メディア「デジタルメディア」(46ページ中43ページ目)

- デジタルメディア
サイバーキャスト・ジャパンが「JPNEWS通信社」提供へ SNSに投稿した個人撮影動画の収益化目指す
サイバーキャスト・ジャパン株式会社は、SNS上の個人撮影コンテンツ(UGC)をマネタイズするサービス「JPNEWS通信社(JPNEWS)」を始めました。

- デジタルメディア
英テレグラフもパズルが好調、「Telegraph Puzzles」1年で5万人が有料登録
・Telegraph Puzzles、1周年で50kの登録者
・新たなパズルゲームとアプリの導入
・1周年記念で6ヶ月間無料アクセス提供

- デジタルメディア
- 出版
- AI
アマゾン、著者にAI素材使用の開示を要求へ 作家からの批判を受け
アマゾン・ドット・コムは、9月9日、同社の電子書籍プログラムを通じて書籍を販売したい作家に対し、その作品に人工知能の素材が含まれていることを事前に伝えるよう要求し始めました。

- デジタルメディア
YouTube、クリエイターの広告コントロールを一部撤廃、TV向けの広告表示も変更へ
YouTubeは、クリエイターの広告コントロールに変更を加える一方、テレビでの広告ブレイク体験について視聴者向けの微調整をテストしています。

- デジタルメディア
ADKマーケティング・ソリューションズがフルファネル調査「ADK顧客資本調査プログラム」提供へ
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズの事業ブランド「ADK CONNECT」のソリューション「顧客資本測定」に該当するサービスとして、フルファネル調査「ADK顧客資本調査(CEV=Customer Equity Valuator)プログラム」の提供を始めました。

- デジタルメディア
PIVOT、シリーズAラウンドで約13億円調達・・・ジャフコがリード投資家に
・PIVOTがシリーズAラウンドで約13億円調達
・調達により累計資金調達額は約21億円に
・調達の背景や目的を公式YouTubeチャンネルで配信中

- デジタルメディア
- 新聞
- 出版
- ジャーナリズム
- AI
世界の26のメディア団体、「AIのためのグローバル原則」を発表 日本の新聞協会も署名
ニュース、エンターテインメント、雑誌、書籍の出版社や学術出版部門など、世界中の何千人ものクリエイティブ・プロフェッショナルを代表する26団体が人工知能(AI)に関するグローバル原則を発表しました。

- デジタルメディア
- 新聞
- ジャーナリズム
全米有数の社会貢献財団群、地方ニュースの活性化に5億ドル以上を助成
2023年9月7日、全米でも上位10位に入るジョン・D・アンド・キャサリン・T・マッカーサー財団等、有名な22のドナーからなる連合は、地域社会と民主主義を強化するためイニシアチブ「プレス・フォワード」を発表しました。

- デジタルメディア
- 出版
ハーストの「エル・ガール」、ファッションブランドと共創型プロジェクトを展開
・エル・ガールとクロスプラスが共創型プロジェクトを展開
・ファッションブランド「エル ガール」の商品開発アドバイザリーを実施
・マイナビ東京ガールズコレクション2023に出展、テレビ朝日で放送予定

- デジタルメディア
「週刊文春」の「寄付プラン」、開始3週間で270万円を超える寄付 寄付者対象のサポーターズ・ミーティングも開催へ
「週刊文春」が、8月に始めた「寄付プラン」開始後約3週間で、270万円を超える寄付があったと公表しました。

- デジタルメディア
- 新聞
- 出版
- ジャーナリズム
カナダ、メタとグーグルにニュースと共有と価格設定を提案
カナダ自由党政府はオンラインニュース法を実施するための規制案を発表しました。この法律により、グーグルとメタはカナダ国内のプラットフォーム上のニュースコンテンツを永久にブロックする可能性があるとも述べています。

- デジタルメディア
日本テレビグループ発のMCN「C+」、任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿と収益化が可能に
株式会社ClaN Entertainmen(ClaN)は、親会社の日本テレビ放送網株式会社と任天堂株式会社が、任天堂の著作物の権利に関する包括的許諾契約を締結したことを発表しました。

- デジタルメディア
前澤友作氏がFacebook社を責任追及へ 自身の写真を勝手に使った詐欺広告の大量掲載で
ZOZO創業者で実業家の前澤友作氏が、FacebookやInstagram上で自身の写真を勝手に使った詐欺広告が大量に掲載されていることに関連し、Facebook社を責任追及するとSNS「X(旧Twitter)」に投稿しました。

- デジタルメディア
FISM、女性向けメディア「LOCARI」運営のWondershakeを完全⼦会社化
FISM株式会社は、株式会社Wondershakeを子会社化しました。

- デジタルメディア
GMOメディア、ブロックチェーンゲーム情報メディア 「Blockchain Game Info」を譲受
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社は、株式会社プレイシンクから、ブロックチェーンゲーム情報メディア「Blockchain Game Info」を譲受しました。

- デジタルメディア
ニッチメディアの台頭、どう取り組めば良いのか? 【Media Innovation Weekly】9/4号
広告ビジネスの低迷が顕著になり、従来のメディアビジネスが変質を求められています。米国のVICEの破綻や、BuzzFeedの苦戦は、規模を求め続ける限界を示唆するものです。対して、堅調に展開しているのが、より専門性の高いニッチ領域を手掛ける企業です。