
- その他
- その他
かつてツイッターと呼ばれた、Xの時代が始まる
7月24日未明から、イーロン・マスク氏の掛け声でツイッターは社名を「X」に変更が始まりました。 と言ってもツイッターであることは変わっていません。やがてURLの転送が始まったx.comに変更し、名称も変わるのかも知れませんが、いずれも「かつてCEO」と呼ばれたイーロ…

- その他
- その他
米メタ社、Twitterの競合アプリ「Treads(スレッド)」をローンチへ
フェイスブックのオーナーであるメタ社は、ツイッターに対抗する新アプリ「Threads(スレッド)」を7月6日木曜日のローンチする予定です。なお、ローンチに先駆け、7月4日火曜日にアップルのアプリストアにインターフェイスをお披露目しています。更にカウントダウンサ…

- ジャーナリズム
- その他
カリフォルニア・ジャーナリズム保護法、州下院を通過・・・IT産業のメッカでニュースフィードは止まるのか
5月31日水曜日、メタの広報担当者アンディ・ストーン氏が、「ジャーナリズム保存法が可決されれば、カリフォルニアのパブリッシャーを支援するという名目で、主に州外の大手メディア企業に利益をもたらす裏金にお金を払うよりも、FacebookやInstagramからニュースを削除…

- その他
Twitter、メディアが記事ごとにユーザー課金出来る機能を提供へ・・・反転攻勢なるか?
TwitterのCEOイーロン・マスク氏は、4月1日土曜日に、来月にもTwitterのブルーバッジ所有の、メディアパブリッシャーがワンクリックで記事ごとにユーザーに課金することを可能にすると言い、一般ユーザー(ソーシャルメディア)とマスメディアを横断し、双方に有意義な…

- その他
- その他
サイバー・バズ、抽選で“推し”とのオンライントークが当たるTwitterキャンペーンメニューを提供
株式会社サイバー・バズは、子会社のWithLIVEと連携し、「WithLIVE」×YouTubeタイアップメニューと、ユニークビジョン株式会社との共同パッケージ「WithLIVE」×Twitterキャンペーンメニューの提供を開始しました。 今回提供を開始するメニューでは、消費行動促進しや…

- その他
サブスタックがコンテンツ発見を促す「ノート」を提供へ、Twitterのタイムラインに代わると警戒?
ニュースレター配信プラットフォームのサブスタック(Substack)が「ノート」(Notes)と呼ばれる新機能をウェブとアプリに導入すると発表しました。コンテンツ発見を促す新しい仕組みということですが、発表とタイミングを同じくしてTwitterがサブスタックのURLを含む投稿…

- その他
Twitter、クリエイターに広告収益を配分へ・・・イーロン・マスクCEOが表明
米Twitter社のイーロン・マスクCEOは、先週金曜4日から、有料の「Twitter Blue」加入ユーザー向けに広告収益の分配を開始したことを発表しました(と言ってもTweetで今日から始めるよ、と言っただけですが)。 この取り組みでは、Twitter Blueのユーザーの返信欄で表示…

- その他
イーロンマスク、昨今の批判を受け、Twitterユーザーにツイッター代表としての進退を委ねる投票を自ら開始
12月19日、Twitter社代表のイーロン・マスク氏は、先の記事に加え色々な事でTwitterの改革に嫌気が差していたと言えます。無論、彼のことですから、有名ジャーナリストや政治家を敵に回しても自分の仕事に邁進するだろうと思っていましたので、この数日もTwitterの長文…

- その他
「言論の自由」と「コンテンツモデレーション」の罠にハマるイーロン・マスク、ついでにSpacesを停止したりマストドンへのリンクを禁止したり
「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、Twitterは人類の未来のにとって重要な問題が議論されるデジタル広場です」とツイッター社買収のプレスリリースで述べたイーロン・マスク氏は、数百人いたコンテンツモデレーションに携わるスタッフを15名まで減らし…