特集「ニュースレター」(41ページ中22ページ目)

- ニュースレター
メディア業界関係者による、2022年の展望【Media Innovation Daily】1/6号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。明けましておめでとうございます。本年も変わらず、ニュースレターをお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovat…


- ニュースレター
世界のニュースアプリ、アグリゲーションサービスが存在感を示す【Media Innovation Daily】12/29号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。今年のデイリーニュースレターの更新はこれが最後となります。今年1年間、ご利用いただきありがとうございました。来年も変わらずメディア業界のニュースを取り上げていきます。よろしくお願いします! 「Media Innova…


- ニュースレター
コンテキスト活用で順調に脱クッキーを進める英パブリッシャー【Media Innovation Daily】12/28号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。2020年の犯罪白書が公表され、犯罪率はコロナ禍で過去5年間平均の2倍以上の減少率を記録した、とのこと。窃盗や傷害が減った一方、インターネット詐欺は前年比32.8%増と大きく増えています。 「Media Innovation Dail…


- ニュースレター
メディア業界のレイオフが2008年以来最小に【Media Innovation Weekly】12/27号
アクシオスが伝えた、ChallengerGray&Christmas調べのデータによれば、2021年のメディア業界における人員削減は2008年以来、最も少ない数字になったということです。クリスマスに良いニュース、という感じもしますが、2020年の苛烈なレイオフの反動という見方も出来そ…


- ニュースレター
Twitterの有料フォロー、順調に成長中【Media Innovation Daily】12/22号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。コンビニのローソンが、牛乳消費支援のため、年末年始にホットミルクを半額にすることを発表。ローソンはもともと、アメリカの牛乳屋さんから始まったそうです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者…


- ニュースレター
有料記事を無料公開したフィナンシャル・タイムズの口コミ戦略【Media Innovation Daily】12/21号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。最近は特に冷え込んでいますが、クリスマスごろから強烈な寒波がやってくるとのこと。私は年末に地元の新潟へ帰る予定ですが、今から恐ろしいです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュー…


- ニュースレター
一気に進む米国パブリッシャーの再編【Media Innovation Weekly】12/20号
米国のパブリッシャーのボックスメディア(Vox Media)が、動画メディアを運営するグループナイン(Group Nine Media)を買収することが明らかになりました。ライバルのBuzzFeedがハフポストを買収し、SPAC上場を果たし、さらにコンプレックスネットワークを買収し、規模の…


- ニュースレター
広告費は結局ウォールドガーデンへ流れていくかもしれない【Media Innovation Daily】12/18号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。オミクロン株の感染が国内でもジワジワと出てきたようです。インフルエンザも合わせ、年明けごろにまた感染が拡大してしまわないよう祈ります。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや…


- ニュースレター
「寄付モデル」を確立した英ガーディアン紙【Media Innovation Daily】12/17号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。慶應大とNTTが「装着者の作り笑いを見抜く」眼鏡を開発したそうです。いずれ相手の作り笑いを見抜ける眼鏡も開発されるのでしょうか。怖いですね。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュース…


- ニュースレター
ライバル同士で手を組みだした米メディア企業【Media Innovation Daily】12/16号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。スマートフォン分野で日本でも存在感を徐々に示している中国のOPPOが、片目に装着するARグラスを発表。中国で数量限定販売とのことですが、ワクワクしますね。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必…


- ニュースレター
メタバース内のコンテンツに企業は責任を問われるか【Media Innovation Daily】12/15号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。ドン・キホーテが発表した、「チューナーなしテレビ」が話題に。ネット配信向けの「家庭にある大きな画面の機械」という役割は、けっこう刺さりそうです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読の…


- ニュースレター
アフィリエイトに注力する米日刊紙【Media Innovation Daily】12/14号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。今年の漢字は「金」だそうです。オリンピックの年は「金」になることが多く、4回目とのこと。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオススメ記事を紹介…


- ニュースレター
民主主義にはメディアの力が必要【Media Innovation Weekly】12/13号
おはようございます。Media Innovationの土本です。先週は札幌出張でした。まだそこまで寒くなく、色々と北海道の食を堪能してきました(観光?)。今週の「Media Innovation Weekly」をお届けします。 このニュースレターは毎週月曜日発行、メディア業界の一週間を振り返…


- ニュースレター
メタのVRソーシャルプラットフォームは受け入れられるか【Media Innovation Newsletter】12/11号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。マイナポイント制度の第2弾が実施予定と発表されました。私は今月やっとマイナンバーカードを発行して、マイナポイントを申請しました。第1弾に乗り遅れるところでした・・・。 「Media Innovation Newsletter Daily E…


- ニュースレター
アプリ決済手数料の回避を巡る争い続く【Media Innovation Newsletter】12/10号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。アメリカのハイアットホテルで、「iPhoneやApple Watchが部屋のキーになる」機能の運用がスタートしたそうです。ホテルに限らず、全ての鍵がスマホなどに集約したら楽ですね。紛失したら一巻の終わりですが。 「Media …


- ニュースレター
ジャーナリストの「護身術」トレーニングにグーグルも協力【Media Innovation Newsletter】12/9号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。前澤友作さんが乗った宇宙船が打ち上げが成功したとのこと。民間人の宇宙旅行も増えていったら楽しそうだなあ、と思いますね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュース…
