
- その他
- その他
ゲームメディアIGNのパレスチナ支援記事が、上層部により前触れなく削除・・・編集部は理由の説明と再掲載を要求
5月16日、ゲームメディアであるIGNの編集部が投稿した、パレスチナ人への人道支援を呼びかける記事が上層部によって前触れもなく削除されました。この削除を受け、IGN編集部は声明を発表し、本件を決定したIGN上層部や、親会社にあたるJ2 Global及びZiff Davisの関係者…

- その他
2020年のメディアコンテンツとテクノロジーへの個人支出は世界で6%増加して2兆ドルを突破・・・日本は1人当たりの平均支出額で1位に
3月1日、PQメディアは2020年のメディアコンテンツとテクノロジーへの個人支出が世界全体で6.1%成長して2兆1,200億ドルとなったことを発表しました。背景にはパンデミックに伴うロックダウンにより、家で楽しめるデジタルエンターテイメントの需要増があるとみられていま…

- その他
- M&A
- その他
ピークスがドリームインキュベータ傘下で再始動、趣味・ライフスタイルコンテンツの価値拡張を目指す・・・枻出版社から24ブランドを引き継ぎ
趣味・ライフスタイル領域でコンテンツ発信とソリューション提供を行うピークス株式会社が、2月5日より投資会社の株式会社ドリームインキュベータ(DI)のグループ企業となり、”ファン・メディア・スタジオ”と銘打って事業を再始動することを発表しました。DIは昨年12…

- その他
コロナ、クッキー廃止、プライバシー保護、広告収益の低下にパブリッシャーはどう対応すべきか?
What’s New in Publishingが公開したメディアの2020年振り返りレポートでは、新型コロナウイルスの影響が広告収益に大きな影響を与え、この回復が大きな急務である事が報告されています。また、業界の多くの人が、今年はわずか数ヶ月の間にパブリッシャーに5年分の変革…

- その他
LINEユーザーに支持された13メディアを発表…LINE NEWS Presents NEWS AWARDS 2020
LINE株式会社は、NEWSの祭典「LINE NEWS Presents NEWS AWARDS 2020」を開催し、「LINEユーザーに支持されたメディア」と「LINEジャーナリズム賞」を発表しました。 「LINE NEWS Presents NEWS AWARDS 2020」は、LINE NEWSが独自の基準により、各分野でNEWSになった2020…

- その他
メディアにおける女性の扱いについてのレポート…ジェンダー平等の課題が明らかに
メディアにおける女性の扱いについてのレポート「The Missing Perspectives of Women in News」により、女性が世界のニュースメディアで引き続き過小評価されていることが明らかになりました。同レポートは、ニュースプロバイダーにおけるジェンダー課題の改善をサポー…

- その他
産経新聞社が初のファンコミュニティサービス「きっかけ」をオープン
株式会社産業経済新聞社が新聞メディア初のファンコミュニティサービス「きっかけ」をクオンと共同でオープンし、運営を開始しました。 「きっかけ」は、新たな価値観を見つめ、消費者と企業・団体の共創を行うきっかけとなるようなコミュニケーションが行われるコミュ…

- その他
20万回のZoom会議、34万件のInstagramストーリー投稿、40万時間のNetflix視聴・・・インターネットの1分間の出来事
毎年“Data Never Sleep”と題して、毎分インターネット上で発生していることを調査、公表しているアメリカのインターネットソフトウェア企業Domoが、今年度の調査結果を公表しました。 特に今年の調査では、新型コロナウイルスの影響によって仕事で使われるコラボレー…

- その他
博報堂DYMPが「緊急事態宣言解除後のメディア接触調査」を実施…1月末と同水準
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は「緊急事態宣言解除後のメディア接触調査」を実施しました。 目次 5月末のメディア接触時間は1月末から横ばいメディア・情報への態度が変化TV見逃し視聴サービス、radiko、雑誌定額制サービス、新聞社アプリ…

- その他
国際的な信頼度調査「エデルマン・トラストバロメーター」によって日本人の自国への信頼度の低さが浮き彫りに
エデルマン・ジャパン株式会社(以下エデルマン)は、世界28か国・地域、約34,000人を対象に行った、今年度で第二十回目となるグローバルな信頼度調査『2020 エデルマン・トラストバロメーター(2020 Edelman Trust Barometer)』の日本の調査結果を公表しました。 目次 …