スマートニュース、メディアリテラシー教育の効果実証プロジェクトの測定結果を発表

スマートニュース メディア研究所は、埼玉県戸田市教育委員会と共同で、メディアリテラシー教育を受けた児童にはどんな効果があるのかを実証するプロジェクトを2022年9月から2023年2月まで実施し、その結果を発表しました。 プロジェクトの対象は、戸田市立にある小学校…

メディア その他
スマートニュース、メディアリテラシー教育の効果実証プロジェクトの測定結果を発表

スマートニュース メディア研究所は、埼玉県戸田市教育委員会と共同で、メディアリテラシー教育を受けた児童にはどんな効果があるのかを実証するプロジェクトを2022年9月から2023年2月まで実施し、その結果を発表しました。

プロジェクトの対象は、戸田市立にある小学校5年生の児童(全5クラス・合計173名)です。全5クラスの児童に対して全9問の効果測定テストを行い、2022年9月にメディアリテラシー教育授業実施前の事前テスト、2023年2月に授業実施後の事後テストを実施しました。

メディアリテラシー教育の授業は、2022年10月から2023年2月の間に月1~2回のペースで、5クラスのうち3クラス(105名)に対して計7回実施。7回の内5回は教科等授業(国語、算数、理科、社会、道徳)の内容に沿って、メディアリテラシーのエッセンスを学べる授業を行いました。他2クラス(68名)には、メディアリテラシー教育の授業は実施しませんでした。なお、公平性の担保のため、2クラスに対しても2023年2月の実施後に授業を行っています。

その結果、6ヶ月間、継続的にメディアリテラシー教育の授業を受講した児童たちは、そうでない児童に比べて、批判的思考力(クリティカルシンキング)や、メディアの知識など、メディアリテラシーの要素として重要な能力が伸びることが分かりました。

2023年度も継続的に、戸田市立小学校の5年生を対象に人数を拡大して測定を実施する予定です。また、今年度は、戸田市教育委員会の協力のもと、メディアリテラシー教育授業案を作成、実施ができるように支援を行っていく予定です。

国語・算数の基礎能力がメディアリテラシー能力と相関

学力調査テストと、効果測定テストの結果のデータを照会して分析した結果、メディアリテラシー能力が伸びやすい児童には、国語・算数の基礎学力や自己効力感の高さが関係するとみられることが明らかになりました。

メディアリテラシー教育の伸びが大きい児童の特徴ですが、1つ目は、国語・算数の基礎学力が高い児童ほど、伸びが大きいこと。もう1つは、自己効力感の高い児童の方が伸びが大きかったということです。分析結果からは、メディアリテラシー能力と基礎学力や、メディアリテラシー能力と自己効力感の相関の強さが示されたことになります。

《s.m》

関連タグ

特集