企業(149ページ中75ページ目)

- その他
【メディア企業徹底考察 #15】BASEが戦略的に赤字を出そうとしている理由とは?
Eコマースプラットフォーム「BASE」を提供するBASE株式会社の2021年12月期第1四半期の売上高は、前期比99.0%増の22億3,700万円、営業利益は1,300万円(前年同期は2,800万円の赤字)となりました。新規ショップ開設数は前年同期比81%増。2021年3月末時点で140万ショップ…

- その他
- その他
TOKYO FMとSpotifyが提携強化…オーディオ広告配信とスポットCMをセット出稿
株式会社エフエム東京は、TOKYO FMとSpotifyが今後より高度な提携に向かうことを発表し、放送×デジタルのセットメニューの提案を開始しました。 これまでTOKYO FMでは、Spotifyと協業し、ラジオだからこそできる番組のリスナーとのコミュニケーションをもとにしたプレ…

- その他
スペースファクトリー、音声コンテンツを受発注できるSaaS型サービスの株式投資型クラウドファンディング開始
株式会社スペースファクトリーは、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」にて、募集による投資申込みの受付を2021年7月28日より開始することを発表しました。 同社は、オンラインで「音声コンテンツ」を受発注できる音声に特化したSa…

- その他
WACUL、「AIアナリスト」にSEOレポートを新規リリース・・・SEOの重要指標を自動分析
「AIアナリスト」を中心にマーケティングのDXプラットフォームを提供する株式会社WACUL(以下:WACUL)は、20日、「AIアナリスト」のSEO関連機能として「SEOレポート」をリリースしたことを発表しました。「SEOレポート」機能は19日にリリースされており、無料版を含むす…

- その他
WordPressの運営会社Automattic、新たにポッドキャストアプリPocket Castsを買収・・・ウェブメディアとの連携強化
コンテンツ管理システム「WordPress」やブログサービス「Tumblr」を所有する企業でもある米Automatticは、現地時間16日、新たにポッドキャストアプリ「Pocket Casts」を買収することを発表しました。米国においてポッドキャストの利用者数が増加し続けるなど、音声メデ…

- その他
グーグル、検索エンジンのプライバシー保護機能を強化へ
グーグルは現地時間15日、自社の検索エンジン「Google検索」に関して、ユーザーのプライバシーをより強力に保護するための機能の追加を行ったことを発表しました。今回のアップデートでは、特にユーザーの検索履歴の保護に主眼を置いた機能の追加が行われています。 今…

- その他
フランス当局、メディアとの交渉を拒否したとしてグーグルに5億ユーロの罰金
フランスの競争規制当局は、グーグルがニュースに対する支払いを巡って、パブリッシャーと誠実に交渉をしなかったとして、5億ユーロ(約650億円)の罰金を課すと発表しました。さらに、2ヶ月以内に補償方法について提案しなかった場合、1日あたり90万ユーロ(約1億1700万円…

- その他
【メディア企業徹底考察 #14】利益率が大幅減、グノシーは”負のループ”から抜け出せるか?
ニュースアプリを提供する株式会社Gunocy(以下、グノシー)の2021年5月期の売上高は前期比36.3%減の89億1,000万円となり、大苦戦を強いられています。営業利益は16.6%減の7億1,700万円。純利益は0.8%減の3億8,300万円となりました。実はグノシーの業績はコロナ前から頭…

- その他
Gunosyの通期業績、広告投資やアプリリニューアルでユーザー増も減収減益
株式会社Gunosyが13日に発表した2021年5月期の連結業績(2020年6月1日~は、売上高89億1000万円(前年同期比▲36.3%)、営業利益7億1700万円(▲16.6%)、経常利益6億4200万円(▲23.4%)、親会社株主に帰属する四半期純利益3億8300万円(▲0.8%)となりました(決算短信)。 当第…

- その他
KADOKAWA、従業員対象に「サブスク手当」導入・・・テレワークが進む中従業員の多様なインプットを支援
出版・映像・ゲーム事業を手掛ける株式会社KADOKAWA(以下:KADOKAWA)は、7月1日より新たな福利厚生施策として、従業員が契約するエンタメジャンルのサブスクリプションサービスの利用を支援する「サブスク手当」を導入することを発表しました。 新型コロナウイルス感染…

- その他
ニューズ・コーポレーション、独自のニュース集約サービス「Knewz」を閉鎖・・・路線変更も影響か
ニューズ・コーポレーションが、2020年1月に立ち上げた独自のニュースアグリゲーションサービス「Knewz」の運営を断念し、閉鎖しました。メディア企業がプラットフォームに対抗し、質の高いジャーナリズムを集約したサイトを目指しましたが、収益化には至らなかったよう…

- その他
- その他
DNPとトーハンが出版流通改革に向け提携・・・環境に配慮した出版流通を目指す
大日本印刷株式会社(以下、DNP)と株式会社トーハンが、生活者を起点とする出版流通改革に向けて全面的な提携を行うことに合意し、具体的な取り組みを開始すると発表しました。 日本の出版流通業界では、以前より市場全体の売上減少傾向が続いており、さらにネット通販…

- その他
【メディア企業徹底考察 #13】UUUMが売上高を下方修正、ライバーへの出資は買収への布石か?
YouTuberのマネジメントを行うUUUM株式会社が、2021年5月期の通期売上高を従来予想の286億円から243億円へと15.0%引き下げました。電通の調査によると、2020年のインターネット動画の総広告費は3,862億円と、前年比21.3%の増加となっています。しかし、UUUMの売上高は、…

- その他
英無料紙イブニング・スタンダード、パンデミックで1700万ポンドの損失・・・広告収入依存で苦戦
英無料タブロイド紙「イブニング・スタンダード」は、パンデミックによるロックダウンで街の人出が激減した影響を受け、2020年度(2020年9月27日まで)は約1700万ポンド(約26億円)の損失を出したことが、財務報告書より明らかになりました。 イブニング・スタンダード…

- その他
canow、地域通貨として使用できるスポーツチーム発行主体のファントークン発売
トークンを活用したデジタルマーケティング事業を展開するcanow株式会社は、スポーツチームが発行主体で地域通貨として使用できるファントークンを発売しました。 ファントークンは、スポーツチームや企業が発行主体となり、加盟店やECサイト等での商品購入の決済手段と…

- その他
就活メディア運営のポート、チェンジと資本業務提携…地方の基盤拡大、雇用DX促進を目指す
ポート株式会社は、株式会社チェンジと資本業務提携することを決議したと発表しました。 インターネット事業を軸に事業を拡大し、就活生向けの就活ノウハウ情報サイトや企業口コミサイトを運営するポートは、中期経営計画の達成に向け、「顧客基盤(送客先)の拡充」を…