Manabu Tsuchimotoの記事一覧(98ページ中83ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

メディアに吹き荒れるレイオフの嵐、新型コロナウイルスの影響で広告が激減 画像
企業

メディアに吹き荒れるレイオフの嵐、新型コロナウイルスの影響で広告が激減

ページビューは爆発的に伸びているが、広告収入が壊滅的―――欧米のメディアでレイオフの動きが続いています。新型コロナウイルス(Covid-19)の報道は大きな注目を集める一方で、特にレストランや商店などローカルの広告主に依存してきた地方紙は広告出稿が激減し、生き…

コロナで人の行動はどう変わった? グーグルが世界中の行動分析データを公開・・・日本も都道府県別に確認可能 画像
テクノロジー

コロナで人の行動はどう変わった? グーグルが世界中の行動分析データを公開・・・日本も都道府県別に確認可能

グーグルは、Google Mapsで収集された匿名化データを基に、新型コロナウイルス(Covid-19)に対する移動規制などがどのように実際の行動に反映されているか分析したデータを公開しました。 発表された「コミュニティモビリティレポート」では、「小売&娯楽」「食品&医薬品…

オンラインセミナー開催して分かったこと【Media Innovation Newsletter】4/3号 画像
特集

オンラインセミナー開催して分かったこと【Media Innovation Newsletter】4/3号

毎週土曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。トピックス解説では先日実施したオンライセミナーで得られた経験をシェアしたいと思います。 Media Innovation Guild会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 で…

「商業界」が破産手続き開始、創刊70年の小売流通業界誌 画像
企業

「商業界」が破産手続き開始、創刊70年の小売流通業界誌

小売流通業界の専門誌である「商業界」などを発行する株式会社商業界が、業績の悪化により4月2日に東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行い、破産手続きに入ったと発表しました。 同社ではウェブサイトに「破産手続の開始について」とのコメントを掲載。「債権者…

「コンデナスト」を傘下に持つAdvance、トライアスロン大会運営のアイアンマングループを買収 画像
企業

「コンデナスト」を傘下に持つAdvance、トライアスロン大会運営のアイアンマングループを買収

コンデナストのオーナー家であるNewhouse一族が経営し、コンデナストを始めとする様々なメディア企業の保有や、通信事業者のチャーター・コミュニケーションズ、衛星放送のディスカバリー、SNSのRedditなどにも投資を行っているAdvanceが、スポーツイベントを運営するア…

日本上陸から5ヶ月、「Quartz Japan」が目指すニュースレターによるサブスクリプションの現状と今後 画像
メディア

日本上陸から5ヶ月、「Quartz Japan」が目指すニュースレターによるサブスクリプションの現状と今後

いま、世界的に人の行き来を制限し、国境が閉じられようとしています。最初に感染が広がった中国から、瞬く間に世界的に広がった新型コロナウイルスは、人・物・資本の自由な移動という数十年間の繁栄を支えた要素を消し去ろうとしています。一方で、こうした状況で感じ…

新型コロナウイルスで広告はリーマンショック以上の落ち込みか、米業界団体が報告 画像
広告

新型コロナウイルスで広告はリーマンショック以上の落ち込みか、米業界団体が報告

米国の広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は、新型コロナウイルス(Covid-19)の影響について、バイサイド(広告買い付け側)の関係者を対象に実施したアンケートの結果を発表しました。 約400名の回答者によるアンケート調査では、メディアバイヤー、プラン…

『WIRED』日本語版はどのようにしてサブスクリプションを実現したのか、コンデナスト高橋氏が語る 画像
メディア

『WIRED』日本語版はどのようにしてサブスクリプションを実現したのか、コンデナスト高橋氏が語る

コンデナスト・ジャパンが展開する『WIRED』日本版は季刊の雑誌とデジタルメディア、そして不定期に開催するイベントで熱量の高い読者に支持されてきました。そのデジタルメディア『WIRED』日本版が2019年10月にローンチしたのが1ヶ月980円のサブスクリプションサービス…

ラクスル、ペットメディアのPECOに投資 画像
企業

ラクスル、ペットメディアのPECOに投資

ラスクル株式会社は、ペットメディアを運営する株式会社PECOに投資を行ったと発表しました。同社はテレビCMサービスを通じて複数の企業に対して事業支援を行っていますが、それらの会社に対して今後投資も含めて支援をしていく考えです。同時にネット型のクリーニングサ…

新型コロナウイルスの影響か、米国でポッドキャストの視聴数が減少 画像
メディア

新型コロナウイルスの影響か、米国でポッドキャストの視聴数が減少

ポッドキャストのアナリティクスを提供している米Podtracは、ポッドキャストのダウンロード数と視聴者数は年初から増加傾向にあったものの、3月9日以降減少に転じていると報告しました。新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大が背景にあるものと思われます。 エジソン…

5Gに向け動画の動きが慌ただしく【Media Innovation Newsletter】3/28号 画像
特集

5Gに向け動画の動きが慌ただしく【Media Innovation Newsletter】3/28号

毎週金曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週の「注目トピックス解説」ではキャリア各社から出揃ってきた5Gについて触れます。メディアまわりでは動画関連に投資が続いているようです。 Media Innovation Guild会員向けの…

ユーザーベース、三菱地所と資本業務提携・・・10億円を調達し丸の内の情報発信パートナーに 画像
企業

ユーザーベース、三菱地所と資本業務提携・・・10億円を調達し丸の内の情報発信パートナーに

株式会社ユーザベースは25日、三菱地所株式会社と資本業務提携を締結し、第三者割当増資で約10億円を調達。丸の内を中心に都市開発を進める三菱地所と情報発信でパートナーシップを結んでいくことを明らかにしました。 現時点で合意している業務提携の内容は、 1. 本提…

グーグル、「Google Podcasts」のiOSアプリを提供開始・・・日本でも音声コンテンツの普及に期待がかかる 画像
メディア

グーグル、「Google Podcasts」のiOSアプリを提供開始・・・日本でも音声コンテンツの普及に期待がかかる

グーグルが、「Google Podcasts」のアプリをはじめてiOSで配信開始しました。日本でもApp Storeで無料でダウンロードできるようになっています。ウェブ版もリッチになり検索機能などが提供開始されています。 グーグルは昨年から検索結果画面にポッドキャストのコンテン…

日本でもニュース消費が急増、「ヤフーニュース」は1日2.4億PVを超える 画像
メディア

日本でもニュース消費が急増、「ヤフーニュース」は1日2.4億PVを超える

世界的な調査会社であるニールセンが新型コロナウイルス(Covid-19)に関する調査を多数公開しています。その中にはアジアのメディア消費に関する報告もあり、日本の状況についても解説されています。 それによれば、日本でもデジタルメディアの利用が増えていて、日本最…

朝日放送、4月にローンチ予定の短尺動画プラットフォーム「Quibi」に投資 画像
企業

朝日放送、4月にローンチ予定の短尺動画プラットフォーム「Quibi」に投資

朝日放送グループホールディングスは新設したファンドを通じて、4月にローンチする予定の短尺動画配信プラットフォーム「Quibi」を展開するQUIBI Holdings,LLC.に投資すると発表しました。 「Quibi」はディズニーで活躍した後、ドリームワークスを創業したジェフリー・…

【解説】メディア、プラットフォーム各社の新型コロナウイルスとの闘い 画像
特集

【解説】メディア、プラットフォーム各社の新型コロナウイルスとの闘い

MIの3月特集は「コロナウイルス以降、メディアはどうなる?」。感染拡大が止まらない新型コロナウイルス(Covid-19)に対して、メディア各種がどう動いたのか、そしてこれからどうなっていくか、考えたいと思います。31日(火)には会員限定のオンラインセミナーも開催予定で…

もっと見る