マテリアルグループ株式会社(東証グロース:156A)は8月22日、TLPC株式会社の会社分割により設立される株式会社トレプロの全株式を取得し、完全子会社化することを発表しました。
買収の背景と目的
同社は、グループの育成事業であるPRプラットフォーム事業の更なる成長を実現するため、トレプロ社の買収を決定しました。トレプロ社は、中小企業に対する採用支援サービスを中心としたTikTokマーケティング事業等を展開しており、主力サービス「TREND PRODUCE(トレンドプロデュース)」では、求人・集客に特化したTikTokアカウントの設計・運営を手がけています。
同サービスは単発の広告ではなく、資産性のある自社メディアを活用したオンライン上での求人・集客の仕組み構築を支援する点が特徴です。今後ユーザー数の拡大が見込まれるTikTokプラットフォームに対するトレプロ社の知見や中小企業を中心とした顧客基盤と、マテリアルグループのPR発想に基づくマーケティングコミュニケーション支援の経験・知見を組み合わせることで、グループの事業成長加速と企業価値向上を図ります。
取得価額は1,900百万円(アドバイザリー費用10百万円を含む)で、取得資金は金融機関からの借入を予定しています。株式譲渡契約は8月25日に締結予定で、トレプロ社の設立は9月29日、株式譲渡は9月30日を予定しています。
トレプロ社の概要
トレプロ社は、TLPC社(代表取締役:金山卓真、資本金:80百万円、設立:2018年9月13日)の会社分割により設立される新設会社です。TLPC社の2024年8月期の業績は、売上高654百万円、営業利益222百万円、当期純利益105百万円となっており、順調な成長を示しています。同社の売上高は2022年8月期の156百万円から2024年8月期には654百万円へと大幅に拡大しており、営業利益も赤字から222百万円の黒字に転換するなど、収益性も大きく改善しています。
本件による2025年8月期の連結業績への影響は軽微と見込んでいます。トレプロ社の期間損益の取り込みは2026年8月期第1四半期から予定しており、貸借対照表は同期第1四半期からの連結を予定しています。
のれんの計上額は監査法人と協議中ですが、現時点では1,100~1,200百万円程度、償却期間は概ね10年程度を想定しています。
同社では、TikTokという成長プラットフォームでの事業展開により、PRプラットフォーム事業の競争力強化と事業領域の拡大を図る方針です。中小企業のデジタルマーケティング支援需要の高まりを背景に、グループ全体での相乗効果創出が期待されます。