企業「その他」(120ページ中47ページ目)

ニューズ・コープが1Q業績を発表・・・「WSJ」のデジタル購読者が19%増で280万人に 画像

ニューズ・コープが1Q業績を発表・・・「WSJ」のデジタル購読者が19%増で280万人に

11月4日(現地時間)、 「ウォール・ストリート・ジャーナル」を発行するダウ・ジョーンズを傘下に持つ米国のニューズ・コーポレーションは、 2022年第1四半期(7-9月)の業績を発表しました。同社CEOのロバート・トムソン氏は「2013年のニューズ・コーポレーションの再…

B2Bコンテンツクリエイターを支援するプラットフォーム「Workweek」がローンチ・・・基本給や育休、起業時には支援金も 画像

B2Bコンテンツクリエイターを支援するプラットフォーム「Workweek」がローンチ・・・基本給や育休、起業時には支援金も

B2Bコンテンツクリエイターを支援するプラットフォーム「Workweek」が現地時間11月10日にローンチしたことを、米メディアのアクシオス(Axios)が報じました。同プラットフォームで執筆するライターやクリエイターに対して、給与だけでなく充実した福利厚生を提供し、企…

ドコモ、バーチャルイベント運営のHIKKYへ65億円を出資・・・XR戦略実現に向け 画像

ドコモ、バーチャルイベント運営のHIKKYへ65億円を出資・・・XR戦略実現に向け

株式会社NTTドコモが、XR領域での事業拡大のため、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を運営する株式会社HIKKYとの資本・業務提携したことを発表しました。本提携により、ドコモはHIKKY社に対し65億円の出資を実施しました。 XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡…

大広とワンドット、中国で合弁会社を設立・・・日本発中国向け美容健康SNSメディア「LadyX」を拡大へ 画像

大広とワンドット、中国で合弁会社を設立・・・日本発中国向け美容健康SNSメディア「LadyX」を拡大へ

株式会社博報堂DYホールディングス傘下の株式会社大広は、中国向けのデジタルプラットフォームを手掛けるワンドット株式会社とともに両者の中国の子会社を通じ、今年9月に合弁会社「科瑞奈(上海)文化科技有限公司/Caravana Inc.」を設立しました。両社はすでに、中国…

ZUUの2Q業績・・・売上回復も、引き続きクラウドファンディングが伸び悩む 画像

ZUUの2Q業績・・・売上回復も、引き続きクラウドファンディングが伸び悩む

株式会社ZUUが12日に発表した2022年3月期 第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)は、売上高14億9200万円(前年同期比24.3%増)、営業利益200万円(-%)、経常利益200万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1300万円(-%)となりました(決算短信)。…

ウェブストーリー動画「Firework」、AMEX Venturesと戦略的資本提携・・・成長するライブコマース市場で存在感示す 画像

ウェブストーリー動画「Firework」、AMEX Venturesと戦略的資本提携・・・成長するライブコマース市場で存在感示す

ウェブストーリー・ライブコマース プラットフォーム「Firework(ファイヤーワーク)」を提供するLoop Now Technologiesは、アメリカン・エキスプレスのベンチャーキャピタル部門である米AMEX Venturesとの戦略的資本提携を行ったことを発表しました。 Loop Now Technol…

ジョルダンの通期業績・・・旅行需要減少の影響で減収減益 画像

ジョルダンの通期業績・・・旅行需要減少の影響で減収減益

ジョルダン株式会社が11日に発表した令和3年9月期の連結業績(令和2年10月1日~令和3年9月30日)は、売上高29億1300万円(前年同期比▲16.1%)、営業利益7600万円(▲61.3%)、経常利益1億4000万円(▲37.2%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4000万円(▲23.1%)となりまし…

【メディア企業徹底考察 #31】「遊べる本屋」の限界が露呈したヴィレッジヴァンガード、ビジネスモデルの転換迫られる 画像

【メディア企業徹底考察 #31】「遊べる本屋」の限界が露呈したヴィレッジヴァンガード、ビジネスモデルの転換迫られる

書店「ヴィレッジヴァンガード」を展開する株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの業績が冴えません。2021年5月期の売上高は前期比3.3%減の282億9,300万円、営業利益は2,900万円(前期は2億8,600万円の営業損失)となりました。かろうじて営業利益を出したも…

GMOメディアの3Q業績・・・広告単価上昇で売上高79%増 画像

GMOメディアの3Q業績・・・広告単価上昇で売上高79%増

GMOメディア株式会社が8日に発表した2021年12月期 第3四半期の連結業績(2021年1月1日~2021年9月30日)は、売上高61億6400万円(前年同期比79.0%増)、営業利益2億7300万円(―)、経常利益2億8300万円(―)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億7700万円(―)となりまし…

「集英社 XR」が発足…「ポケモンGO」の米Nianticと提携し、グローバル展開も視野に 画像

「集英社 XR」が発足…「ポケモンGO」の米Nianticと提携し、グローバル展開も視野に

株式会社集英社は、XR事業開発課を社内に新設し、XR事業「集英社 XR」を2021年11月よりスタートしたことを発表しました。 「集英社 XR」は、総合出版社として社内のメディア全般をXR(超越現実)化していくこと、XRを軸とした新たなパートナーシップを元にビジネスモデ…

英BBCの受信料、最大2年間値上げ禁止か・・・番組制作に打撃 画像

英BBCの受信料、最大2年間値上げ禁止か・・・番組制作に打撃

英公共放送局BBCと政府の間で行われている、2022年から2027年までのライセンス料(日本のNHK受信料に相当)に関する交渉の結果、「1年間または2年間の凍結(値上げ禁止)」となる見込みです。複数の関係者が語ったと英紙デイリー・テレグラフが報じています。 これは、…

UNICORN、Teads Japanとモバイル向け広告強化に向けて連携 画像

UNICORN、Teads Japanとモバイル向け広告強化に向けて連携

UNICORN株式会社は、Teads Japan株式会社とモバイル向け広告を強化するための連携を開始しました。 今回、株式会社アドウェイズの子会社であるUNICORNは、Teads Japanとの連携を開始。これによりモバイルアプリ向け全自動マーケティングプラットフォームのUNICORNを利用…

カカクコムの2Q連結業績・・・食べログの回復で増収増益 画像

カカクコムの2Q連結業績・・・食べログの回復で増収増益

株式会社カカクコムが5日に発表した2022年3月期 第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)は、売上収益238億8200万円(前年同期比増加率9.8%)、営業利益81億2100万円(18.1%)、税引前利益80億2700万円(22.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益57億7400万円(…

「USAトゥデイ」のガネット3Q業績・・・有料サブスクスタートで2四半期連続の黒字 画像

「USAトゥデイ」のガネット3Q業績・・・有料サブスクスタートで2四半期連続の黒字

米大手日刊紙「USAトゥデイ」などを保有するガネットが、2021年第3四半期(7-9月)の業績を発表しました。デジタルサブスクリプション戦略が奏功し、2四半期連続の黒字となっています。 同社の第3四半期の総売上高は前年同期比1.8%減の8億20万ドル(比較可能ベースで0.9…

香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが政府系に売却か 画像

香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが政府系に売却か

香港でイギリス植民地時代に創刊され、100年以上の歴史を誇る英字紙のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post/SCMP)の所有者であるアリババ・グループが、中国の政府系企業への売却を検討しているのではないかとブルームバーグなどが報じました…

再編進む米メレディスの1Q業績・・・デジタル好調も利益41%減 画像

再編進む米メレディスの1Q業績・・・デジタル好調も利益41%減

米メレディスは、10月28日、2022年第1四半期(2021年7月~2021年9月)の業績を発表しました。売上高は7億8600万ドル(前年同期比2%増)、営業利益は7600万ドル(前年同期比3%減)、純利益は2480万ドル(41%減)でした。 第1四半期の業績の主なハイライトは以下の通り…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 120