企業「その他」(119ページ中47ページ目)

ジョルダンの通期業績・・・旅行需要減少の影響で減収減益 画像

ジョルダンの通期業績・・・旅行需要減少の影響で減収減益

ジョルダン株式会社が11日に発表した令和3年9月期の連結業績(令和2年10月1日~令和3年9月30日)は、売上高29億1300万円(前年同期比▲16.1%)、営業利益7600万円(▲61.3%)、経常利益1億4000万円(▲37.2%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4000万円(▲23.1%)となりまし…

【メディア企業徹底考察 #31】「遊べる本屋」の限界が露呈したヴィレッジヴァンガード、ビジネスモデルの転換迫られる 画像

【メディア企業徹底考察 #31】「遊べる本屋」の限界が露呈したヴィレッジヴァンガード、ビジネスモデルの転換迫られる

書店「ヴィレッジヴァンガード」を展開する株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの業績が冴えません。2021年5月期の売上高は前期比3.3%減の282億9,300万円、営業利益は2,900万円(前期は2億8,600万円の営業損失)となりました。かろうじて営業利益を出したも…

GMOメディアの3Q業績・・・広告単価上昇で売上高79%増 画像

GMOメディアの3Q業績・・・広告単価上昇で売上高79%増

GMOメディア株式会社が8日に発表した2021年12月期 第3四半期の連結業績(2021年1月1日~2021年9月30日)は、売上高61億6400万円(前年同期比79.0%増)、営業利益2億7300万円(―)、経常利益2億8300万円(―)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億7700万円(―)となりまし…

「集英社 XR」が発足…「ポケモンGO」の米Nianticと提携し、グローバル展開も視野に 画像

「集英社 XR」が発足…「ポケモンGO」の米Nianticと提携し、グローバル展開も視野に

株式会社集英社は、XR事業開発課を社内に新設し、XR事業「集英社 XR」を2021年11月よりスタートしたことを発表しました。 「集英社 XR」は、総合出版社として社内のメディア全般をXR(超越現実)化していくこと、XRを軸とした新たなパートナーシップを元にビジネスモデ…

英BBCの受信料、最大2年間値上げ禁止か・・・番組制作に打撃 画像

英BBCの受信料、最大2年間値上げ禁止か・・・番組制作に打撃

英公共放送局BBCと政府の間で行われている、2022年から2027年までのライセンス料(日本のNHK受信料に相当)に関する交渉の結果、「1年間または2年間の凍結(値上げ禁止)」となる見込みです。複数の関係者が語ったと英紙デイリー・テレグラフが報じています。 これは、…

UNICORN、Teads Japanとモバイル向け広告強化に向けて連携 画像

UNICORN、Teads Japanとモバイル向け広告強化に向けて連携

UNICORN株式会社は、Teads Japan株式会社とモバイル向け広告を強化するための連携を開始しました。 今回、株式会社アドウェイズの子会社であるUNICORNは、Teads Japanとの連携を開始。これによりモバイルアプリ向け全自動マーケティングプラットフォームのUNICORNを利用…

カカクコムの2Q連結業績・・・食べログの回復で増収増益 画像

カカクコムの2Q連結業績・・・食べログの回復で増収増益

株式会社カカクコムが5日に発表した2022年3月期 第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)は、売上収益238億8200万円(前年同期比増加率9.8%)、営業利益81億2100万円(18.1%)、税引前利益80億2700万円(22.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益57億7400万円(…

「USAトゥデイ」のガネット3Q業績・・・有料サブスクスタートで2四半期連続の黒字 画像

「USAトゥデイ」のガネット3Q業績・・・有料サブスクスタートで2四半期連続の黒字

米大手日刊紙「USAトゥデイ」などを保有するガネットが、2021年第3四半期(7-9月)の業績を発表しました。デジタルサブスクリプション戦略が奏功し、2四半期連続の黒字となっています。 同社の第3四半期の総売上高は前年同期比1.8%減の8億20万ドル(比較可能ベースで0.9…

香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが政府系に売却か 画像

香港の英字紙、サウス・チャイナ・モーニング・ポストが政府系に売却か

香港でイギリス植民地時代に創刊され、100年以上の歴史を誇る英字紙のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post/SCMP)の所有者であるアリババ・グループが、中国の政府系企業への売却を検討しているのではないかとブルームバーグなどが報じました…

再編進む米メレディスの1Q業績・・・デジタル好調も利益41%減 画像

再編進む米メレディスの1Q業績・・・デジタル好調も利益41%減

米メレディスは、10月28日、2022年第1四半期(2021年7月~2021年9月)の業績を発表しました。売上高は7億8600万ドル(前年同期比2%増)、営業利益は7600万ドル(前年同期比3%減)、純利益は2480万ドル(41%減)でした。 第1四半期の業績の主なハイライトは以下の通り…

愛媛新聞社が県内でのIT人材育成による地方創生に向け、テックアイエスと業務提携 画像

愛媛新聞社が県内でのIT人材育成による地方創生に向け、テックアイエスと業務提携

プログラミングスクール事業を手掛ける株式会社テックアイエスと株式会社愛媛新聞社は、愛媛県内でのIT人材育成と輩出による地方創生に寄与することを目的とした包括的業務提携を締結しました。 コロナ禍において、デジタル化が急務となった今、プログラミングスクール…

ニューヨーク・タイムズの3Q業績・・・デジタル購読者が大幅増加し売上19%増 画像

ニューヨーク・タイムズの3Q業績・・・デジタル購読者が大幅増加し売上19%増

ニューヨーク・タイムズを発行している米ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは、2021年第3四半期(7~9月)の業績を発表しました。売上高は5億910万ドル(前年同期比19.3%増)、営業利益は4898万ドル(前年同期比23.7%増)となりました。 目次 デジタル購読が大きく増…

ユーザベース3Q業績・・・「SPEEDA」「NewsPicks」ともに堅調で売上増 画像

ユーザベース3Q業績・・・「SPEEDA」「NewsPicks」ともに堅調で売上増

株式会社ユーザベースが4日に発表した2021年12月期 第3四半期の連結業績(2021年1月1日~2021年9月30日)は、売上高117億3800万円(前年同期比18.1%)、営業利益14億4700万円、経常利益13億2100万円、親会社株主に帰属する四半期純利益4億9500万円となりました(決算短信)…

【メディア企業徹底考察 #30】クラウドファンディングブームの終焉、勝ち残りをかけるマクアケとCAMPFIREの戦略 画像

【メディア企業徹底考察 #30】クラウドファンディングブームの終焉、勝ち残りをかけるマクアケとCAMPFIREの戦略

コロナ禍で傷ついた飲食店や小売店の救済を背景として、一時クラウドファンディングが活況となりました。2020年度のクラウドファンディング国内市場規模は前年度比17.6%増の1,841億7,700万円(矢野経済研究所調べ)となりました。前年度比14.7%減の1,566億2,500万円とな…

LINE、「Microsoft Azure」のパートナー企業と小売業界のDX支援を目的とした共同プロジェクトを開始 画像

LINE、「Microsoft Azure」のパートナー企業と小売業界のDX支援を目的とした共同プロジェクトを開始

LINE株式会社は、日本マイクロソフト株式会社が運営する「Microsoft Azure」のパートナー企業各社と共同で、小売業界全体のDXを推進するプロジェクトを開始することを明らかにしました。 従来はオフラインでの顧客コミュニケーションが主体だった小売業界においても、新…

WOWOWの2Q業績・・・加入者減少、コンテンツ投資で大幅減益 画像

WOWOWの2Q業績・・・加入者減少、コンテンツ投資で大幅減益

株式会社 WOWOWが10月29日に発表した2022年3月期 第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)は、売上高401億8500万円(前年同期比2.1%)、営業利益15億3700万円(▲80.1%)、経常利益17億8000万円(▲78.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益12億9900万円(…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 119