CCI、メディアのDX推進に必要な情報を学習できる動画視聴サービスを提供開始

株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)は、媒体社がDX推進をするうえで必要な情報をわかりやすく学習できる「TORAMe(トラミー)イーラーニングサービス」の提供を開始することを発表しました。

「TORAMeイーラーニングサービス」は、媒体社のDX推進に必要な情報に特化したサブスクリプション型の動画視聴サービスです。2021年7月より提供している媒体社向けDX推進コンサルティングサービス「TORAMe」の一環として提供を開始します。

このサービスでは、メディア各社でDXを推進するためのデジタルナレッジ基盤を提供。デジタルマーケティングの基礎的な情報から、メディアビジネス拡大に必要なデジタルソリューションの活用ノウハウといった専門的な情報まで体系的に学習することができるとのことです。

短尺の動画コンテンツとして、CCIと専門的な外部講師陣による質の高い講義を集約し、いつでも、どこでも、何度でも動画を視聴することができます。10月6日時点でコンテンツは、インターネット広告基礎、運用型広告について、データ活用(DMP/CDP)、クッキーレス対策、UI・UXデザイン、メディアに求められるDXなど57コンテンツ。順次拡大予定です。

CCIは、今後も「TORAMe」で提供するソリューションの拡充・向上に努めるとともに、新しいデジタル環境にあわせたメディアビジネスのサポートを推進していくとしています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

関連記事