メディア企業はSNS上でのユーザーのコメントに対して責任を問われるようになる?

本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのUniversity of Western Australiaで法学を専門とするMichael Douglas教授による記事「Media companies can now be held responsible for your dodgy comments on social media」をCreative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻訳許諾の下、掲載するものです。

人を傷つけた発言に責任を持つことは一つの成長といえるでしょう。私は失言することが多い人間の一人としてこの教訓を社会に提起しなくてはなりません。

名誉毀損法はこの教訓を反映した法律です。この法律は、誹謗中傷をした人の責任を追求することができます。

しかし、最近ではこうした直感的には正しいと思える考えを覆す内容の判決が出てきています。ニューサウスウェールズ州の控訴裁判所によると、メディア企業はジャーナリストが書いた記事にのみ責任が追求されるだけではないようです。今やメディア企業は、記事の読者がSNSで投稿したコメントの「公開者」として責任追及がされるのです。

この判決は、ソーシャルメディア上での交流を奨励している人々(メディア会社、ジャーナリスト、「インフルエンサー」を含む)が、他の人が作成したコンテンツにコメントを通して「交流」を行っている人々の発言に対して責任を問われる可能性があることを意味しています。

ディラン・ボラー事件

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

The Conversation
The Conversationhttps://theconversation.com/
The Conversationは2016年に設立された研究者や専門家によるニュースやオピニオンを伝えるメディアです。

関連記事