メディア(207ページ中92ページ目)

スマートニュースのオンラインゲーム形式の教材が受講者1万人を突破・・・学生のメディアリテラシー育成を促す 画像

スマートニュースのオンラインゲーム形式の教材が受講者1万人を突破・・・学生のメディアリテラシー育成を促す

スマートニュース株式会社のシンクタンクである「スマートニュースメディア研究所」が提供するオンラインゲーム教材「To Share or Not to Share」が、全国の大学、高校などで受講者数1万人を突破しました。 目次 「フェイクニュース」に惑わされないために生徒自ら主体…

米Future、テック系メディアのゲームカテゴリを新設しアフィリエイト拡大を目指す 画像

米Future、テック系メディアのゲームカテゴリを新設しアフィリエイト拡大を目指す

英国のFuture plc.の米国法人であるFuture Publishingは、テック系メディアの「TechRader」のゲーム部門である「TechRader Gaming」(TRG)を立ち上げ、特にPCゲームを中心としたコンテンツの拡充を図っていくと明らかにしました。 TRGでは過去にKotakuなどで活躍してきた…

TBS、系列テレビ局を束ねた新しいニュースメディア 画像

TBS、系列テレビ局を束ねた新しいニュースメディア

TBSがこれまで配信してきたニュースサイト「TBS NEWS」が、JNN系列28局を統合した新しいニュースメディア「TBS NEWS DIG Powered by JNN」としてリリースされました。 JNN(JAPAN NEWS NETWORK / ジャパン・ニュース・ネットワーク=TBSテレビをキー局とする民放テレビ…

「読者は支援するためにお金を払う」Quartzがペイウォールを廃止した理由 画像

「読者は支援するためにお金を払う」Quartzがペイウォールを廃止した理由

米国のビジネスメディアであるQuartzは、有料サブスクリプションのペイウォールを廃止し、全てのコンテンツを解放したと明らかにしました。同社は広告ビジネスからユーザー課金へと舵を切り、現在では2万5000人の有料会員を抱えているということですが、今後はコンテン…

スナップチャット、メディアと連携して「ダイナミックストーリー」機能を導入 画像

スナップチャット、メディアと連携して「ダイナミックストーリー」機能を導入

米Snapは「スナップチャット」において、主要パブリッシャーと連携して、最新のニュースを掲載する「ダイナミックストーリー」機能を導入したと発表しました。各メディアのコンテンツを自動的に取り込む仕組みを整える事で、常に最新情報がスナップチャット上で利用でき…

メディアでサブスクを最大化するための4つの秘訣【PR】 画像

メディアでサブスクを最大化するための4つの秘訣【PR】

3rdパーティCookieの終焉がいよいよ間近に迫ってきました。また、世界的なプライバシー規制によって、ユーザーとデータの関係も変化が起きています。Cookieレスの世界を迎えるに当たってパブリッシャーはどのような手を打っていけば良いのか? パブリッシャーを支援する…

グーグルでのニュース信頼性を高めるための取り組み、偽情報対策に1000万ドルを投資 画像

グーグルでのニュース信頼性を高めるための取り組み、偽情報対策に1000万ドルを投資

グーグルCEOのサンダー・ピチャイ氏は、同社が1000万ドルを投資して、ウクライナにおける戦争の現実と事実についての偽情報対策を行うことを明らかにしました。この対策にはシンクタンクや市民社会組織との新たなパートナーシップによる、地域に特化した偽情報や偽情報…

仏日刊紙ル・モンドがデジタル英語版を発表・・・2025年までに購読者100万人を目指す 画像

仏日刊紙ル・モンドがデジタル英語版を発表・・・2025年までに購読者100万人を目指す

4月7日、仏日刊紙ル・モンドはデジタル英語版の配信を発表しました。昨年12月、50万人の購読者を突破した同紙は、2025年までに購読者100万人を目指すという目標のために英語版編集チームを結成しました。英語版オリジナルの記事はないものの、毎日、同紙の大部分が翻訳…

セルンが「BOOKSTORES.jp」を正式にリリース・・・だれでも簡単に、自分だけのオンライン書店が開設可能に 画像

セルンが「BOOKSTORES.jp」を正式にリリース・・・だれでも簡単に、自分だけのオンライン書店が開設可能に

セルン株式会社が、だれでも簡単に無料でオンライン書店を開設できるサービス「BOOKSTORES.jp」を正式にリリースすると発表しました。 セルンは、「コンテンツの力で、子どもたちのために、世界を変える、未来を創る。」をビジョンに掲げ、デジタルプリントやオンデマン…

B2Bメディアをロールアップする米エンデバー、今年4回目の買収で建築領域を拡充 画像

B2Bメディアをロールアップする米エンデバー、今年4回目の買収で建築領域を拡充

数多くのB2Bメディアを運営する米国のエンデバー・ビジネス・メディアは建築関係のメディアである「Architectural Products Magazine」「Architectural SSL」を展開するコンストラクション・ビジネス・メディアを買収すると発表しました。同社は直近、積極的な買収を繰…

「買えるレシピ」インスタカートがハーストやTikTokと連携 画像

「買えるレシピ」インスタカートがハーストやTikTokと連携

米の大手オンライン食料品プラットフォームのInstacartは、食品クリエイターがTikTokやTasty、あるいはハースト社の料理アプリ「Delish」や「Good Housekeeping」などを利用して、自身のレシピをInstacartでショッピングできるようにした新製品Shoppable Recipesを発表…

クッキーレス時代に向けてパブリッシャーはどう向き合えば良いのか? Pianoが解説【PR】 画像

クッキーレス時代に向けてパブリッシャーはどう向き合えば良いのか? Pianoが解説【PR】PR

3rdパーティCookieの終焉がいよいよ間近に迫ってきました。また、世界的なプライバシー規制によって、ユーザーとデータの関係も変化が起きています。Cookieレスの世界を迎えるに当たってパブリッシャーはどのような手を打っていけば良いのか? パブリッシャーを支援する…

CCI、扶桑社やジャパンタイムズの事例を紹介する「メディアが直面する課題をDXでどう解決したのか」を26日開催【PR】 画像

CCI、扶桑社やジャパンタイムズの事例を紹介する「メディアが直面する課題をDXでどう解決したのか」を26日開催【PR】PR

CCIは、メディア特化型DXサービス TORAMe presents ウェビナー第1弾「クッキーレス対策やサブスクビジネス、メディアが直面する課題をDXでどう解決したのか?~求められるデータ戦略、扶桑社様・ジャパン タイムズ様の事例をご紹介~」を4月26日に開催します。 同ウェビ…

BuzzFeed、Vox Mediaなど多数のメディアが採用するコマースプラットフォームBonsaiが資金調達 画像

BuzzFeed、Vox Mediaなど多数のメディアが採用するコマースプラットフォームBonsaiが資金調達

3月30日、カナダのトロントに拠点を構えるスタートアップ企業のBonsaiは、会社規模拡大に向けた2,100万カナダドルを調達したことを発表しました。Bonsaiはパブリッシャー向けの組み込み型商取引(エンベデッドコマース)機能を提供しており、2021年1月の提供開始以来、3…

「WIRED」日本版が一部有料化をスタート…WIRED SZ メンバーシップの範囲を拡大 画像

「WIRED」日本版が一部有料化をスタート…WIRED SZ メンバーシップの範囲を拡大

「WIRED(ワイアード)」日本版は、オンライン版「WIRED」のメーター制のペイウォール化(一部有料化)を開始しました。 「WIRED」日本版は、1993年に米国で創刊し、現在6カ国・地域で展開するテックカルチャーメディア「WIRED」の日本版です。ペイウォール化(一部有料…

ホワイトハウスのサキ報道官、5月に辞任しMSNBCのキャスターに転身か 画像

ホワイトハウスのサキ報道官、5月に辞任しMSNBCのキャスターに転身か

アクシオスなどが報じたところによれば、バイデン政権のホワイトハウス報道官のジェン・サキ氏が5月に辞任し、MSNBCのキャスターに転身するために独占交渉を行っているということです。Puckは2月に同氏を巡って、MSNBCとCNNが獲得に乗り出していると報じていました。 報…

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. 92
  13. 93
  14. 94
  15. 95
  16. 96
  17. 97
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 92 of 207