メディア(218ページ中80ページ目)

米上院司法委員会、フェイスブックの圧力に屈せずジャーナリズム法案を再度推進・・・下院の行方は? 画像

米上院司法委員会、フェイスブックの圧力に屈せずジャーナリズム法案を再度推進・・・下院の行方は?

米国上院司法委員会は “Journalism Competition and Preservation Act(ジャーナリズム法案)” を6月15日木曜日に、上院司法委員会を14対7の賛成多数で通過しました。この法案は、独占禁止法から「セーフハーバー」を設けることを提案し、ニュース会社が結束して最大…

豪ABC、ニュース番組と共に120人の人員削減・・・公共放送に及ぶデジタル改革とリストラ 画像

豪ABC、ニュース番組と共に120人の人員削減・・・公共放送に及ぶデジタル改革とリストラ

オーストラリアABCは、公共放送をリニアテレビ放送からデジタルファーストのメディア組織へと変革するための抜本的な改革の一環として、8つの州にまたがる19時の日曜ニュース放送を廃止します。120人の雇用を削減する一環で、政治編集者のアンドリュー・プロビン氏の解…

分散化、分断化が進むデジタルメディアへの関心・関与の行方・・・ロイター・デジタルニュースレポート2023 画像

分散化、分断化が進むデジタルメディアへの関心・関与の行方・・・ロイター・デジタルニュースレポート2023

ロイター通信社ジャーナリズム研究所(以下、ロイター研)の『ロイター・デジタルニュースレポートニュース』2023年版が6月14日に発行されました。今回、ロイター研が焦点を当てたのは、課題となるニュースへの関心の低さや選択的なニュース回避の背景を調査し、これに…

デジタルメディア史上最長、13日間のストライキが終了「Insider」は新戦略も発表 画像

デジタルメディア史上最長、13日間のストライキが終了「Insider」は新戦略も発表

ドイツのアクセル・シュプリンガー傘下で米国ニューヨークを拠点とする経済メディア「Inside」で行われた13日間のストライキが終了し、組合側が勝利を宣言しました。 ここ数年ストライキが頻発しているデジタルメディアですが、その中でも過去最長の13日間にも及んだス…

『LINEアカウントメディア プラットフォーム』に30媒体が新規参画 画像

『LINEアカウントメディア プラットフォーム』に30媒体が新規参画

LINE株式会社が運営するスマートフォン向けニュースサービス「LINE NEWS」において、「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に全30媒体が新たに参画しました。 これに伴い、「LINEアカウントメディア プラットフォーム」参画メディアの中から3媒体以上のLINE公式…

WordPress.com、有料ニュースレターの購読機能を提供開始・・・Substackに対抗 画像

WordPress.com、有料ニュースレターの購読機能を提供開始・・・Substackに対抗

WordPress.comは、今月6月2日、ニュースレターの有料購読とプレミアムコンテンツへ対応するサービスを発表しました。昨今、熱気を帯びているニュースレターブームの火付け役であるSubstackなどに対抗して、課金システムの導入だけでなく、無料での導入や導入規模に応じ…

北海道新聞社とNEC、北海道経済の活性化に向け従来型の観光とDX推進を融合した共同事業を開始 画像

北海道新聞社とNEC、北海道経済の活性化に向け従来型の観光とDX推進を融合した共同事業を開始

株式会社北海道新聞社と日本電気株式会社(NEC)は、観光を軸に、来訪者の利便性向上・周遊促進や観光地経営の高度化など、北海道経済の活性化に向けた観光DXサービスの共同事業を開始します。 共同事業では、従来型の観光に加え、DX推進の観点からも取り組むことで、地…

日本音楽著作権協会(JASRAC)が新プラットフォーム「GDSDX」をリリース 画像

日本音楽著作権協会(JASRAC)が新プラットフォーム「GDSDX」をリリース

日本音楽著作権協会(JASRAC)が、新たなプラットフォーム「GDSDX」をリリースしました。このプラットフォームは、主要なデジタル配信サービスのコンテンツ情報と楽曲情報を共有・交換するためのもので、特にアジア地域での楽曲特定の問題を解決することを目指している…

ニューヨーク・タイムズ、異常気象の予測サービスをニュースレターで提供 画像

ニューヨーク・タイムズ、異常気象の予測サービスをニュースレターで提供

気候温暖化により異常気象が頻発する中、世界中で、日常的な気象リスクへの関心が高まっているのではないでしょうか。また、自分が住んでいる場所だけでなく、遠くに住んでいる友人や家族が住んでいる場所での異常気象も気になります。最近驚いたのは、カリフォルニア州…

カリフォルニア・ジャーナリズム保護法、州下院を通過・・・IT産業のメッカでニュースフィードは止まるのか 画像

カリフォルニア・ジャーナリズム保護法、州下院を通過・・・IT産業のメッカでニュースフィードは止まるのか

5月31日水曜日、メタの広報担当者アンディ・ストーン氏が、「ジャーナリズム保存法が可決されれば、カリフォルニアのパブリッシャーを支援するという名目で、主に州外の大手メディア企業に利益をもたらす裏金にお金を払うよりも、FacebookやInstagramからニュースを削除…

電子版「神戸新聞NEXT」が大幅リニューアル 主要な記事が読み放題の「バリューコース」を新設 画像

電子版「神戸新聞NEXT」が大幅リニューアル 主要な記事が読み放題の「バリューコース」を新設

神戸新聞社の電子版「神戸新聞NEXT」が、2023年7月1日に大幅にリニューアルすると発表しました。 目次 コンセプトは「『地元・兵庫』のことをもっと考えたくなる、『わたしオリジナル』のニュースメディア」ライフスタイルに合わせて選べる購読コース コンセプトは「『…

フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢 画像

フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢

世界では5割のニュースメディアが生成系AIの活用を始めているというニュースもありましたが、日本経済新聞社傘下で世界的な経済紙として尊敬を集める英国のフィナンシャル・タイムズは、元副編集長のルーラ・カラフ氏の名前で出したオピニオンで生成系AIの活用について…

全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める 画像

全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める

米国最大の新聞チェーンで、「USA TODAYなどを発行するガネット社の運営する全米で約20のニュースルームに所属するジャーナリストが来週からストライキを実施すると、労働組合を通じて6月1日木曜日に発表しました。 5日の月曜日、数百人のガネット社のジャーナリストが…

英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始 画像

英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始

英グローバル(Global Media & Entertainment)社は、英国で上位にランクインし続けているデイリーポッドキャスト「ニュースエージェント(The News Agents)」の成功を受け、5月25日(木)、米国版・週刊コンパニオンポッドキャスト『ニュースエージェント:USA』を開…

米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆 画像

米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆

Facebookの親会社であるメタ・プラットフォームズは5月22日、カリフォルニア州政府がビッグテック企業に出版社への支払いを義務付ける法案を可決すれば、地元カリフォルニア州のニュースコンテンツを削除すると述べました。 カリフォルニア・ジャーナリズム保護法(Cali…

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査 画像

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社が、「新聞社ニュースサイト」ジャンルの利用状況を発表しました。 この調査は、2023年3月のニールセンデジタルコンテンツ視聴率Monthly Totalレポートを基に行われました。 目次 「新聞社ニュースサイト」の…

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 218