企業「その他」(120ページ中105ページ目)

- その他
夢の街創造委員会の通期業績は売上が大幅増も営業赤字、今年も積極投資
夢の街創造委員会株式会社が10日に発表した2019年8月期の連結業績(2018年9月1日~は、売上高66億6600万円(前年同期比22.7%)、営業利益▲3900万円(%)、経常利益▲700万円(%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1億300万円(%)となりました。 サービス展開地域の広がり…

- その他
テレビ東京コミュニケーションズとZeppyが資本業務提携
株式会社テレビ東京コミュニケーションズ(以下 TXCOM)と、投資や経済に特化した日本初のYouTuberプロダクション 株式会社Zeppyが資本業務提携を行うことを発表しました。今回の業務提携では、TXCOMがZeppyに出資し、TXCOMが配信する動画コンテンツの共同制作を開始し…

- その他
サイバーエージェント、タレント・インフルエンサーのD2C事業サポート専門組織「Insta Shopping」設立
株式会社サイバーエージェントは、インターネット広告事業でタレント・インフルエンサーと共にブランドや商品の開発・製造から販売までをプロデュースする専門組織「Insta Shopping(インスタ ショッピング)」を設立しました。 設立の背景には近年、自身でブランドや商…

- その他
ワンメディア、インフルエンサーの動画出演をサポートするインフルエンサーネットワーク事業開始
ワンメディア株式会社は、今年7月に発表した「ONE BY ONE」プロジェクトの第二弾として、インフルエンサーの動画出演をサポートするインフルエンサーネットワーク事業を開始しました。 「ONE BY ONE」は、映画監督やTVディレクター、CMプランナーなどのクリエイターやイ…

- その他
エボラブルアジア、オンライントラベルサービスアプリ「TRAVEL Now」をバンクより事業譲受
アジアを舞台にオンライン旅行事業、訪日旅行事業等を手掛ける株式会社エボラブルアジアが、後払い専用のオンライントラベルサービスアプリ「TRAVEL Now」事業を株式会社バンクより譲り受けたことを発表しました。 バンクが2018年にリリースした「TRAVEL Now」は、旅行…

- その他
- その他
LINEとJR東日本、電車内広告の閲覧・視聴のユーザー体験向上を目指す
コミュニケーションアプリ「LINE」を運営するLINE株式会社(以下、LINE)は、 株式会社ジェイアール東日本企画(以下、jeki)と共同で、LINEおよび関連サービス向け運用型広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」における電車内広告の連携に関する実証実験を開始する…

- その他
Quartz、共同CEOや編集長が退任・・・新CEOは課金事業を統括してきた人物
ユーザベースの100%子会社で、米国で経済メディア「Quartz」を運営するQuartz Media,Inc.が創業者や編集長を含む経営体制を変更したことが明らかになりました。 共同創業者で共同CEO 兼 発行人を務めてきたJay Lauf氏が会長に、共同CEO 兼 編集長を務めてきたKevin J. D…

- その他
- その他
BuzzFeed Japan、月間ユニークビジターが3,000万人以上に成長
自社のサイト、アプリに加え、Yahoo! JAPAN、Facebook、YouTubeなど様々なプラットフォームを通じて幅広いジャンル、テーマのコンテンツを配信しているBuzzFeed Japan株式会社 (以下、BuzzFeed Japan)は、2019年9月の月間ユニークビジターが3,000万人を超えたと発表しま…

- その他
マイナビ、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews」運営の「niusnews」と資本提携
株式会社マイナビは、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews(ニューニュース)」を運営するNiusnews CO., LTD(本社:台湾台北市)と資本提携しました。 「妞新聞niusnews」は、月間利用者数500万人以上、Facebookファン数100万人を超える、20~34歳層の女性OL…

- その他
「Voicy」に新チャンネル登場…スカイデスクが、ゲストと共にものづくりの最前線を紹介
株式会社Voicyは、スカイディスクの新チャンネル「しーたのデジトラ!」をボイスメディア「Voicy」に開設したことを発表しました。 「しーたのデジトラ!」は、製造業向けに特化してAIサービスを提供するスカイディスクが、ゲストとのトークによりAI、IoT、RPA、ロボテ…

- その他
note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破
noteを運営する株式会社ピースオブケイクは、9月の月間アクティブユーザー数(MAU)が2000万人を超えたと発表しました。MAU1000万人突破を発表した2019年1月末から利用者が倍増しています。 noteの会員登録者数は2019年1月末と比較して1.5倍の150万人、利用企業は2倍の5…

- その他
ログリー、ユーザー分析DMP「Juicer」をPLAN-Bより事業譲受…データマーケティング事業に参入
ログリー株式会社は、ユーザー分析DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)サービス「Juicer」を事業譲受し、2019年10月1日よりサービス運営を開始。データマーケティング事業に参入しました。 ユーザー分析DMPであるJuicerは、ユーザーの性年代や興味・関心を分…

- その他
J-WAVE、インターネットオーディオ事業の新会社・JAVEを設立
株式会社J-WAVEが、新会社JAVEの設立を発表しました。JAVEでは、インターネットオーディオ事業を行うとのことです。 5G、IoT時代のメディア環境の変化に伴い、さまざまな分野で音声コンテンツや音声ユーザーインターフェースの需要は確実に高まっています。Spotifyは本…

- その他
- その他
- その他
- その他
電通デジタル、LINE公式アカウント向けサービス「BOT BOOSTaR」を提供開始
株式会社電通デジタル(以下、電通デジタル)は、LINE株式会社(以下、LINE社)が提供するMessaging API ※1を活用し、LINE公式アカウントで多様なコミュニケーションが可能になる新規顧客獲得・既存顧客育成支援サービス「BOT BOOSTaR(ボットブースター)」を開発、提供を…

- その他
CCCグループのTマガジン、小学館と博報堂DYMPが資本業務提携…雑誌広告ビジネス、新規事業開発の強化を目指す
月額定額制の雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE」を運営する株式会社Tマガジンは、株式会社小学館と株式会社博報堂DYメディアパートナーズを引受先とする、第三者割当増資を行ったことを発表しました。 また、雑誌広告ビジネス、新規事業の開発を目的に資本業務提携も発…

- その他
- その他
サブミッションメディア「tone」などを運営するグリッジがソニー・ミュージックなどから資金調達
グリッジ株式会社が、ソニー・ミュージックエンタテインメントとフェイス子会社から資金調達を実施したと発表しました。 サブミッションメディアとは音楽業界注目のトレンドで、YouTubeやSpotifyなどのプレイリストを公開し、多くのフォロワーを抱えているメディアやイ…