メディア「デジタルメディア」(46ページ中20ページ目)

- デジタルメディア
日本農業新聞、スマホアプリ版をリリース・・・操作性と見やすさを重視して開発
・日本農業新聞が専用ニュースアプリをリリース
・電子版有料会員は追加料金なしで全コンテンツ利用可能
・見やすさと操作性を重視、カスタマイズ機能も搭載

- デジタルメディア
毎日が発見、KADOKAWA LifeDesignに社名変更・・・「レタスクラブ」ブランドのメディア展開は継続
・毎日が発見が社名をKADOKAWA LifeDesignに変更
・ユーザーの生活デザイン支援を目指す新社名に
・従来の通販・出版事業は継続して推進

- デジタルメディア
電通とスマートニュース、記事閲読行動データを活用した新たなマーケティング支援を開始
・新データクリーンルーム構築
・プライバシー保護とデータ分析
・マーケティング支援開始

- デジタルメディア
業績好調も株価急落、「LINEマンガ」展開のWEBTOON Entertainmentに何が? 【メディア決算ウォッチ】
・WEBTOONの決算発表で株価急落
・日本市場が成長のカギ、為替影響大
・長期成長戦略は堅調で期待が寄せられる

- デジタルメディア
集英社、CDMの「Uniikey Experience Cloud」を読者向けアンケートシステムとして採用
・集英社が読者向けアンケートシステムとしてCDMの「Uniikey Experience Cloud」を採用
・出版業界のニーズに合わせた機能と運用保守体制が評価された
・各編集部横断的な管理や個人情報登録フォームとしても活用

- デジタルメディア
ニューヨーク・タイムズ、AppleとSpotifyでもポッドキャストを配信開始
・AppleとSpotifyで購読可能
・音声ジャーナリズムの拡大
・サブスクリプションモデル導入

- デジタルメディア
中国のデジタル出版産業規模、2023年に2300億ドル強に
・中国のデジタル出版市場、2023年2300億ドル超え
・前年比19.08%成長、オンライン文学読者5.37億人
・国際連携強化の重要性が強調される

- デジタルメディア
スマートニュース、有料サブスクサービス「SmartNews+」にスポーツなど10媒体を追加
・スマートニュースが有料サブスク「SmartNews+」に10媒体を新規追加
・スポーツ、投資、時事など専門メディアを拡充し総合書店型サービスへ
・専門チャンネル「スポーツ+」を開設し質の高いスポーツジャーナリズムを提供

- デジタルメディア
viviane、エンタメ情報メディア「ciatr」と動画配信横断検索「1Screen」、エボイス社に事業譲渡
・vivianeがciatrと1Screen事業をエボイス社に譲渡
・ciatrは月間最大1,150万UU、3,950万PVの国内最大級エンタメ情報メディア
・エボイスは豊富な経営ノウハウを持ち、さらなる成長を目指す

- デジタルメディア
デジタル時代のニュース消費動向、前年とほぼ変わらず・・・Pew調べ
・アメリカ人の86%がデジタル機器でニュースを入手
・58%がデジタル機器を好むが、テレビも63%が利用
・年齢層によってニュース入手方法に大きな差

- デジタルメディア
ダイヤモンドはなぜサブスクに転換できたのか? 編集部のユニークさを浅島編集長に聞く
・ダイヤモンド社、111周年迎える経済誌発行
・自由度高いジャーナリズムと情報共有の強化
・MZ世代へのアプローチと教育に注力

- デジタルメディア
メディアはどう多角化していくか? FT Strategiesが3つの事例で読み解く7つの原則
・メディア業界の多角化戦略が求められている
・FT Strategiesが3事例で7原則を示す
・顧客ニーズの理解が成功の鍵となる

- デジタルメディア
ガーディアン、傘下の日曜紙「オブザーバー」の売却交渉入り・・・相手は新興デジタル
英国のガーディアン・メディア・グループ(GMG)が、世界最古の日曜紙「オブザーバー」(Observer)の売却交渉に入ったことを明らかにしました。買収先として名乗りを上げたのは、比較的新しいデジタルメディア企業のTortoise Mediaです。同社のガーディアンが報じました。

- デジタルメディア
Instagram、10代向けの新機能「Teen Accounts」を発表 - 保護者の管理下でより安全な利用を目指す
・Instagramが10代向けの新機能「Teen Accounts」を導入
・プライバシー設定や有害コンテンツ制限などの保護機能を自動適用
・16歳未満は保護者の許可なく設定変更不可

- デジタルメディア
毎日新聞、新サービス「1分ニュースzukai」開始・・・月額880円のサブスク
・新サービス「1分ニュースzukai」
・図表と動画で解説
・月額880円(税込)

- デジタルメディア
noteから生まれた書籍が300冊突破、クリエイターのデビューを後押し
・noteから生まれた書籍が累計300冊を突破
・ビジネス、エッセイ、マンガなど多岐にわたるジャンルで出版
・クリエイター支援プログラムなど、出版社との連携を強化