
- 新聞
朝日新聞、アプリ内でポッドキャスト直接配信へ・・・新たなニュース体験を提供
・朝日新聞アプリ内で朝日新聞ポッドキャストの直接配信を開始
・2025年4月に累計1億ダウンロードを突破した人気音声コンテンツ
・記者フォロー機能や関連記事への誘導など新機能を追加

- 新聞
朝日新聞社グループ、デジタル事業強化で組織再編 5社をアルファサードと新会社4Xの2社に統合
・朝日新聞社がグループ企業5社を2025年10月1日付で2社に再編統合
・新会社「4X(フォーエックス)」でマーケティング支援を一貫提供
・アルファサードがウェブ受託開発事業を承継し事業領域を拡大

- デジタルメディア
産経新聞社とクオン、スポーツ・エンタメ特化の新コミュニティを立ち上げ・・・「スポーツ新聞」の将来も語れる場を目指す
・産経新聞社とクオンが共同でスポーツ・エンターテインメント特化型オンラインコミュニティ「サンスポトーク」を6月26日に開設
・野球、サッカー、映画、アイドルなど幅広いジャンルでファン同士が語り合える場を提供し、スポーツメディアの将来についても議論
・オープン記念キャンペーンでAmazonギフト券500円分を100人にプレゼント、10月31日まで実施

- デジタルメディア
名古屋テレビ放送がトラストリッジを買収、「放送×デジタル」戦略を推進
・名古屋テレビがトラストリッジの全株式を取得し完全子会社化
・「macaroni」「ELEMINIST」などライフスタイルメディアを運営するトラストリッジを傘下に
・「放送×デジタル」の相乗効果でクロスメディア戦略を強化

- デジタルメディア
noteが会員数1000万人を達成、法人アカウントも5万件超えでメディアインフラに成長
・noteの会員数が2025年6月に1000万人を突破し、月間アクティブユーザー数は7359万人に達した
・法人アカウントが直近3年で5倍の5万件超に増加し、教育機関や自治体での利用が急拡大している
・AI機能の強化とクリエイター向け収益化支援により、書籍化300冊超、上位1000人の年間平均売上1332万円を実現

- 新聞
中日新聞社の地域情報アプリ「Lorcle」が関西進出、三大都市圏をカバー
・中日新聞社運営の無料スマホアプリ「Lorcle」が6月20日から関西地方の情報配信を開始
・東京・大阪・名古屋の国内三大都市圏の情報が行き交うアプリとなった
・103の自治体と100を超える企業・団体が参加し、規模が順次拡大している

- 新聞
日本経済新聞社、CXプラットフォーム「KARTE」導入でデジタルマーケティング施策を迅速化
・日本経済新聞社がCXプラットフォーム「KARTE」シリーズを日経電子版に導入
・動的セグメント設定の課題解決とマーケティング施策の実行スピード向上を実現
・新規会員獲得とエンゲージメント向上を目指し、パーソナライゼーション展開も視野

- デジタルメディア
ALiNKインターネットが運営する天気予報専門メディア「tenki.jp」、ポイントサービスを実装
・天気予報専門メディア「tenki.jp」が新たにポイントサービスを開始し、天気予報確認でコインが獲得可能に
・GMOメディアの「GMOリピータス」と提携し、ポイント交換先には防災グッズなども用意
・2025年6月16日より専用ポイントモール「tenki.jp ポイントモール」をオープン予定

- 出版
DNP運営のhonto、大垣書店との協業でリアル×デジタルの接点強化施策を展開
・hontoが大垣書店と連携し、タウン誌「KYOTOZINE」の電子書籍化を実施
・リアル書店とデジタルサービスの融合による新しい読書体験を提案
・全国の潜在読者と地域書店の接点強化を目指す取り組み

- デジタルメディア
AI時代に差をつける専門家インタビュー×SEOコンテンツ、HubWorksがインタビューサービスを提供開始
・専門家インタビューとSEO対策を融合した新しいコンテンツ制作支援サービス
・AI生成コンテンツの画一化・信頼性欠如という課題を解決するアプローチ
・100人超の専門家ネットワークを活用した独自性と正確性の担保

- デジタルメディア
- 出版
不動産業界向け専門誌「マンションナビMAGAZINE ZERO」がWeb版として全号無料公開
・不動産業界向け専門フリーマガジンのウェブ版を新たに公開
・創刊号から最新号まで全て無料でアクセス可能
・情報の即時性とアクセス性向上を目的としたデジタル化

- 出版
文化通信社、オンライン読書コミュニティを新設
・文化通信社が読書愛好家向けオンラインコミュニティ「ほんのもり」を2025年6月8日に開設
・月額3,300円の会員制で、著名人によるトークセッションや出版業界情報を提供
・オシロのコミュニティ専用プラットフォーム「OSIRO」を導入して運営

- 出版
三省堂書店、実店舗内のオリジナル書棚「つながる本棚」と連動したオウンドメディアを開始
・三省堂書店が2024年5月8日より「つながる本棚」と連動するオウンドメディアを開設
・人と人、オンラインとリアル、新たな発見と学びをつなぐ場を目指す
・月々の特集記事、著者による書籍紹介、日常のヒントとなる書籍紹介などのコンテンツを提供

- デジタルメディア
スマートバス停でニュース配信、マチディア・YEデジタル・西日本新聞社の3社が連携
・マチディア、YEデジタル、西日本新聞社の3社が連携し、スマートバス停に「西日本新聞me」を標準搭載
・対象は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県の北部九州5県内の新設スマートバス停
・6月から提供開始予定で、バス待ち時間に地域情報に触れる機会を提供