「The Information」が初のライブ番組も波乱のスタート、競合で成功するテック系番組も登場

・The Informationが初のライブ番組「TITV」を開始し、音声トラブルで初回放送が中断された
・競合のTBPNは多彩な専門家出演とスポンサー獲得で成功しており、収益化が確立済み
・TITVは高度なビジネス・テクノロジー分析に特化し、ソーシャル配信や既存プラットフォームも活用予定

メディア デジタルメディア
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
「The Information」が初のライブ番組も波乱のスタート、競合で成功するテック系番組も登場
  • 「The Information」が初のライブ番組も波乱のスタート、競合で成功するテック系番組も登場
  • 「The Information」が初のライブ番組も波乱のスタート、競合で成功するテック系番組も登場

テクノロジー系ビジネスメディア「The Information」が、創刊から10年で初のライブ映像番組「TITV」を開始しました。しかし、記念すべき初回配信では、メタCEOマーク・ザッカーバーグとの独占インタビュー中に音声トラブルが発生し、配信を途中で中断する事態となりました。

新番組は、同社の有料購読者であるテクノロジー・ビジネス専門職向けに、編集部の意思決定プロセスを公開することを目的としています。共同創設者兼CEOのジェシカ・レッシンは、映像コンテンツと編集部へのアクセスは、購読者から長年要望されていた機能だったと説明しています。

映像戦略で新たな収益源を模索


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集