企業「その他」(119ページ中10ページ目)

DX着手企業は84%に 電通デジタル調査 画像

DX着手企業は84%に 電通デジタル調査

株式会社電通デジタルは、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2022年度)」の結果を発表しました。 2017年から調査を続け、今回で6回目の実施となる今回の調査は、2022年12月12日~12月21日に実施。これまでの定量調査に加え、DX先進企業へのイ…

博報堂と三井不動産、精神障がい者の雇用拡大とキャリアアップを支援する新会社「SUPERYARD」を設立 画像

博報堂と三井不動産、精神障がい者の雇用拡大とキャリアアップを支援する新会社「SUPERYARD」を設立

株式会社博報堂と三井不動産株式会社が共同で、企業での精神障がい者の雇用拡大と雇用後のキャリアアップを支援するサービスを提供する合弁会社SUPERYARD株式会社を設立しました。 なお、本件は「Hakuhodo JV Studio」によるジョイントベンチャー設立第1号案件になりま…

フィナンシャル・タイムズ、バイオ医薬品業界のニュース出版社「Endpoints News」を買収 画像

フィナンシャル・タイムズ、バイオ医薬品業界のニュース出版社「Endpoints News」を買収

英国のフィナンシャル・タイムズは4月3日、バイオ医薬品業界のニュースを提供する出版社「Endpoints News(エンドポインツ・ニュース)」の株式の過半数を取得したことを明らかにしました。この取引は、条件は非公開ですが、日本経済新聞社の傘下のフィナンシャル・タイ…

テレビ朝日、リアルメタバースプラットフォームを展開するPsychic VR Labと資本業務提携 画像

テレビ朝日、リアルメタバースプラットフォームを展開するPsychic VR Labと資本業務提携

株式会社テレビ朝日ホールディングスが、株式会社Psychic VR Labと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Psychic VR Labは、誰もが当たり前にライフスタイルの中でXRを利用する「空間を身にまとう」世界の実現を目指し、VRやARなどの作品を誰でも簡単に創造…

「不正投票が行われた」トランプ氏の主張を伝えたFoxが窮地に、ドミニオンによる16億ドル訴訟は本裁判に 画像

「不正投票が行われた」トランプ氏の主張を伝えたFoxが窮地に、ドミニオンによる16億ドル訴訟は本裁判に

2020年の大統領選挙を巡り、トランプ前大統領が繰り広げた「大規模な不正投票が行われた」という主張を伝え、その標的を投票システムを提供したドミニオン・ボーディング・システムに向けたFox Newsが窮地に陥っています。ドミニオンは2021年にFox Newsと親会社のFox Co…

タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受 画像

タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受

タイ・バンコクのMediatorは、同じくバンコクのGDMが運営するメディア事業・月刊ビジネス情報誌「ArayZ」と「ArayZ ONLINE」を譲受しました。 「Mediator」は、ネイティブレベルの日本語能力を有するタイ人と現地ネットワークを生かし、日本とタイをつなぐB2Bマッチング…

【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は? 画像

【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は?

株式会社電通グループの2022年12月の収益は前期比14.6%増の1兆2,438億円でした。2023年12月期は同2.3%増の1兆2,725億円を見込んでいます。 株式会社博報堂DYホールディングスは2023年3月期の収益を前期比5.0%増の9,400億円と予想しています。2022年3月期は同25.3%の増収…

テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に 画像

テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に

テレビ東京は、初任給を2023年度から10%引き上げます。同社は人材を成長力の源泉と位置付け、人的資本への投資を強化しています。 引き上げにより、大卒は基本給25万6000円に固定手当を上積みした28万1600円、大学院卒も26万5000円に固定手当を加えた29万1500円に増額…

PR TIMESがソフトウェア開発のグルコースを子会社化 プロダクト開発からPRまでトータル支援へ 画像

PR TIMESがソフトウェア開発のグルコースを子会社化 プロダクト開発からPRまでトータル支援へ

プレスリリース配信サービスを運営する株式会社 PR TIMESは、INCLUSIVE株式会社から株式会社グルコースの全株式を取得し、子会社化すると発表しました。 同社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万6000社、サイトアクセス数は月間6600万…

中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに 画像

中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに

株式会社朝日新聞社は、中小企業向けメディア「ツギノジダイ」事業を2023年4月1日付で、同社グループ会社の朝日インタラクティブ株式会社(AI社)に事業譲渡し、運営を移管します。 2020年5月に開設された「ツギノジダイ」は、中小企業の事業承継や経営課題の解決を支援…

「サブスクの解約はシンプルに」米FTCが新規則を提案、企業への罰則も 画像

「サブスクの解約はシンプルに」米FTCが新規則を提案、企業への罰則も

米国連邦取引委員会(FTC)は、消費者によるサブスクリプション解約を容易にするため、販売者に「クリックでキャンセル」と呼ばれる規定を導入することを提案しました。この提案は、サブスクリプションや定期支払いに関する規則のいくつかの重要な更新の一部です。 新し…

AI製品で積極攻勢のマイクロソフト、コロナ後の需要低迷からいち早く抜け出すか? Bingも急拡大 画像

AI製品で積極攻勢のマイクロソフト、コロナ後の需要低迷からいち早く抜け出すか? Bingも急拡大

マイクロソフトの2022年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドルで、6年ぶりの低水準。純利益は164億2500万ドルで、前年同期から12.5%減少しました。 売上全体の4割強を占めるクラウド部門は同18%増の215億ドル。クラウド基盤「Azure」の売上高…

USJが総合力ランキング1位…ブランド価値評価プロジェクト 画像

USJが総合力ランキング1位…ブランド価値評価プロジェクト

日経BPコンサルティングは、ブランド価値評価プロジェクト「ブランド・ジャパン 2023」の調査結果を発表しました。2022年11月に調査を実施し、調査回答者数は6万2千人でした。 一般生活者編「総合力」ランキングでは、初めてUSJが首位を獲得。スコアは90.7ポイント(偏…

米公共ラジオ局のNPR、スタッフを10%削減し、一部のポッドキャストを停止 画像

米公共ラジオ局のNPR、スタッフを10%削減し、一部のポッドキャストを停止

米NPR(Nation Public Radio)はスタッフの10%を削減し、評価の高いポッドキャスト「Invisibilia」、「Louder Than a Riot」、「Rough Translation」の制作を停止することを発表しました。これは、3,000万ドルを超える予算の不足を埋めるための取り組みです。 また、NPRは…

アクシオスから分離してSaaSを提供する「Axios HQ」資金調達で評価額1億ドルに・・・「スマートな簡潔さ」を企業内で活用 画像

アクシオスから分離してSaaSを提供する「Axios HQ」資金調達で評価額1億ドルに・・・「スマートな簡潔さ」を企業内で活用

米国のニュースメディアAxios(アクシオス)は「スマートな簡潔さ」(Smart Brevity)と称する、非常に簡潔な表現で人気を集め、2022年にはCox Enterprisesに5億ドル以上の評価で買収されました。 そのAxiosが手掛けていたSaaSが「Axios HQ」です。これは「スマートな簡潔さ…

カリフォルニア州でも独自の「ジャーナリズム保護法」が議論 画像

カリフォルニア州でも独自の「ジャーナリズム保護法」が議論

昨年から米国連邦議会でテック企業に対して、メディア企業への支払いを求める「ジャーナリズム保護法」が議論されていますが、テック企業の多くが本社を置くカリフォルニア州の議会でも同様の法案「カリフォルニア州ジャーナリズム保護法」の議論が始まりました。 「カ…

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 119