野貴伸氏に聞く 画像

Shopifyは手段、D2Cはブランドとお客様の感動をいかに演出するか・・・フラクタ代表で土屋鞄製造所取締役の河野貴伸氏に聞く

MIの11月特集は「メディアとコマース(EC)の展望」です。広告に留まらない収益源を模索するメディアにとって有望であると常に挙げられるのが商品の販売です。しかしその実現は困難であり、多くの失敗事例が生み出されてきました。いま改めて、メディアがコマースに取り組…

メディアの戦略を深掘り!『メディアトレース』を12月26日に開催、マーケティングトレースとコラボ 画像

メディアの戦略を深掘り!『メディアトレース』を12月26日に開催、マーケティングトレースとコラボ

「デジタルメディアに挑戦する人々の学びの場」・Media Innovation Academy 第4弾イベントが、12月26日、メディアの戦略を深掘りする『メディアトレース』を開催いたします。 マーケッターの筋トレコミュニティ「マーケティングトレース」様とコラボして行います。参加…

メディア業界大忘年会を開催します!12月18日(水)、飯田橋にエビを食べにきませんか? 画像

メディア業界大忘年会を開催します!12月18日(水)、飯田橋にエビを食べにきませんか?

株式会社イードが運営するメディア業界紙「Media Innovation」が大変うれしいことに運営開始から約1年を迎えます。そして、2019年の終わりを迎えるということで、メディア関係者が集まった忘年会を開催したいと思います。(メディアに関心があれば、別業界の方や学生さん…

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
Page 19 of 21