Netflixのインド加入者数は550万人、2016年には1億人の目標【Media Innovation Daily】2/26号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。

ウクライナの情勢を見ながら、報道のあり方を考える時間が増えています。一層海外との繋がりを意識することが増えて、自社の事業について見直しが迫られる機会も多くなったではないでしょうか。

「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに、オススメ記事を紹介していきます。

2月26日の注目記事チェック

Tumblr will let you ditch its terrible ads for $4.99 a month(Richard Lawler/The Verge)

Tumblrは、デスクトップとモバイルアプリで月額4.99ドルまたは年額39.99ドルで広告なしのサービスを開始します。

Cable News Covers Ukraine With On-the-Ground Reporting and In-Studio Rhetoric(New York Times)

CNN、Fox News、MSNBCがロシアの侵略の初日をどのように報道したかを見てみましょう。

Russia warns media about what is published on situation in eastern Ukraine(Alexander Marrow/Reuters)

ロシアの通信規制当局は、報道機関はロシアの公式情報源からの情報しか公開できないと述べています。

BlackRock, Warner Music Invest $750 Million in Female and Diverse Artists(Anne Steele/Wall Street Journal)

BlackRockとWarner Musicは、キャリアの早い段階でアーティストから音楽カタログを購入するためのファンドに7億5,000万ドルを投資し、すでに20のカタログに3億ドルを費やしています。

Netflix struggles with ambitions in India(Financial Times)

Netflixのインドでの加入者数はわずか550万人で、2016年の1億人の目標をはるかに下回り、AmazonPrimeの16MとDisney + Hotstarの50Mに後れを取っています。

Cocco、メディアに顔出しをしないと宣言(ナタリー)

高梨沙羅のW杯欠場に欧州メディアが嘆き。ロシア4戦が中止の可能性も「最終順位にもたらす影響は大きい」(THE DIGEST編集部)

ローカルメディア列島リレー(30)加藤翼(秋田魁新報)

LVMHがラルフ ローレン買収に関心か 米メディアが報道(WWD)

SDGメディア・コンパクトに三重テレビが加盟(三重テレビ放送)

「ULTRA SPORTS」メディアパートナー契約締結のお知らせ(水戸ホーリーホック)

ウクライナ危機とメディア・リテラシー(Yahoo!ニュース・藤代裕之氏)

スーパーボウル広告費、デジタルメディアなら何を買える?:30秒のスポットで約7.1億円!(DIGIDAY)

「広告掲載事例」や「イベント・事業情報」をタイムリーに発信 メディア営業局ポータルサイト「産経メディアラボ」オープン(産経新聞社)

2月26日のMIオススメ記事

【メディア企業徹底考察 #46】転職メディア買収の失敗と薬機法対応でログリーが5億円の大赤字に急転直下(会員限定)

Supership、「ScaleOut DSP」において独自開発の広告配信用IDを用いCookieレスのターゲティング配信を提供開始

米トレードデスク、広告主とパブリッシャーを直接繋げる「OpenPath」を開発

寄付をテーマにした新メディア「ALT MEDIA」公開・・・日本寄付財団

◆ ◆ ◆

本日のニュースレターはここまでです。

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...
浜崎 正己
浜崎 正己
メディアの立ち上げと運用を支援する(株)メディアインキュベート の代表。1988年千葉県生まれ。Twitter : https://twitter.com/masaki_hamasaki

関連記事