
- その他
- イベント・セミナー
個人情報保護法改正で求められる同意管理、ユーザーと広告の良い関係を目指すPriv Tech
Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」。1月27日に開催された「After Cookie~メディアと広告の未来像」では、同意管理ツールを提供しているPriv Tech株式会社 代表取締役 中道大輔氏がプライバシー保護とデータ活用の両立…

- その他
- その他
- その他
グーグルがクッキー廃止後に向けたパブリッシャー向けの取り組みを紹介・・・ファーストパーティデータ活用に重点
3月11日、グーグルはサードパーティクッキー廃止後の広告ビジネスを支援するために取り組んでいる開発中の新機能を3つ紹介しました。いずれも広告掲載枠を提供するパブリッシャー向けであり、ファーストパーティデータの有効活用を目的としています。その3つとは、「プ…

- その他
- その他
1兆円の広告収益が失われる可能性、IABがサードパーティクッキー廃止に対する業界の目論見の甘さを警告
3月11日、広告メディアの業界団体IAB(Interactive Advertising Bureau)は、サードパーティクッキー廃止に伴うデジタル広告業界の影響について、メディア業界の持つ目論見の甘さを指摘し、2022年における企業倒産増加につながる可能性を警告しました。 2021年初めに実…

- その他
- その他
米ペンスキー・メディアが分析プラットフォームAtlas Data Studioを発表・・・独自の巨大ファーストパーティーデータを活用
3月9日、ペンスキー・メディア・コーポレーション(PMC)は、独自のファーストパーティーデータ分析プラットフォームAtlas Data Studio(ADS)を発表しました。月間1億3400万人超の購読者を抱える同社は、その独自の顧客データを活かし、効果的なターゲッティングと大規…

- その他
グーグル、「クッキーの代替技術を開発したり採用しない」と表明
Google Chromeにおけるサードパーティクッキーの利用を2022年に廃止すると明言しているグーグルですが、様々なプレイヤーが取り組んでいるクッキーを代替するソリューションについて「開発をしたり、製品で採用する事はない」と公式ブログで見解を表明しました。 サード…

- その他
クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長
プライバシー保護の強化によるビジネスへの影響と対策についてのウェビナーが12月に開かれ、「Cookie規制で気をつけるべきポイント」と題して株式会社インティメート・マージャーの簗島亮次社長がポストクッキーの代替ソリューションや導入までのロードマップについて解…

- その他
コロナ、クッキー廃止、プライバシー保護、広告収益の低下にパブリッシャーはどう対応すべきか?
What’s New in Publishingが公開したメディアの2020年振り返りレポートでは、新型コロナウイルスの影響が広告収益に大きな影響を与え、この回復が大きな急務である事が報告されています。また、業界の多くの人が、今年はわずか数ヶ月の間にパブリッシャーに5年分の変革…

- その他
【12月6日更新】ポストCookie時代における広告の最新動向を学ぶための記事まとめ
今年1月14日(米国時間)、GoogleはWebプラウザGoogle Chromeにおいて、2022年をめどにトラッキングに使用されるサードパーティクッキーのサポートを廃止する方針を発表しました。クッキーはWebプラウザ上に表示される広告に用いられるもので、今回の廃止により、Webプラ…

- その他
「クッキーのない世界」で広告やメディアはどうなるのか、世界的なアドテクベンダーのTeadsが解説
アドテク企業のTeads Japanが 「Adventure to the Cookieless world」と題したウェビナーを12月2日に開催し、デジタル広告市場の簡単な歴史と概要、およびCookie利用制限への対応について説明しました。 目次 月間30億のインプレッションクッキーレス時代に突入したデジ…

- その他
- その他
- その他
ワシントンポストがファーストパーティデータ管理に「Unified ID 2.0」を採用・・・共通IDでCookie規制問題に先手
ワシントンポストは、ファーストパーティデータ管理にUnified ID 2.0を採用することを発表しました。Cookie規制問題によって、同意なき消費者データがマーケティングに使えなくなる中、注目を集めている共通IDによるソリューションを推し進める形となっています。これに…

- その他
ベライゾンが新しいIDソリューションを発表…広告パフォーマンスが33%向上
ベライゾンは、新しいIDソリューションである「Verizon Media ConnectID」のローンチを発表しました。ベライゾンの市場をリードする広告技術に基づき構築されたIDソリューションは、Cookieを必要としないデジタル広告の未来のために構築され、同社が有する約9億人のユー…

- その他
- その他
ポストCookie時代、メディアの課題はブロックチェーンで解決できるか
Google Chromeがサードパーティクッキーを廃止するまで残り1年余りとなりました。アップルも来年初頭からiOSでのIDFAの利用を厳しく制限する計画です。これらの技術を使った広告のトラッキングは困難となり、広告の収益性にも大きな影響があると見られます。この課題に…

- その他
2019年のメディアトレンド(下)・・・浮上するCookie規制、メディアビジネスでのブロックチェーン実用化段階へ
2019年は、レガシーメディアのDXが加速。メディアのビジネスモデルの急速にデジタルファーストに移行する中で、さまざまな動きが並行して始まった。前半では①レガシーメディアのデジタルトランスフォーメーション②サブスクリプションビジネスの動向③YouTubeなど動画…