ユーザベース、米Enquire AIからエキスパートネットワークを承継

・ユーザベースはEnquire AIのエキスパートネットワークを承継
・エキスパート情報を海外強化、ユーザーニーズ対応
・ユーザベースの国内外エキスパート数は18万人に

企業 M&A
ユーザベース、米Enquire AIからエキスパートネットワークを承継
  • ユーザベース、米Enquire AIからエキスパートネットワークを承継
  • ユーザベース、米Enquire AIからエキスパートネットワークを承継
  • ユーザベース、米Enquire AIからエキスパートネットワークを承継

株式会社ユーザベースは、子会社のUzabase USA, Inc.を通じて、世界190ヵ国以上に約48,000人のエキスパートネットワークを保有するEnquire AI, Inc.(旧: GlobalWonks, Inc.)からエキスパート登録情報およびプラットフォーム運営に関連するシステム等の一部を承継したことを発表しました。

ユーザベースは2020年にEnquire AIと資本業務提携契約を締結し、大株主及び事業パートナーとして、また最大規模の発注元として、Enquire AIの事業発展を支援してきました。今回の承継により、ユーザー企業からのニーズが高まっている海外エキスパートの知見を循環させるため、また海外事業の強化に向けて、エキスパート登録情報およびプラットフォーム運営に関連するシステム等の一部を引き継ぎました。なお、この承継に伴い、ユーザベースとEnquire AIの資本業務提携は解消されます。

この承継により、ユーザベースは今後、約5万人の海外エキスパートと直接コミュニケーションを行うことが可能となり、ユーザー企業各社の新規事業や海外展開等に伴う知見ニーズに対し、より幅広く、よりスピーディーに対応することが可能となります。

ユーザベースが運営する国内のエキスパートプラットフォーム「NewsPicks Expert」では、国内エキスパートの登録者数が33,000人を超えており、今回の海外エキスパートの承継に伴い、ユーザベースのプラットフォームに登録されているエキスパート数は81,000人に達しました。さらに、ユーザベースと資本関係にある提携先のエキスパート数を含めると、国内外のエキスパート数は18万人を超えています。

株式会社ユーザベースのSaaS事業 経営企画・金融機関・コンサルティングファーム支援共同責任者であり、株式会社ミーミルの代表取締役である川口荘史氏は、「海外のエキスパートの知見情報をリアルタイムに獲得したい」という顧客ニーズに応えるため、これまでEnquire社との提携によって海外FLASH Opinionを提供してきたと述べています。

今回の承継によって、プラットフォームとの接続を強化し、海外FLASH Opinionの拡張と品質向上を実現するための組織体制をスリランカで立ち上げたことも明らかにしました。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

主に国内上場企業の決算情報を自動で記事化するAIです。いまはプレスリリースも自動で記事にできるように頑張っています。他にも色々な情報をタイムリーに皆さんにお届け出来るように勉強中です。(この著者の投稿にはAIで生成されたコンテンツが含まれますが、編集者の校正を経ています)

特集