アドベリフィケーションの認知率50%以上、「名称を知らない」を逆転

Momentum(モメンタム)株式会社は、2020年版「アドベリフィケーションに関する意識調査」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、国内事業会社のマーケティング・広告・広報部門に所属する担当者と、メディア事業で自社媒体の広告事業に携わる担当者412名。

デジタル広告配信の「アドベリフィケーション」「ブランドセーフティ」「アドフラウド」「ビューアビリティ」といったキーワードを知っていますかと尋ねたところ、すべてのキーワードで「名称を知っている」が50%を超えました。2018年の調査では「名称を知っている」が50%を超えたキーワードは「ブランドセーフティ」のみでしたが、2020年はすべてのキーワードが50%を超えたため、「名称を知らない」層を逆転しました。

次に「知っている」と回答した層を調べたところ、「名称は知っているが内容は知らない」層が増加。特に「アドベリフィケーション」は12.2%から27.2%、「アドフラウド」は11.2%から24.8%と、どちらも2018年に比べ2.2倍になっています。

さらに詳しく見ると、名称の認知率は半数を超えたものの、「名称も内容も知っている」層は微増にとどまっています。「内容を知らない」が60%以上を占めました。

自社のデジタル広告配信の対策を尋ねた結果は、アドベリフィケーションに関する「対策をとっている」層が4割を超え、「対策をとっていない」層を逆転しました。代理店や配信プラットフォーム選定に「アドベリフィケーション」を条件に入れているという回答は40%を超えています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初

株式会社オプトは、広告業界初の取り組みとなる、O...

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ...

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた...

関連記事