会員限定(177ページ中165ページ目)

大規模カンファレンスの中止で失われる1兆ドルの経済効果、コロナ後も主流はバーチャルカンファレンスか? 画像

大規模カンファレンスの中止で失われる1兆ドルの経済効果、コロナ後も主流はバーチャルカンファレンスか?

世界各地でセキュリティ関連のカンファレンスを開催してきたData Connectors社は、いち早く開催するイベントをオンラインでの開催に切り替え、イベントによっては前年の3倍以上の参加者を集めることに成功。新型コロナウイルス(Covid-19)の影響を脱した後も、バーチャル…

引き続き高い成長率を続けるPinterest、第1四半期の業績を発表 画像

引き続き高い成長率を続けるPinterest、第1四半期の業績を発表

写真共有プラットフォームのPinterestは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。同社は依然として黒字化していませんが、ユーザー数は他のプラットフォームよりも高い成長率を継続しています。 それによれば、売上高2億7194万ドル(前年同期比+35%)、純損失1億4119…

「Disney+」日本上陸は6月、半年で5000万人の加入者を獲得、新型コロナウイルスの影響で利益は苦戦 画像

「Disney+」日本上陸は6月、半年で5000万人の加入者を獲得、新型コロナウイルスの影響で利益は苦戦

ウォルト・ディズニー・カンパニーは2020年度第2四半期(10-3月)の業績発表に合わせたカンファレンスコールの場で、動画のサブスクリプションサービス「Disney+」の日本リリースを6月と明らかにしました。ベルギー、ルクセンブルグ、ポルトガルや北欧諸国では9月、ラテン…

ニューヨータイムズ、四半期で最高のサブスクリプション契約を獲得・・・累計では500万件突破【データ付き】 画像

ニューヨータイムズ、四半期で最高のサブスクリプション契約を獲得・・・累計では500万件突破【データ付き】

「ニューヨーク・タイムズ」を発行するThe New York Times Companyは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 それによれば、売上高4億4363万ドル(前年同期比+5.4%)、営業利益2730万ドル(-21.0%)、純利益3285万ドル(+8.9%)となりました。デジタルのサブスクリプシ…

グーグル、ポッドキャストの分析機能を公開・・・日本でも利用可能 画像

グーグル、ポッドキャストの分析機能を公開・・・日本でも利用可能

グーグルは昨年から、検索結果などでポッドキャストを表示するようになり、今年に入ってからは専用アプリの提供を開始するなど、視聴者が増えているポッドキャストへの対応を強化しています。 グーグルは世界中で公開されているポッドキャストを自動的に取得し、ユーザ…

日テレ、グーグルから資金提供を受け拡張現実を使ったニュースコンテンツ展開を推進 画像

日テレ、グーグルから資金提供を受け拡張現実を使ったニュースコンテンツ展開を推進

グーグルは、アジア太平洋地域の報道機関を対象に募集した2回目の、革新的な取り組みに対する支援プログラム「Google News Initiative Innovation Challenge in Asia Pacific」で18社を採択したと発表しました。 応募は255件あり、うち18件が採択。プロジェクトによって…

デジタル広告は若干の揺り戻しか、米広告団体の調査 画像

デジタル広告は若干の揺り戻しか、米広告団体の調査

米国の広告業界団体、The Interactive Advertising Bureau (IAB)は新型コロナウイルス(Covid-19)の広告に与える影響を探ろうと、広告主とパブリッシャーの双方に複数回の調査を実施していますが、広告主側の2回目の調査が発表されました。 目次 決めきれてなかった広告…

米新聞社マクラッチ、30のニュースサイトに音声機能を導入・・・広告収益にも期待 画像

米新聞社マクラッチ、30のニュースサイトに音声機能を導入・・・広告収益にも期待

米国の14州で30の新聞を発行するマクラッチ(McClatchy)は、同社が運営する全てのニュースサイトでニュースコンテンツを音声で聞くことのできる機能を追加したと発表しました。 これは音声合成技術で、記事を音声に変換して、サイト上で聞くことのできるというもので、ト…

「Apple News」のMAUが1.25億人に到達、サービス収益も拡大 画像

「Apple News」のMAUが1.25億人に到達、サービス収益も拡大

アップルが30日に発表した第2四半期(10月-3月)の業績は、売上高が1501億3200万ドル(約16兆円)、営業利益が384億2200万ドル(約4.1兆円)、純利益が334億8500万ドル(約3.57兆円)となりました。 依然として売上はプロダクトが1240億ドルと大半を占めますが、サービスも260億…

コロナの影響で最も効率的なSNS投稿時間に変化が 画像

コロナの影響で最も効率的なSNS投稿時間に変化が

Sprout Socialが2020年3月に、ソーシャルメディアに投稿する最適な時間について調査を発表しました。しかしそれ以降、新型コロナウイルスの感染拡大により人々のソーシャルメディア利用時間は増加し、一部では利用時間も大幅に変化していることが判明。今回それらの影響…

新型コロナウイルスで企業業績はどうなった?【Media Innovation Newsletter】5/3号 画像

新型コロナウイルスで企業業績はどうなった?【Media Innovation Newsletter】5/3号

毎週土曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では新型コロナウイルス(Covid-19)がどのように企業業績に影響を与えているのか見てみます。(編集長の怠慢で日曜日発行になってしまいました・・・) Media Innova…

新型コロナウイルスの影響で、広告への関心が上昇傾向に・・・過去半年のデータと比較 画像

新型コロナウイルスの影響で、広告への関心が上昇傾向に・・・過去半年のデータと比較

新型コロナウイルスの感染拡大が進むなか、人々の広告への関心はどのように変化したのかPlayground.XYZが調査を実施しレポートをまとめました。約1,200の広告クリエイティブをもとに調査が実施され、消費者の興味関心がどのように変化していったのかまとめられています…

ツイッターの第1四半期業績、ユーザー数が大幅増も収益は3%増に留まる 画像

ツイッターの第1四半期業績、ユーザー数が大幅増も収益は3%増に留まる

ツイッターが発表した2020年第1四半期(1-3月)の業績は、売上高8億0800万ドル(前年同期比+3%)、営業損失700万ドル(-1%)、純損失800万ドル(-1%)となりました。 同社はユーザー数を収益化可能なDAU(日間アクティブユーザー)=mDAUとして発表していますが、前年同期と比べて3…

フェイスブックの第1四半期は利益が大幅増、広告には大きな影響が 画像

フェイスブックの第1四半期は利益が大幅増、広告には大きな影響が

フェイスブックは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高は177億3700万ドル(前年同期比+17%)、営業利益58億9300万ドル(+78%)、純利益49億0299万ドル(+102%)でした。 同社の売上の98%は広告ですが、新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大から大きな影響…

なぜいい記事を書いてもPVは増えないの?・・・新連載「メディアってオワコンですか?」(第1回) 画像

なぜいい記事を書いてもPVは増えないの?・・・新連載「メディアってオワコンですか?」(第1回)

「データ分析をして、メディアを改善しよう」メディア界隈にいる人なら、よく聞くフレーズですよね。でも、“本当に”できていますか?「GAを見て、コンテンツを改善しようとするだけじゃ甘いんですよね」
1回目は、元スマニューで現在データコンサルティングをしてい…

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表 画像

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表

Spotify Technology SAは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高18億4800万ユーロ(前年同期比+22%)、営業利益4億7200万ユーロ(+27%)、純損失1700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(MAU)が2億8600万人…

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 160
  8. 161
  9. 162
  10. 163
  11. 164
  12. 165
  13. 166
  14. 167
  15. 168
  16. 169
  17. 170
  18. 最後
Page 165 of 177