Manabu Tsuchimotoの記事一覧(91ページ中17ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

「LIFE」が雑誌とデジタルで復活、モデルのカーリー・クロスがメレディスと提携 画像
メディア

「LIFE」が雑誌とデジタルで復活、モデルのカーリー・クロスがメレディスと提携

雑誌「LIFE」が復活するそうです。

フィナンシャル・タイムズ、Claude3を活用したAIツール「Ask FT」を提供開始 画像
メディア

フィナンシャル・タイムズ、Claude3を活用したAIツール「Ask FT」を提供開始

英国のフィナンシャル・タイムズ(FT)は、同社初となる生成系AIを活用した機能を購読者向けにリリースしました。

通信社も苦境か、米国の大手新聞社ガネットとマクラッチーがAP通信との契約を解除 画像
メディア

通信社も苦境か、米国の大手新聞社ガネットとマクラッチーがAP通信との契約を解除

新聞社の収益が低下する中で、通信社との関係も変化しているようです。

オープン化に向かう「Threads」、メタの狙いは何か【Media Innovation Weekly】3/25号 画像
特集

オープン化に向かう「Threads」、メタの狙いは何か【Media Innovation Weekly】3/25号

メタは「Threads」を、ソーシャルネットワークプラットフォームを相互に接続するための分散型ネットワーク規格「Fediverse」に対応する意向を示してきましたが、今回、初めてその詳細を明らかにしました。

「スポーツ・イラストレイテッド」の出版権、ミニッツ・メディアが取得 画像
メディア

「スポーツ・イラストレイテッド」の出版権、ミニッツ・メディアが取得

「スポーツ・イラストレイテッド」はオーセンティック・ブランズ・グループが保有していて、アリーナグループにライセンスしていましたが、ライセンス料の不払いを理由に3月上旬、突如ライセンス契約を解除したという発表がなされました。

米国で再びTikTok禁止に向けた動き、選挙を睨んだ動きか【Media Innovation Weekly】3/18号 画像
特集

米国で再びTikTok禁止に向けた動き、選挙を睨んだ動きか【Media Innovation Weekly】3/18号

今週のテーマ解説 米国で再びTikTok禁止に向けた動き、選挙を睨んだ動きか

ニューヨーク・タイムズのAI担当編集ディレクターが語る「ニュースでのAI活用」 画像
メディア

ニューヨーク・タイムズのAI担当編集ディレクターが語る「ニュースでのAI活用」

ニューヨーク・タイムズは12月、初のAI担当編集ディレクターに、ニュースメディア・クオーツ(Quartz)の創業者であるザック・スワード氏を起用しました。

G/Oメディア、スポーツメディア「デッドスピン」を欧州企業に売却・・・現スタッフは解雇 画像
メディア

G/Oメディア、スポーツメディア「デッドスピン」を欧州企業に売却・・・現スタッフは解雇

米国で「ギズモード」「コタク」「クオーツ」などを運営するG/Oメディアが、スポーツメディアの「デッドスピン」(Deadspin)を欧州のラインナップ・パブリッシングに売却したということです。デイリービーストなどが伝えました。

日本に女性トップ編集者はゼロ、世界のメディアにおける男女格差【Media Innovation Weekly】3/11号 画像
特集

日本に女性トップ編集者はゼロ、世界のメディアにおける男女格差【Media Innovation Weekly】3/11号

ロイター研究所が、毎年恒例となっている、「報道機関における女性リーダーシップ」に関する調査の2024年版を公開しました。

英リーチの通期決算、売上・営利ともに微減・・・PVが大幅に減少、米国に戦略投資 画像
企業

英リーチの通期決算、売上・営利ともに微減・・・PVが大幅に減少、米国に戦略投資

英国の新聞社・リーチ(Reach)は、2023年度の通期業績を発表しました(1-12月)。同社のCEO、ジム・マレン氏は、年金資金の調達や訴訟に関する長期的な不確実性が取り除かれたと報告。負債を削減し、事業に集中する環境を得られたとしています。

億万長者の訴訟とメディアの問題【Media Innovation Weekly】3/4号 画像
特集

億万長者の訴訟とメディアの問題【Media Innovation Weekly】3/4号

パーシング・スクエア・キャピタル・マネジメントというヘッジファンドの創業者で億万長者のビル・アックマン氏が妻への報道に対してBusiness Insider(アクセル・シュプリンガー)を訴えると脅迫し、話題になっています。

米エンガジェットが方針転換、編集長を含む10名が退職 画像
メディア

米エンガジェットが方針転換、編集長を含む10名が退職

米ヤフー傘下のエンガジェット(Engadget)は、編集体制を大幅に変更し、編集長を含む10名が退職するということです。

サブスクを再考するパブリッシャー、新たな成功事例も【Media Innovation Weekly】2/26号 画像
特集

サブスクを再考するパブリッシャー、新たな成功事例も【Media Innovation Weekly】2/26号

メディアのビジネスモデルを探す旅が続いています。コンテンツに対して課金するサブスクリプションモデルは救世主かと思われましたが、一部には、より柔軟なアプローチを模索する向きもあるようです。

Vice遂に崩壊、ウェブサイトを閉鎖し数百人を解雇へ 画像
メディア

Vice遂に崩壊、ウェブサイトを閉鎖し数百人を解雇へ

世界中にジャーナリストを配し、独特の視点とカルチャーで熱狂的な読者を抱え、ピューリッツァー賞の受賞歴もある「Vice」ですが、昨今のデジタルメディアの苦境から脱する事ができず、遂にウェブサイトを閉鎖し、大半の従業員に当たる数百名を解雇するということです。

毎週2.6億人が利用する掲示板コミュニティのRedditが上場申請、3つの収益源で成長 画像
企業

毎週2.6億人が利用する掲示板コミュニティのRedditが上場申請、3つの収益源で成長

インターネットの老舗サイトで、掲示板型のコミュニティを展開する米Reddit Inc.がニューヨーク証券取引所への新規上場申請を行いました。

ハリウッドの支配者とそれを破壊するニュースレター【Media Innovation Weekly】2/19号 画像
メディア

ハリウッドの支配者とそれを破壊するニュースレター【Media Innovation Weekly】2/19号

ゴールデングローブ賞やSXSWを運営し、「Hollywood Reporter」「Variety」「billboard」「WWD」「Rolling Stone」などのメディアを所有するペンスキーメディア(Penske Media Corporation)はハリウッドのメディアの支配者と呼ばれます。

もっと見る