企業「その他」(119ページ中75ページ目)

- その他
バズフィード、業績が急回復し昨年を上回る可能性…削減した給与は返金
BuzzFeedのCEOを務めるジョナ・ペレッティ氏は11月5日、第3四半期と第4四半期の売上高の増加により、2020年通年の収益性が高くなると社内に向けたメモで明らかにしました。 目次 2020年の収益見通し大幅なコスト削減を実施 2020年の収益見通し 2020年の第2四半期には、…

- その他
インプレスHDの上期業績は増収増益、電子コミックや楽器マーケットプレイスが好調
株式会社インプレスホールディングスが10日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高67億8500万円(前年同期比3.3%)、営業利益6億3300万円(55.1%)、経常利益6億6700万円(50.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4億7900万…

- その他
インタースペースの通期業績、「ママスタ」は2億PV突破もメディア事業は投資フェーズが続く
株式会社インタースペースが10日に発表した2020年9月期の連結業績(2019年10月1日~は、売上高248億8000万円(前年同期比▲12.9%)、営業利益4億5200万円(▲48.5%)、経常利益4億8500万円(▲45.6%)、親会社株主に帰属する四半期純利益2億5800万円(▲42.0%)となりました。

- その他
ニューズ・コーポレーションが第3四半期の業績を公表…WSJのサブスクが235万人を突破しデジタル収益が増加
「ウォール・ストリート・ジャーナル」を発行するダウ・ジョーンズを傘下に持つ米国のニューズ・コーポレーションは、2021年6月期の第3四半期(7-9月)の業績を公表しました。 目次 第3四半期の業績ウォール・ストリート・ジャーナルのサブスク増加で収益増のダウ・ジョー…

- M&A
- その他
ユーザベース、米Quartz事業から撤退…経営陣がMBO、代表取締役の梅田氏は辞任
NewsPicksなどの経済メディアの運営を行う株式会社ユーザベースは、2018年に買収を行った米国Quartz事業からの撤退、並びに同社の株式譲渡を行うことを発表しました。 ユーザベースでは、世界中で利用される経済情報インフラを構築するというミッションの下、これまで積…

- その他
GMOメディアの3Q業績、広告が不調で苦戦が続く
GMOメディア株式会社が6日に発表した2020年12月期 第3四半期の連結業績(2020年1月1日~2020年9月30日)は、売上高34億4300万円(前年同期比―)、営業利益▲1億9700万円(―)、経常利益▲1億9500万円(―)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1億8000万円(―)となりま…

- その他
INCLUSIVE、カヤック運営の「SuMiKa」の事業を譲受
INCLUSIVE株式会社は、株式会社カヤックと、同社が所有するウェブサービス「SuMiKa」(付随する運営含む)を2020年11月5日付で譲り受ける事を合意しました。 INCLUSIVEは2020年6月末時点で36のメディアの運営・支援を行っており、事業提携、新規立ち上げ、買収などの方…

- その他
- その他
テクノロジーで生み出す新たな出版社の付加価値…KODANSHAtech長尾氏
Publishing Innovation Summit 2020で、KODANSHAtech合同会社ゼネラルマネージャー、株式会社講談社第一事業局第一事業戦略部副部長事業戦略チームの長尾 洋一郎氏は「情報に『物語』を与える集団」としてのパブリッシャーの逆襲 ~出版はデジタルで抽象化する~」と題…

- その他
「ニューヨーク・タイムズ」サブスクリプションが700万会員を突破…コロナ以降も堅調に伸びる
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは2020年第3四半期(7-9月)の業績発表において、10月の時点でデジタルと印刷版を合わせたサブスクリプション有料会員が700万人を突破したことを明らかにしました。デジタル単体では600万人を超えています。四半期で39万3000件の新規契…

- その他
オリコンの上期業績はイベント中止や広告出稿停止などが響き減収減益
オリコン株式会社が5日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高19億5800万円(前年同期比▲7.0%)、営業利益4億8600万円(▲13.7%)、経常利益4億7500万円(▲14.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4億8800万円(38.5%)とな…

- その他
オールアバウトの上期業績、両セグメントともに好調で通期予想を上方修正
株式会社オールアバウトが5日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高83億2500万円(前年同期比8.5%)、営業利益4億400万円(-%)、経常利益4億600万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益2億2500万円(-%)となりました…

- その他
カカクコムの2Q業績は利益半減、コロナ影響で「食べログ」が苦戦
株式会社カカクコムが5日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上収益217億4600万円(前年同期比▲26.4%)、営業利益68億7700万円(▲49.3%)、税引前利益65億7900万円(▲50.7%)、親会社株主に帰属する四半期純利益44億4200万円…

- その他
ミンカブ・ジ・インフォノイドの1Q業績、「みんかぶ」のサイトが好調で増収増益
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドが4日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高17億6600万円(前年同期比-%)、営業利益2億6200万円(-%)、経常利益2億4700万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億3100万円(…

- その他
東洋経済、田北浩章氏が専務取締役に昇格
株式会社東洋経済新報社は、2020年11月2日開催の取締役会で、12月22日開催予定の第129期定時株主総会で付議する取締役等選任議案の候補の内定を発表しました。田北浩章氏が専務取締役執行役員に、山崎豪敏氏が常務取締役執行役員にそれぞれ就任します。

- M&A
- その他
アマゾンのジェフ・ベゾス氏、CNN買収に関心? 他にも複数の潜在的な買い手
FOX BUSINESSは、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏がCNNを買収するのではないかと投資銀行界隈で話題になっていると報じました。ただし、同氏に近い筋によれば、今のところ興味は持ってないと述べています。

- その他
「BuzzFeed Japan」前編集長の伊藤大地氏が朝日新聞に、後任体制も発表
BuzzFeed Japanのオリジナル編集長(Chief Editor, Originals)だった伊藤大地氏が同社を退職し、11月1日付で朝日新聞社に入社したと同氏がツイッターで明らかにしました。 伊藤氏は1978年生まれ。インプレスで記者として活躍した後、2013年にザ・ハフィントン・ポスト・…