
- テレビ・動画
TOKYO MX、視聴者向け会員サービスにCDMの「Uniikey」採用・・・属性や趣味嗜好データを番組制作などに反映
・TOKYO MXが視聴者向け会員サービスを立ち上げ
・顧客ID統合基盤としてCDMの「Uniikey」を採用
・視聴者の属性分析や番組制作、マーケティングに活用

- AI
博報堂、生成AI導入支援の新たなコンサルティングサービスを開始・・・実効性を重視
・博報堂が生成AI導入を検討する企業向けコンサルティングサービスを開始
・導入、アイデア、実現性の3つの壁を乗り越える支援を提供
・実効性評価を軸に、生成AIのビジネス活用を総合的にサポート

- AI
大広WEDO、日本初の動画生成AIサービス「NoLang」提供のMavericksと提携・・・瞬時に動画を作成するサブスクモデルを発表
・大広WEDOがMavericks社の動画生成AI「NoLang」を活用したサービスを開発
・月額制で一定本数のAI生成動画制作が可能なサブスクリプションモデル
・広告、SNS、資料要約など幅広い用途での活用を目指す

- ラジオ・音声
オトナル、広告業界イベント「Advertising Week Asia」のポッドキャスト版を配信開始・・・アジア初の音声コンテンツ化
・オトナルがAdvertising Week Asiaのトークセッションを音声化したポッドキャストを配信開始
・世界最大級の広告イベントの知見を音声コンテンツで提供
・主要プラットフォームで聴取可能、アジア初の取り組み

- テレビ・動画
テレビスクリーン測定の新基準確立へ、REVISIOが広告主各社とワーキンググループを発足
・REVISIOが大手広告主と「テレビスクリーン測定ワーキンググループ」を発足
・コネクテッドTVの台頭で複雑化する視聴環境に対応する新たな測定基準を目指す
・2025年3月に研究結果を発表予定、業界全体の発展に寄与することを目標