NewsGuard、生成AIの誤情報をモニターする月次レポートを提供開始

・NewsGuardがAIニュース誤情報モニターを毎月提供
・10モデルを対象に30%が誤情報、29%が無回答、41%が否定
・評価は専門家による深い分析、月次で報告、業界と共有

テクノロジー AI
NewsGuard、生成AIの誤情報をモニターする月次レポートを提供開始
  • NewsGuard、生成AIの誤情報をモニターする月次レポートを提供開始
  • NewsGuard、生成AIの誤情報をモニターする月次レポートを提供開始

メディアの信頼性を評価しているNewsGuardは10日、「AIニュース誤情報モニター」を今後毎月発行すると明らかにしました。これは、生成AIが普及する中で、各社が提供するモデルの正確性と信頼性を評価する新しい基準になるかどうか注目されます。初回のレポートはこちらで確認できます

このモニターは、OpenAIのChatGPT-4、You.comのSmart Assistant、xAIのGrok、InflectionのPi、MistralのLe Chat、MicrosoftのCopilot、Meta AI、AnthropicのClaude、GoogleのGemini、Perplexityの回答エンジンなど、10の主要な大規模言語モデルを対象としています。


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集