特集「ニュースレター」(42ページ中37ページ目)

- ニュースレター
音声SNSのClubhouseは、いつまで「透明」でいられるか【Newsletter Daily Edition】3/4号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。東京五輪の海外観客受け入れ見送りが報道されています。海外客のいない五輪というのはなかなか想像がつきませんが、致し方ないですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読の…


- ニュースレター
Twitterが新機能を次々と導入【Newsletter Daily Edition】3/3号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。大阪など6府県で緊急事態宣言が先行解除され、飲み会などを行う人が多く見られたようです。経営の苦しい飲食店にとっては救いになるかもしれませんが、「解除=安全」ではないということを念頭において生活したいとこ…


- ニュースレター
インド政府がインターネットに厳格な規制を導入【Newsletter Daily Edition】3/2号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。テレビ東京の名物プロデューサーである佐久間宣行氏が今月いっぱいで退社するそう。”裏方”でありながら、Yahoo!ニュースのトップに取り上げられる注目度に驚きです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…


- ニュースレター
ニュースに支払うプラットフォーム、慈雨ではなく新たな利権に過ぎない【Media Innovation Newsletter】2/28号
本誌でも再三お伝えしているように、オーストラリアで議論されていたプラットフォーマー(グーグルとフェイスブック)に対して、ニュース利用に対する対価の支払いについて交渉を義務付け、仲裁の仕組みも導入した「ニュースメディア交渉法」(News Media Barganing Code)…


- ニュースレター
FBがパーソナライズド広告のメリットを必死にアピール【Newsletter Daily Edition】2/27号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。納豆が人気、だそうです。テレビなどで健康効果が取り上げられた影響が大きいとのことですが、緊急事態宣言当初のようにスーパーから無くなってしまうのでしょうか…。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…


- ニュースレター
Spotifyでポッドキャストのサブスクがスタート【Newsletter Daily Edition】2/26号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。米バイデン政権が布マスク2500万枚、通称「バイデノマスク」の無料配布を発表しました。呼び方はともかく、特に人種的マイノリティーや低所得者向けにマスク着用キャンペーンを推し進めるようです。 「Media Innovatio…


- ニュースレター
グーグルが記事対価契約で当局命令に違反か…マイクロソフトはメディア側につく【Newsletter Daily Edition】2/25号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。高齢者のワクチン接種が4月12日からになるそうです。早く多くの人に行き渡るといいですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載された…


- ニュースレター
ジャーナリズムの未来はビッグテックに左右される【Newsletter Daily Edition】2/23号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。外出自粛でアルコール依存症などが減る一方、ネット依存症は増えているそう。世界的なデジタル化による利点だけでなく、過度な利用による悪影響にも目を向ける必要がありそうです。 「Media Innovation Newsletter Dai…


- ニュースレター
Facebookのニュース禁止の波紋と、メディアにとってのチャンス【Media Innovation Newsletter】2/21号
おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…


- ニュースレター
フェイスブックのニュースアクセス禁止措置で、豪トラフィックが激減【Newsletter Daily Edition】2/20号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。3月に開催予定だったサッカーW杯予選のミャンマー戦が延期になったとのことです。政治がスポーツに大きな影響を与えてしまいましたね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読の…


- ニュースレター
豪政府と対立のグーグルとフェイスブック、大きく異なる対応を見せる【Newsletter Daily Edition】2/19号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ECサイトを騙るフィッシングメールが急増しているとのこと。私の携帯にも先日「支払い方法に問題があります」とのSMSが届きましたが、URLをよく見ると「Amzaonon.xyz」でした…。 「Media Innovation Newsletter Daily…


- ニュースレター
米音楽配信サービスから4億ドルの未収ロイヤリティが著作権管理団体のもとへ【Newsletter Daily Edition】2/18号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の上映時間が判明し、話題に。2時間半とたしかに超大作のようですが、上映時間だけでここまで話題になるとは…。どれだけ待ち望まれているかが分かりますね。 「Media Innovation New…


- ニュースレター
米国初の「デジタル広告税」導入に業界から悲鳴【Newsletter Daily Edition】2/17号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。徐々に暖かくなってきましたね。今年の花粉飛散量は例年より少ないとされていますが、果たして…。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載…


- ニュースレター
対立深まるアップル VS フェイスブック…ティム・クックのアドテク批判【Newsletter Daily Edition】2/16号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。先日、東北で大きな地震がありました。大学受験にも一部影響があったようです。今一度、災害に備えた防災グッズの見直しや避難経路のチェックを行いましょう。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝…


- その他
- ニュースレター
サブスクユーザーを解約させないための4つの戦略とは? 購読動機に応じた顧客分類がカギ
サブスクリプションに関する分析・コンサルティングを行うMatherが、サブスク登録ユーザーを解約させず、保持(Retention)するための戦略を紹介しています。記事では、サブスクに加入した動機を、コンテンツ、コミュニティ、価格、貢献の4つに分類し、分類されたユーザ…


- ニュースレター
TwitterもFacebookもニュースレターに参戦、その狙いと未来図【Media Innovation Newsletter】2/14号
ニュースレターがますます注目を集めていく中で、ツイッターとフェイスブックというソーシャルメディアの巨人が参入してくるのは必然と言えます。1月にツイッターはニュースレタープラットフォームのRevue(レビュー)を買収し、Twitterプラットフォームとの連携を深めて…
