企業「その他」(120ページ中57ページ目)

- その他
グーグル、検索エンジンのプライバシー保護機能を強化へ
グーグルは現地時間15日、自社の検索エンジン「Google検索」に関して、ユーザーのプライバシーをより強力に保護するための機能の追加を行ったことを発表しました。今回のアップデートでは、特にユーザーの検索履歴の保護に主眼を置いた機能の追加が行われています。 今…

- その他
フランス当局、メディアとの交渉を拒否したとしてグーグルに5億ユーロの罰金
フランスの競争規制当局は、グーグルがニュースに対する支払いを巡って、パブリッシャーと誠実に交渉をしなかったとして、5億ユーロ(約650億円)の罰金を課すと発表しました。さらに、2ヶ月以内に補償方法について提案しなかった場合、1日あたり90万ユーロ(約1億1700万円…

- その他
【メディア企業徹底考察 #14】利益率が大幅減、グノシーは”負のループ”から抜け出せるか?
ニュースアプリを提供する株式会社Gunocy(以下、グノシー)の2021年5月期の売上高は前期比36.3%減の89億1,000万円となり、大苦戦を強いられています。営業利益は16.6%減の7億1,700万円。純利益は0.8%減の3億8,300万円となりました。実はグノシーの業績はコロナ前から頭…

- その他
Gunosyの通期業績、広告投資やアプリリニューアルでユーザー増も減収減益
株式会社Gunosyが13日に発表した2021年5月期の連結業績(2020年6月1日~は、売上高89億1000万円(前年同期比▲36.3%)、営業利益7億1700万円(▲16.6%)、経常利益6億4200万円(▲23.4%)、親会社株主に帰属する四半期純利益3億8300万円(▲0.8%)となりました(決算短信)。 当第…

- その他
KADOKAWA、従業員対象に「サブスク手当」導入・・・テレワークが進む中従業員の多様なインプットを支援
出版・映像・ゲーム事業を手掛ける株式会社KADOKAWA(以下:KADOKAWA)は、7月1日より新たな福利厚生施策として、従業員が契約するエンタメジャンルのサブスクリプションサービスの利用を支援する「サブスク手当」を導入することを発表しました。 新型コロナウイルス感染…

- その他
ニューズ・コーポレーション、独自のニュース集約サービス「Knewz」を閉鎖・・・路線変更も影響か
ニューズ・コーポレーションが、2020年1月に立ち上げた独自のニュースアグリゲーションサービス「Knewz」の運営を断念し、閉鎖しました。メディア企業がプラットフォームに対抗し、質の高いジャーナリズムを集約したサイトを目指しましたが、収益化には至らなかったよう…

- その他
- その他
DNPとトーハンが出版流通改革に向け提携・・・環境に配慮した出版流通を目指す
大日本印刷株式会社(以下、DNP)と株式会社トーハンが、生活者を起点とする出版流通改革に向けて全面的な提携を行うことに合意し、具体的な取り組みを開始すると発表しました。 日本の出版流通業界では、以前より市場全体の売上減少傾向が続いており、さらにネット通販…

- その他
【メディア企業徹底考察 #13】UUUMが売上高を下方修正、ライバーへの出資は買収への布石か?
YouTuberのマネジメントを行うUUUM株式会社が、2021年5月期の通期売上高を従来予想の286億円から243億円へと15.0%引き下げました。電通の調査によると、2020年のインターネット動画の総広告費は3,862億円と、前年比21.3%の増加となっています。しかし、UUUMの売上高は、…

- その他
英無料紙イブニング・スタンダード、パンデミックで1700万ポンドの損失・・・広告収入依存で苦戦
英無料タブロイド紙「イブニング・スタンダード」は、パンデミックによるロックダウンで街の人出が激減した影響を受け、2020年度(2020年9月27日まで)は約1700万ポンド(約26億円)の損失を出したことが、財務報告書より明らかになりました。 イブニング・スタンダード…

- その他
canow、地域通貨として使用できるスポーツチーム発行主体のファントークン発売
トークンを活用したデジタルマーケティング事業を展開するcanow株式会社は、スポーツチームが発行主体で地域通貨として使用できるファントークンを発売しました。 ファントークンは、スポーツチームや企業が発行主体となり、加盟店やECサイト等での商品購入の決済手段と…

- その他
就活メディア運営のポート、チェンジと資本業務提携…地方の基盤拡大、雇用DX促進を目指す
ポート株式会社は、株式会社チェンジと資本業務提携することを決議したと発表しました。 インターネット事業を軸に事業を拡大し、就活生向けの就活ノウハウ情報サイトや企業口コミサイトを運営するポートは、中期経営計画の達成に向け、「顧客基盤(送客先)の拡充」を…

- その他
ぐるなび、「つなぐワクチンプロジェクト」を開始・・・飲食店従業員への新型コロナワクチン接種を促進
飲食店検索サービスを提供する株式会社ぐるなびが、企業・団体の職域接種等でキャンセル等の理由により余剰となった新型コロナワクチンと飲食店従業員をつなぐ「余剰ワクチンマッチングシステム」を提供し、飲食店従業員へのワクチン接種を促進して外食産業の早期復興を…

- その他
スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」が海外スタートアップの情報提供を開始
株式会社ユーザベースは、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」にて、Crunchbase社が保有する海外スタートアップ企業情報データを提供開始することを発表しました。 「INITIAL」は、日本最大級のスタートアップ情報プラットフォームです。スタートアップの現…

- その他
電通とTwitter Japanが連携、イラスト・漫画素材を使った広告サービス「Twillust」提供開始
株式会社電通は、国内電通グループ横断組織「Dentsu Japanimation Studio」(電通ジャパニメーションスタジオ、DJS)のもと、Twitter Japanと連携したオリジナルイラスト・漫画特化型ソリューション「Twillust」(ツイラスト)の提供を始めました。 今回DJSが開始した「…

- その他
「弁護士ナビ」シリーズ運営のアシロが上場承認・・・時価総額は約76億円
インターネット上で法律情報や弁護士情報等を提供する「リーガルメディア関連事業」を展開する株式会社アシロは、7月20日に東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場することが承認されました(一の部)。 アシロは、2009年に設立。「交通事故弁護士ナビ」、「離婚弁護士ナビ…

- その他
- その他
EDITORS、枻出版社から一部の出版事業を譲り受け・・・「世田谷ライフ」「湘南スタイル」など
株式会社EDITORSは、令和3年6月1日をもって、株式会社枻出版社が事業運営を行っていた定期誌、実用書籍など一部の出版事業を譲り受け、新体制での活動を7月1日より開始しました。 事業譲受した出版事業は、「世田谷ライフmagazine」「湘南スタイルmagazine」「RETRIEVER…