英新聞社Reachが30以上のニュースレターをSubstackでローンチした理由

・ReachはSubstackで新規読者獲得とコミュニティ形成を狙ったニュースレターを展開している
・有料と無料の異なる戦略で専門性や読者参加を促し長期的なエコシステムを築いている
・リスク管理と実験を重視しつつ、他の出版社も新しいプラットフォーム活用を参考にできる

メディア デジタルメディア
【11月開催】メタルギア事例やCC2松山社長登壇、ゲーム開発者向けイベントGTMF 2025の登録受付中です
英新聞社Reachが30以上のニュースレターをSubstackでローンチした理由

イギリス最大の地方紙グループであるReach plcは、この2年間で有料・無料合わせて30以上のニュースレターをSubstack上で立ち上げました。2025年6月に開催されたPublisher Newsletter Summitでは、同社のAudience & Content Director(Secure Audience担当)であるJenna Thompson氏が登壇し、その背景と成果、そして課題について語りました。

講演の模様はMedia.voicesがポッドキャストでアップしています。

450本のニュースレターを抱える巨大出版社の挑戦


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集