メディア(207ページ中96ページ目)

INCLUSIVE、報道テックベンチャーのJX通信社と資本提携・・・データを活用した迅速な情報提供を強化 画像

INCLUSIVE、報道テックベンチャーのJX通信社と資本提携・・・データを活用した迅速な情報提供を強化

メディア企業やクリエイターのDX支援を手掛けるINCLUSIVE株式会社(以下:INCLUSIVE)は、17日、報道領域に特化したテックベンチャー企業である株式会社JX通信社(以下:JX通信社)と資本提携契約を締結したことを明らかにしました。 JX通信社は、「報道の機械化」に取…

メディアのレーティング団体「NewsGuard」が欧州委員会と協力してインターネットの誤情報と戦う 画像

メディアのレーティング団体「NewsGuard」が欧州委員会と協力してインターネットの誤情報と戦う

ニュースサイトや情報ウェブサイトの信頼性を格付けづているNewsGuardは10日、欧州委員会の科学・知識サービスであるJoint Research Centre(以下, JRC) と協力して、ECサービスにオンラインの誤情報を追跡するデータモニタリングを提供することを発表しました。 NewsGu…

広告業界がクッキー廃止に備えられていないことをIABが警告・・・年間1兆円の広告収益喪失の危機 画像

広告業界がクッキー廃止に備えられていないことをIABが警告・・・年間1兆円の広告収益喪失の危機

2月8日、広告関係の業界団体であるIABは第5回の年次報告を発表し、広告業界がサードパーティクッキー廃止に十分備えられていないことを警告しました。代替手段への投資が伸び悩んでいるどころかクッキーへの投資が増加している現状から、年間1兆円の広告収益が喪失する…

元NewsPicks佐々木氏らが手掛ける「PIVOT」が事前登録受付を開始 画像

元NewsPicks佐々木氏らが手掛ける「PIVOT」が事前登録受付を開始

PIVOT株式会社は、元NewsPicks編集長で、元NewsPicks Studios社長の佐々木紀彦氏が代表を務める経済コンテンツを提供するビジネスコンテンツ・アプリ「PIVOT」の事前登録受付を開始しました。 「PIVOT」は、令和を代表するビジネスリーダーたちが出演する番組や、記事連…

PitPaがデジタルガレージ、ANRIより約2億5,000万円の資金調達。Podcast配信ビジネスを強化 画像

PitPaがデジタルガレージ、ANRIより約2億5,000万円の資金調達。Podcast配信ビジネスを強化

Podcastビジネスを展開する株式会社PitPaが、株式会社デジタルガレージ、ANRIより総額約2億5,000万円の資金調達の実施を発表した。Podcast番組の制作の他、視聴データに基づいた音声広告・音声配信事業のコンサルティングも実施していくとのことで、デジタルガレージ・…

ノンフィクション・調査報道サービス「SlowNews」が、社会課題と向き合う「調査報道+」をスタート 画像

ノンフィクション・調査報道サービス「SlowNews」が、社会課題と向き合う「調査報道+」をスタート

スマートニュース株式会社の子会社スローニュース株式会社は、ノンフィクション・調査報道に特化したサブスクリプション型Webサービス「SlowNews」にて、新シリーズ「調査報道+」を開始しました。 「SlowNews」は、同社が運営する定額読み放題サービスです。ノンフィク…

「TECHCRUNCH JAPAN」「エンガジェット日本版」終了へ 画像

「TECHCRUNCH JAPAN」「エンガジェット日本版」終了へ

Boundless株式会社が運営してきたメディアサイト「TechCrunch Japan」と「エンガジェット日本版」を2022年3月31日に更新終了し、2022年5月1日にサイトを閉鎖すると発表しました。 「TechCrunch(テッククランチ)」は2005年にシリコンバレーでスタート。スタートアップ…

ワシントン・ポスト、報道部門を大幅に拡張へ・・・ヘルスケアや気候変動を拡充 画像

ワシントン・ポスト、報道部門を大幅に拡張へ・・・ヘルスケアや気候変動を拡充

米国のワシントンポストは先週、2022年の間に報道部門に70以上のポジションを追加すると発表しました。同社編集長のサリー・バズビー氏によると、報道部門のポジション追加に加えて、マーケティングなどの分野にもリソースが追加され、ジャーナリズムに大きな投資が行わ…

グーグル、ローカルニュースの掲載を拡充するアップデート・・・ローカルメディア支援を強調 画像

グーグル、ローカルニュースの掲載を拡充するアップデート・・・ローカルメディア支援を強調

2月9日グーグルは、グーグルニュースのローカルカテゴリーにGoogle News Showcaseのパネルを表示する新機能を発表しました。Showcaseに登録しているパブリッシャーは、自社の記事をより多くのユーザーに見てもらうチャンスが増えることになります。Showcaseの特性上、ロ…

ブランド広告主の約半数がクッキーの代替としてコンテンツ連動型広告に期待 画像

ブランド広告主の約半数がクッキーの代替としてコンテンツ連動型広告に期待

2月10日、コンテキストインテリジェンスを専門とするGumGumは、サードパーティークッキー廃止に伴う代替として期待されている「コンテンツ連動型広告」についての意識調査の結果を発表しました。調査によれば、ブランド広告主の約半数がクッキーの代替としてコンテンツ…

Z世代の3分の2がインターネットの利用過多を自覚・・・政府にネット依存症対策を訴える声も 画像

Z世代の3分の2がインターネットの利用過多を自覚・・・政府にネット依存症対策を訴える声も

1月31日、サウジアラビアのデジタル・ウェルビーイング・イニチアチブであるSyncは、Z世代のインターネット利用に焦点を当てた初めてのグローバルレポートを発表しました。レポートでは、Z世代の若者の3分の2がインターネットの使い過ぎを自覚しており、半数以上が日常…

1月度テレビCM放送回数ランキング1位は「スーモ」…放送回数は2位「ユーキャン」の2倍以上 画像

1月度テレビCM放送回数ランキング1位は「スーモ」…放送回数は2位「ユーキャン」の2倍以上

株式会社ゼータ・ブリッジは、「2022年1月度テレビCM放送回数ランキング」を発表しました。調査期間は2022月1月1日~1月31日。番組宣伝を除いた全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査し、集計しています。 2022年1月度は、リクルートホール…

ポッドキャストを聴く方法はSpotifyが34.9%でトップ・・・利用年代は20代が最多 画像

ポッドキャストを聴く方法はSpotifyが34.9%でトップ・・・利用年代は20代が最多

株式会社朝日新聞社と株式会社オトナルが共同でポッドキャストの利用実態調査を実施し、その概要を発表しました。対象は、20歳から69歳の男女10,000人です。 目次 1ヶ月に1回以上ポッドキャストを聴く割合は14.4%、年齢層では20代が最多非ユーザーと比べてビジネスパー…

「香港の独立系メディアは消滅」日米など21カ国が非難声明 画像

「香港の独立系メディアは消滅」日米など21カ国が非難声明

香港の急速な本土化が進む中で、特にメディア環境は著しく悪化をしています。日本でも報じられているように、既に多くのメディアが閉鎖に追い込まれ、メディアの役割は中国共産党の公式声明を伝える事へと変貌しています。 「2020年6月の国家安全基本法の制定以来、当局…

Pinterest、アクティブユーザーが急落・・・通期業績発表 画像

Pinterest、アクティブユーザーが急落・・・通期業績発表

米国に拠点を置く写真共有サービスのPinterestは、現地時間3日、2021年第4四半期および2021年全体の決算や業績を発表しました。 今回の決算は、収益面では着実な伸展が見られているものの、2020年第4四半期から2021年第1四半期にかけて見られたユーザー数の伸びは完全…

ミクシィ、DAZNと共同でスポーツ特化型NFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を提供へ。2022年春リリース予定 画像

ミクシィ、DAZNと共同でスポーツ特化型NFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」を提供へ。2022年春リリース予定

株式会社ミクシィ(以下:ミクシィ)は、スポーツチャンネル「DAZN」を提供するDAZN Japan Investment合同会社(以下:DAZN)と共同で、スポーツ特化型NFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」の提供を2022年春ごろをめどに開始することを明らかにしました。「DAZN MOMEN…

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 91
  8. 92
  9. 93
  10. 94
  11. 95
  12. 96
  13. 97
  14. 98
  15. 99
  16. 100
  17. 101
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 96 of 207