企業「その他」(119ページ中42ページ目)

台湾TSMC、半導体需要急増で売上高は過去最高に 画像

台湾TSMC、半導体需要急増で売上高は過去最高に

台湾チップメーカーのTSMCは1月10日、2021年売上高が1兆5,874億台湾元(約6兆6,000億円)となったことを発表。前年比18.5%増で、通年の過去最高額だ。 TSMCは台湾の新竹に本拠を置く半導体受託生産の世界最大手。同市場でのシェアは50%を超え、主要顧客にはアップルやク…

2021年、開発者への支払総額は約600億ドル・・・米アップル 画像

2021年、開発者への支払総額は約600億ドル・・・米アップル

Appleは1月10日、App Storeを通じて開発者たちに支払われた2008年以来の総額が2,600億ドルにのぼったと発表。 年間では約600億ドルにのぼったことになり、過去最高を更新している。 App Storeには毎週175か国から6億人超がアクセスする。先述した2,600億ドルという数値…

クオンとwwwaapの経営統合が完了、「株式会社Minto」としてクリエイターエコノミーを支援 画像

クオンとwwwaapの経営統合が完了、「株式会社Minto」としてクリエイターエコノミーを支援

株式会社Mintoは、2022年1月4日に経営統合が完了し、業務を開始したことを発表しました。同社は日本オフィス(東京都港区)、中国オフィス(上海)、タイオフィス(バンコク)、ベトナムオフィス(ホーチミン)を拠点に事業を展開します。 Mintoは、アニメ・漫画を活用…

ネオマーケティング、コンテンツマーケティング事業をダリコーポレーションから譲受 画像

ネオマーケティング、コンテンツマーケティング事業をダリコーポレーションから譲受

マーケティング支援事業を行う株式会社ネオマーケティングは、株式会社ダリコーポレーションより、2022年1月1日付でコンテンツマーケティングの事業譲受契約を締結したことを発表しました。 今回の事業譲受に伴ってネオマーケティングは、コンテンツ制作を内製化。独自…

ソニー、オキュラスの牙城を崩せるか 画像

ソニー、オキュラスの牙城を崩せるか

ソニーグループの次世代VR機の名称や仕様が明かされた。「PlayStation(PS)5」向けのヘッドセットで、名は「PS VR2」。ゲーム事業を手掛ける子会社が1月5日に発表した。価格や発売日は別途公表する。 PS4向けの初代PS VRは2016年10月に発売。2019年末までに世界で累計5…

【メディア企業徹底考察 #39】映画御三家の収益構造を解説、松竹はなぜひとり負けしたのか? 画像

【メディア企業徹底考察 #39】映画御三家の収益構造を解説、松竹はなぜひとり負けしたのか?

国内の映画御三家と呼ばれる東宝株式会社、東映株式会社、松竹株式会社。コロナ禍が松竹の弱点を炙り出しました。 東宝は今期(2022年2月期・3月期)の営業利益を380億円、東映は122億円の営業利益を見込んでいますが、松竹だけが54億円の営業損失を予想しています。東…

ブルームバーグCEOが退任し、新メディア立ち上げへ・・・編集長にはNYTコラムニストが就任 画像

ブルームバーグCEOが退任し、新メディア立ち上げへ・・・編集長にはNYTコラムニストが就任

現地時間4日、米ブルームバーグのCEO ジャスティン・スミス氏は退任し、新たなニュースメディア企業を立ち上げることを発表しました。新メディアの編集長には、「ニューヨーク・タイムズ」のメディアコラムニストであるベン・スミス氏を起用。二人が立ち上げる新メディ…

ウォール・ストリート・ジャーナル発行のダウ・ジョーンズが1Q業績を発表・・・2021年は「最も成功した年のひとつ」 画像

ウォール・ストリート・ジャーナル発行のダウ・ジョーンズが1Q業績を発表・・・2021年は「最も成功した年のひとつ」

2021年12月30日、ニューズ・コーポレーション傘下で、ウォール・ストリート・ジャーナルを発行する米ダウ・ジョーンズは、2022年度の第1四半期の業績を発表しました。主な内容として、デジタル購読の増加、広告収入の伸び、新プロダクト、買収、パートナーシップの締結…

アップル、米国初の時価総額3兆ドル企業に 画像

アップル、米国初の時価総額3兆ドル企業に

1月3日の株式市場で、Appleの時価総額が一時3兆ドルに到達した。堅調な業績に加え、力強いキャッシュフロー創出力、そして大規模に続けられている「自社株買い」が奏功しているものとみられる。 Appleは2021年9月期、3,658億ドルの売上と1,089億ドルの営業利益を上げた…

【メディア企業徹底考察 #38】ゲーム依存からの脱却を図るDeNAとグリー、成長期待の高いライブ配信は特効薬か劇薬か 画像

【メディア企業徹底考察 #38】ゲーム依存からの脱却を図るDeNAとグリー、成長期待の高いライブ配信は特効薬か劇薬か

ゲームを事業の柱としながら、ライブ配信アプリ、メディアなど別事業にも力を入れている株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)とグリー株式会社。2021年に入って2社の業績の明暗が鮮明になってきました。 DeNAは2021年3月期の売上高に当たる売上収益が前期比12.8%増…

Retty、飲食回復を見据え4.7億円投資 画像

Retty、飲食回復を見据え4.7億円投資

グルメ情報サービスのRettyが12月24日、成長可能性に関する資料を公表した。飲食店のDX推進と営業強化のために計4.7億円を投資。苦境を乗り越え、2024年9月期の黒字化を目指す。 注目する理由:Rettyは昨年10月に東証マザーズ上場。コロナ禍もあり2期連続2.8億円の営業…

Share Village、コミュニティオーナー・法人への第三者割当増資とパートナーシップ締結を実施・・・協同組合型のプラットフォーム構築を目指す 画像

Share Village、コミュニティオーナー・法人への第三者割当増資とパートナーシップ締結を実施・・・協同組合型のプラットフォーム構築を目指す

コミュニティプラットフォーム「Share Village」を運営するシェアビレッジ株式会社は、日本発「プラットフォーム・コーポラティズム」の実践に向けて、コミュニティオーナー・法人への第三者割当増資とパートナーシップ締結を実施したことを発表しました。 Share Villag…

ショート動画Triller、Web3.0をリードする存在になるか? 画像

ショート動画Triller、Web3.0をリードする存在になるか?

TikTokのライバルとも目される短尺動画アプリ「Triller」の運営企業が、逆さ合併によってNASDAQに上場する計画を発表した。社名を「TrillerVerz」とし、評価額は50億ドルにのぼる見込み。 注目する理由:「ぶっ壊れたコンテンツエコノミーを直す」ことを掲げる。そのた…

アソビューが30億円の資金調達・・・観光・レジャー産業向けSaasによるDXを推進 画像

アソビューが30億円の資金調達・・・観光・レジャー産業向けSaasによるDXを推進

「生きるに、遊びを。」をミッションとし、観光・レジャー産業向けSaaSなどを提供するアソビュー株式会社が、シリーズEラウンドにて、フィデリティ・インターナショナル及び三井不動産株式会社とグローバル・ブレイン株式会社が共同で運営する「31VENTURES-グローバル…

【メディア企業徹底考察 #37】コロナで業績が急悪化したブックオフ、古本からの脱皮で中古市場のシェア拡大目指す 画像

【メディア企業徹底考察 #37】コロナで業績が急悪化したブックオフ、古本からの脱皮で中古市場のシェア拡大目指す

「BOOKOFF」を運営するブックオフグループホールディングス株式会社が、新型コロナウイルス感染拡大による商環境の激変に苦心しています。2021年5月期の売上予想を960億円としていましたが、2.5%下回る935億9,700万円で着地しました。2022年5月期の売上高を850億円、営…

くふうカンパニー、子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」のアクトインディの株式を取得 画像

くふうカンパニー、子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」のアクトインディの株式を取得

株式会社くふうカンパニーは、親子で遊べる施設やイベント、子育ての知識などの情報を発信するアクトインディ株式会社の株式を取得し、資本業務提携することを発表しました。 くふうカンパニーグループは、生活者であるユーザーにとっての利便性や豊かさを最優先に考え…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 119