NewsPicksがジェンダー課題に向き合う「#TalkforWE」キャンペーン 国際女性デーで対話の喚起を目指すコンテンツを配信

株式会社ニューズピックスが2月21日から、ジェンダーにまつわる議論やアクションを喚起するための特別プロジェクト「#TalkforWE」を展開します。3月8日の「国際女性デー」に合わせ、「NewsPicks」の記事や番組、イベントやユーザーコメントを通じて、ジェンダーを問わず誰もが生きやすく、働きやすい社会への変化を促すとしています。

​経団連がポストコロナ時代を見据え、目標に定めた「新成長戦略」に「2030年までに役員に占める女性比率を30%以上にする」ことを具体的な目標に掲げていますが、内閣府「上場企業における女性役員の状況」によると、2021年7月時点で上場企業の役員に占める女性比率は7.5%にとどまっていることから、2022年時点でのジェンダー平等に関する日本の現在地を把握し、ロールモデルの存在や先進企業の取り組みを伝えるために、今回の企画の展開を決めたとしています。

今回の企画では「#TalkforWE」というハッシュタグを設定し、「Facts & Numbers」「Leadership」「Awareness」「Innovation」の4つのテーマを展開。約2カ月間、コンテンツ配信を通じて多様な議論やアクションの喚起を目指します。

【NewsPicks 概要】
株式会社ニューズピックス / NewsPicks, Inc.
設立:2015年4月1日
代表者:代表取締役Co-CEO 稲垣裕介 / 佐久間衡
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木 7-7-7 TRI-SEVEN ROPPONGI 13F
https://corp.newspicks.com/

社名:株式会社ユーザベース / Uzabase,Inc.
設⽴:2008年4⽉1⽇
代表者:代表取締役Co-CEO 稲垣裕介 / 佐久間衡
証券コード:3966(東証マザーズ)
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7 TRI-SEVEN ROPPONGI 13F
https://www.uzabase.com/

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...
Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事