
ハーストとOpenAI、大規模なコンテンツ提携を発表・・・引用やソースへのリンクも付与
・Hearst社の新聞・雑誌コンテンツがOpenAIの製品に統合
・20以上の雑誌ブランドと40以上の新聞が対象
・適切な引用とオリジナル記事へのリンクを提供

朝日新聞社とLINEヤフー、情報に対する判断力を養うクイズコンテンツを共同で提供
・クイズで情報判断力を養う「ニュース健診2024」を提供開始
・Yahoo!ニュース上で11月13日まで期間限定キャンペーン実施
・正しい情報リテラシー向上を目指す両社の取り組み

オリコン、広告企画制作会社の新旭を子会社化・・・ノウハウを活用しCSランキング企業に広告を提供
・オリコンが広告企画制作会社の新旭を買収
・新旭の広告ノウハウを活用し、サービス拡充へ
・買収額は非公開、10月15日に株式譲渡完了予定

西日本新聞、ポッドキャストで無料の情報配信を開始・・・音声と動画での情報発信に進出
・西日本新聞が音声配信開始
・多彩な番組を無料提供
・福岡の地域課題を解説

大分放送とContが業務提携、デジタル化を推進しコンテンツ事業者への移行を目指す
・大分放送とContが2024年10月1日に業務提携契約を締結
・ラジオとデジタルコンテンツの融合による新ビジネスモデル開発を目指す
・地域課題解決や地元企業の魅力発信に共同で取り組む

朝日新聞社、「テックフェス2024」を11月2日開催・・・生成AIとメディアの未来を探る
・11月2日、朝日新聞社が「テックフェス2024」を開催
・生成AIのニュースメディア活用や最新技術戦略がテーマ
・メディア企業エンジニアによるパネル討論や技術紹介を実施

トムソン・ロイターが法律情報の「FindLaw」をInternet Brandsに売却へ
トムソン・ロイターが、法律情報サービス「FindLaw」をInternet Brandsに売却することで合意しました。この取引は規制当局の承認を経て、2024年第4四半期に完了する見込みです。

PR TIMESが新潟日報社と業務提携、新潟県の情報発信を強化
・新潟日報社とPR TIMESが包括業務提携契約を締結
・新潟日報デジタルプラスにPR TIMESのプレスリリースを掲載
・新潟県事業者向けに「新潟日報プログラム」を提供し情報発信を支援

F-standard、日本の製造業を世界に発信する多言語メディア「GOOD JOB STORY」を立ち上げ
・F-standardが5カ国語対応の製造業PR向けメディアを10月に開設
・日本企業の技術や文化を世界に発信し、海外進出を支援
・人口減少や若手不足など製造業の課題解決を目指す

ニューヨーク・タイムズ、アプリを大幅リニューアル・・・バンドル戦略も反映
・ニューヨーク・タイムズアプリが大規模リデザインを実施
・単一フィードから拡張キャンバスへ変更し、コンテンツ発見を容易に
・他のタイムズ製品との連携を強化

朝日新聞社とPHLIGHT、時事ニュースで学ぶ英会話コースを開始・・・「朝日ウイークリーデジタル」を活用
・朝日新聞社とPHLIGHTが提携し新コースを開始
・ニュース記事を題材に英語力向上を目指す
・オンラインと教室での受講が可能

ユニゾンシステムズとリチカ、メディア業界向けの生成AIプロンプト研修を共同開発
・メディア業界特化の生成AIプロンプト研修を開発
・実務に即したカリキュラムで体系的に学習可能
・厚生労働省の人材開発助成金申請をサポート

朝日新聞社、AI文章校正ツール「Typoless」にPDFファイル対応の新プランを追加
・PDFファイルの校正に対応した「+Plusプラン」を新設
・OCRでテキスト・画像・図表データの校正が可能に
・個人向け・法人向けの2プランを用意、無料トライアルあり