ニューヨーク・タイムズ、AI検索のPerplexityに無断使用で警告

・ニューヨーク・タイムズがPerplexityに警告
・著作権侵害の主張、無断使用停止要求
・メディアとAI間の対立が深刻化

テクノロジー AI
ニューヨーク・タイムズ、AI検索のPerplexityに無断使用で警告

ニューヨーク・タイムズが人工知能(AI)スタートアップ「Perplexity」に対し、同社のコンテンツ使用の停止を要求する書簡を送ったとウォール・ストリート・ジャーナルがスクープしました。この動きは、メディア企業とAI企業の間で繰り広げられる著作権をめぐる新たな対立の一幕と言えるでしょう。

ニューヨーク・タイムズは10月2日付けの書簡で、Perplexityによる同紙のコンテンツ利用が著作権法に違反していると主張。具体的には、AIによる要約作成などの用途でコンテンツが無断使用されていると指摘しています。同紙はPerplexityに対し、「即時に全ての無断アクセスと利用を中止すること」を要求。さらに、同紙のウェブサイトへのアクセス防止策を講じているにもかかわらず、どのようにしてアクセスしているのかの説明を求めています。


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集