
博報堂、取材マッチングプラットフォーム「Espresso Hub」β版を開始
・博報堂が取材マッチングプラットフォーム開始
・広報と記者のニーズに応える多機能サービス
・2024年5月末までキャンペーン期間として無償提供

Facebook News、米国とオーストラリアで廃止へ・・・政府とは全面対立か
・米国・オーストラリアでFacebook News廃止
・ユーザーの関心はニュースより短編動画へ
・メタ、信頼できる情報への取り組みは継続

博報堂が「オシノミクス プロジェクト」発足、推し活経済の実態を解明
・「推し活」経済の実態と心理を分析
・3人に1人が「推し活」を楽しむ
・「推し」の存在が幸福度を高める

ハースト婦人画報社、米国HarstLabと共同で日本で女性起業家の支援を開始
・HearstLabが日本で女性起業家支援
・投資・サポートで男女格差解消目指す
・国際女性デーに活動本格始動

「PIVOT」がビジネス映像メディアのアプリ・Web版を本格始動
・PIVOTがアプリ・Web版を開始
・新着コンテンツ1週間無料視聴
・「PIVOTマイル」で特典交換可能

米バズフィード、Complexの売却完了と16%のレイオフを発表
・BuzzFeedがComplexを$108.6Mで売却
・人員削減による年間$23Mのコスト削減
・財務強化と流動性向上への取り組み

朝日新聞出版、「AERA with Kids+」をオープン
・子育て・教育情報サイト「AERA with Kids+」開設
・3者協力のメディアで多角的な情報提供
・月替わり特集と著名人連載で魅力的なコンテンツ

テレビ朝日がポッドキャストブランド『聴くテレ朝』を開始
・テレビ朝日がPodcast『聴くテレ朝』を開始
・ジャンル豊富なオリジナルコンテンツ配信
・リアルなコミュニケーションを目指す新ブランド

「ねとらぼGirlSide」月間1億PV突破・・・女性向け情報サイトが記録更新
・「ねとらぼGirlSide」月間1億PV達成
・ライフイベント・家族テーマの記事が人気
・多様な価値観に寄り添う情報提供

書店にデジタルサイネージを、「BOOKS Vision」プロジェクト始動
・東京都内75書店で「BOOKS Vision」プロジェクト開始
・デジタルサイネージ導入で書店活性化を目指す
・書店数減少の中、新たな取り組みで売上増大へ

ベビーカレンダーの通期決算、売上増も赤字転落
株式会社ベビーカレンダーが14日に発表した2023年12月期の業績(2023年1月1日~2023年12月31日)は、売上高12億300万円(前年同期比10.8%)、営業利益▲3100万円(-%)、経常利益▲2600万円(-%)、純利益▲4300万円(-%)となりました。