OpenAIは本日、ChatGPT用のプラグイン機能を発表しました。
このプラグインは、Webを含むサードパーティの知識ソースやデータベース(交通機関経路探索や飲食店の予約システム等)へのアクセスを許可することで、ChatGPTをチャットボットからプラットフォームへと機能性を拡張します。当初は、ChatGPTのユーザーとウェイティングリストに登録された開発者にアルファ版として提供され、少数の開発者とChatGPT Plusプランの加入者に優先してAPIアクセスを提供するとしています。
今回のプラグイン機能の最も興味深い点は、OpenAI製のウェブブラウジングプラグインにより、ChatGPTへ投げかけられた質問に答えるために必要なウェブ上のデータを探索して、回答に織り込むことで、これまで2021年9月頃以前の日付、出来事、人物に限定されていた知識を補完することが出来ています。実際にはウェブを検索すると言うより、命令・整理してハイパーリンクを回答させるという拡張性を実現しています。ただしウェブブラウザ機能は、バックエンドで、Bing検索APIを使用しているようです。
ともかく以下の映像をご覧頂ければ、プラグインと言うよりもChatGPTと融合したアプリが搭載可能なプラットフォームサービスに一気に拡張した様子が伺えます。
またOpenAIは、Webブラウジングプラグインとコード実行プラグインは提供し、検索プラグインのコードもオープンソース化するということです。