
- その他
マーケティングDXとメディアDXを一体で推進する戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」発足
株式会社博報堂、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)の3社は、戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」を発足したことを発表しました。博報堂DYグループ傘下の大手3社による大規模な協業により、マーケティング…

- その他
マーケティングクラウドを提供するInMobi、日本向けビジネスを強化…プロダクト、人材、パートナーシップを拡充
マーケティングクラウドを提供するInMobi(インモビ)は、日本向けビジネスを強化することを発表しました。 2007年にインドで設立された同社は、世界最大級のモバイル広告プラットフォーム提供企業です。インド発の企業では初となるグローバルにデジタル広告を展開する…

- その他
大日本印刷とアドビが協業、コンテンツ制作の業務効率化支援サービスを開発
大日本印刷株式会社(DNP)と株式会社DNPコミュニケーションデザイン(DCD)は、アドビ株式会社とコンテンツ制作の業務効率化支援サービスの開発で協業することを発表しました。 3社は協業により、企業のデジタル資産の適切な管理などを行うアドビの「Adobe Experience …

- その他
ブランドと顧客の関係性は一体化していく、D2Cは「Direct to Community」…長瀬次英氏にきく
D2C(Direct to Consumer)の新たなブランドが花盛りです。多彩な分野で新ブランドが誕生し、国内でも成功したブランドの中には数十億円の時価総額がつくものも登場してきした。こうしたD2Cブランドの根底にあるものは一体何なのか、今後どのような進化を遂げていくのか。…

- その他
アプリのサブスクリプション市場、8月は200億円が課金…adjustが米国調査
adjust(アジャスト)株式会社は、サブスクリプションのユーザーファネル全体を把握する「サブスクリプション計測機能」をローンチ、またサブスクリプションとモバイルデバイスに関する調査を実施しました。 サブスクリプションとモバイルデバイスに関する調査結果 アプ…

- その他
2020年のソーシャルメディアマーケティング市場、前年比107%となる5,519億円に
株式会社サイバー・バズは、株式会社デジタルインファクトと共同で、国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、その結果を発表しました。調査時期は、2020年4月から2020年9月です。 調査では、「ソーシャルメディアマーケティング市場」を企業のソ…

- その他
雑誌編集部のナレッジを活用した課題解決ソリューション「博報堂DYメディアパートナーズMATCH」開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、雑誌編集部のナレッジ(知識や知見)をアイデアの発火点にした課題解決型ソリューションチーム「博報堂DYメディアパートナーズMATCH」を7月より新たにスタートしました。 「博報堂DYメディアパートナーズMATCH」は、雑誌編集部…

- その他
DoubleVerify、日本オフィス最高責任者に元Googleディレクター武田隆氏を任命
デジタルメディア測定、データ・分析のソフトウェアプラットフォームであるDoubleVerify(DV)は、日本市場に参入するため、DoubleVerify Japanの最高責任者に元Googleディレクターの武田隆氏を任命しました。 武田氏は今後、DV日本オフィスを拠点に日本での事業立ち上…

- その他
TRENDEMON、コンテンツROIを可視化する計測ツールのβ版を限定公開
TRENDEMON JAPAN株式会社は、コンテンツROIを可視化する計測ツール「コンテンツサーベイ」と「Audience」のβ版を限定で公開しました。 両機能は、タイアップページや自社コンテンツなどを対象としたカスタマージャーニーごとのブランドアップリフト、態度変容調査がで…

- その他
GMOアドマーケティング、運営継続をサポートするオウンドメディアの効果可視化ツールを提供
GMOアドマーケティング株式会社は、WEBメディアを訪問したユーザーの閲覧行動を自動解析し、関連記事を機械学習エンジンがレコメンド表示するレコメンドウィジェット「TAXEL(タクセル)byGMO」にて、オウンドメディアの効果を可視化するツール「TAXEL OWNED MEDIA」の…

- その他
D2C、MaaSの将来性を高評価…「トレンドマップ 2020冬」発表
株式会社日経BPは、マーケティング専門メディアである日経クロストレンドが作成した技術、マーケティング、消費の潮流を見極める「トレンドマップ 2020冬」を発表しました。調査は2020年2月に実施。18年夏、19年冬、19年夏に続く4回目となります。 トレンドマップは、編…