メディアのサブスクリプション支援プラットフォーム「Piano」が22万ドルを調達

メディアのサブスクリプション管理プラットフォームを開発する米Pianoは、Update Partnersが主導したシリーズBのラウンドで2200万ドル(約24億円)を調達したと発表しました。

サブスクリプション販売エンジン「Piano VX」、ユーザー体験ツールキット「Piano Composer」、ユーザー管理システム「Piano ID」で構成されるPianoのプラットフォームは、「Business Insider」「Bloomberg」「The Economist」「Ad Age」「Digiday」など主要なメディアで採用されていて、50社以上のパブリッシャーがクライアントとなっているとのこと。

調達した資金は開発とクライアント向けサービス拡大に利用されるとのこと。現在、スタッフは180人規模まで成長し、オフィスは本社があるニューヨークのほか、ロンドン、リオデジャネイロ、そして2018年にはアムステルダムに開設済みです。

PianoのTrevor Kaufman CEOは「新たな投資によって、Pianoは引き続き製品とサービスの拡充を図り、ユーザーとの関係構築と高い収益性をコンテンツビジネスに提供することができるでしょう。我々のプラットフォームを用いることでパブリッシャーは、ユーザーの360度を知る事ができ、それによって最適なメッセージ、体験、そしてオファーを届けられるようになるでしょう。我々のゴールは全てのウェブサイトが、ロイヤルユーザーを増やし、繋ぎ留め、お金を落としてくれるようになるお手伝いをすることです」とコメントしています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...
Manabu Tsuchimoto
Manabu Tsuchimoto
デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。

関連記事