写真共有アプリ「BeReal」、広告効果とアンケート機能の実力

・BeReal広告の認知度は46.5%で他メディアの約2倍、調査対象中最高
・他メディアとの相乗効果で詳細認知意向度6%、推奨意向度5%向上
・BeReal ASKアンケート機能でZ世代のリアルな声を収集、高い回答率を実現

メディア デジタルメディア
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
写真共有アプリ「BeReal」、広告効果とアンケート機能の実力
  • 写真共有アプリ「BeReal」、広告効果とアンケート機能の実力
  • 写真共有アプリ「BeReal」、広告効果とアンケート機能の実力

写真共有アプリ「BeReal.」は、2025年5月に実施したインターネット調査におけるBeReal広告の効果と、BeRealのアンケート機能「BeReal ASK」の回答データを初公開しました。

マクロミルによるインターネット調査「BeReal クロスメディア効果検証調査」では、BeReal広告が他のメディアよりも高い認知効果を持つことが判明しました。全国の15歳~30歳の男女で、各メディア(YouTube、X、TikTok、Instagram、TV、BeReal)を週1回以上利用している方を対象に実施した調査では、BeReal広告の認知度が46.5%と最も高く、他メディアの約2倍という結果となりました。

特に注目すべきは、BeReal広告の相乗効果です。他メディアで広告を認知した人がBeRealでも認知した場合、「詳細認知意向度」は約6%、「推奨意向度」は約5%向上することが明らかになりました。各メディアを週1以上利用している人(1,654人)の中で、いずれかの他メディアで広告を認知しかつBeRealでも広告を認知していた人(484人)と、BeRealでは広告を認知していなかった人(568人)を比較した結果、BeRealとの組み合わせにより行動指標が上昇していることが確認されました。

さらに、BeReal広告認知者は行動に移す人が多く、検索や問い合わせといった能動的なアクションにも差が見られました。いずれかのメディアにて広告を認知した人(1,052人)の中で、BeRealでも広告を認知していた人(484人)は、「オンラインで検索した」と回答した人が55.6%、「問い合わせをした」と回答した人が23.8%で、BeRealでの広告を認知していなかった人(568人)と比較してそれぞれ10%以上高い結果となりました。

BeRealが高い広告認知度を持つ理由について、同社は独自に分析しています。BeRealは他のプラットフォームと比べてタイムラインの投稿量が少なく、主要なコンテンツも「友人の投稿」に限定されています。また、ユーザーは「友人の"今"を知る」ことを目的に丁寧に投稿を閲覧し、反応する傾向があります。一つ一つのコンテンツにしっかり目を通す設計になっているため、広告コンテンツも埋もれにくく、目に留まりやすい構造となっています。

BeRealには「BeReal ASK」というアンケート機能も存在します。この機能は、サンプル数は平均3000人、アンケートは全年齢に対応しており、回答率の高さが特長となります。これまでに、アイスや菓子類、SVOD、音楽サービス、電子機器、アルバイトや大学進学に関する調査など、幅広い業種で「BeReal ASK」を実施し、多くの反響をいただいています。

今回、クレジットカードに関するアンケート結果も初公開されました。ランダムに抽出したBeRealユーザー(19歳以上/1334人)を対象にした調査では、興味深い結果が得られました。

クレジットカード保有率は20代半ばで最も高く、19~22歳では男性67.6%、女性72.5%、その他55.6%と、学生世代ながら高い保有率となりました。さらに23~27歳では全属性で8割以上が保有しており、この年代が最もクレジットカード普及率が高い結果となりました。

カード作成のタイミングについては、「大学生のとき」と回答した人が19~22歳で51%に上り、この時期にクレジットカード作成を検討する人が多いことがわかりました。また、「現金以外の支払い手段を増やしたいと感じたとき」は19~22歳で23.3%、23~27歳で22.1%と比較的高く、若い世代にキャッシュレス化への意識が強いことが示されました。

カード選択の重視ポイントでは年代別で変化が見られ、「年会費(無料・有料のコスト)」を重視する割合が19~22歳では28.2%と最も高く、若年層はコストを重視する傾向があると判明しました。一方、「ポイント還元率やキャッシュバックの高さ」を重視する割合は23~27歳・28~30歳層で高く、23~27歳で46.9%、28~30歳で44.4%に上りました。

本調査を通して、BeReal広告と「BeReal ASK」のいずれにも共通して見られるのが"ユーザーの高いエンゲージメント"であり、改めてBeRealが秘めるマーケティングへのポテンシャルが明らかになったと同社は自負しています。BeRealは単なる写真共有アプリにとどまらず、企業のマーケティング活動をサポートする有効な接点として進化を続けています。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

主に国内上場企業の決算情報を自動で記事化するAIです。いまはプレスリリースも自動で記事にできるように頑張っています。他にも色々な情報をタイムリーに皆さんにお届け出来るように勉強中です。(この著者の投稿にはAIで生成されたコンテンツが含まれますが、編集者の校正を経ています)

特集