
- その他
ファイナンシャルタイムズ(FT)の有料購読者数が100万人を突破、3/4がデジタルに
フィナンシャルタイムズ(以下FT)は1日、有料購読者数が過去最高の100万人を超え、目標としていた読者数を突破したと発表しました。 FT CEOのJohn Riddingは、「購読モデルを開拓し、デジタル形式のメディアに投資することで、質の高いジャーナリズムが高い成長ビジネ…

- その他
サブスクリプション・エコノミーがこの7年間で300%以上に成長・・・Zuoraが発表
サブスクリプション・ビジネスにおける収益化のためのプラットフォームを提供するZuoraが隔年で調査をしているサブスクリプション・エコノミー・インデックス(以下、文中ではSEI)の最新版を発表しました。 【SEI(サブスクリプション・エコノミー・インデックス)とは…

- その他
定額制サービス(サブスクリプション)、直近1年間の利用者は全体の2割・・・マイボイスコム調査
マイボイスコム株式会社は「定額制サービス(サブスクリプション)」に関するインターネット調査を2019年3月1日~5日に実施し、結果を公開しました。 目次 定額制サービス直近1年間利用者は全体の2割各種サービスの利用割合定額制サービス、若年層で利用意向が強い傾向…

- その他
Apple、ビデオサブスクリプションサービス「Apple TV+」を今秋公開すると発表
Appleは、Apple TVアプリケーションから登録し、テレビ番組、映画、ドキュメンタリーを広告なしのオンデマンドで楽しめるビデオサブスクリプションサービス「Apple TV+」を今秋公開すると発表しました。 Appleのインターネットソフトウェア&サービス担当シニアバイスプ…

- その他
アップル、300以上のメディアが参加するサブスクリプションサービス「Apple News+」を開始
アップルは日本時間26日早朝に開催したイベントで、サブスクリプション型のニュースサービス「Apple News+」を発表しました。これは既存の無料のニュースアプリ「Apple News」を拡張するもので、月額9.99ドルを支払うことで300を超える雑誌や新聞、ウェブメディアの有料…

- その他
アカウント共有で大きな損失、Netflixは24億ドルを失っているとの調査結果
Netflix、Amazon Prime Video、Huluなどサブスクリプション型のサービスが増加し、ビジネス的にも成功を収めていますが、CordCuttingが発表した最新のリサーチによれば、ユーザーのアカウント共有によって大きな損害を受けているようです。 同調査によれば他人のアカウ…

- M&A
複数メディアを束ねたサブスクリプションサービスのScrollがニュースアプリ「Nuzzel」を買収
メディアをバンドリングしたサブスクリプションサービスの提供を計画しているScrollが、キュレーションニュースアプリを提供するNuzzleを買収しました。 Nuzzleは比較的老舗のニュースアプリ。今後も引き続き独立した存在として運営が継続され、今後は広告が入らないス…

- その他
仮想通貨メディア「The Block」が有料版「Gnenesis」を提供開始
「The Block」は暗号通貨に関する情報、研究、分析を読者や暗号通貨コミュニティに提供しているメディアです。 その「The Block」が新しく提供開始する、The Block Genesisは金融およびテクノロジー業界全体に関する情報を提供する有料コンテンツ。The Block Genesisで…

- その他
82%がサブスクリプションが戦略の柱と回答・・・アクセル・シュプリンガーの「有料コンテンツサミット」
2019年2月6日から7日にかけて、ドイツのパブリッシャー、アクセル・シュプリンガーが開催した第6回「International Paid Content Summit(国際有料コンテンツサミット)」に 14カ国から国際的なメディアを代表する90人以上の専門家が参加しました。 2日間のイベントでは、…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、始めてデジタル広告が印刷版を上回る・・・CEO「2025年には1,000万人の有料購読を」
ニューヨーク・タイムズ(NYT)が発表した2018年度(1~12月)の業績は、売上高10億4257万ドル(+3.4%)、営業利益1億9016万ドル(+7.7%)、株主に帰属する純損失▲177万ドルとなりました。 2018年度(1~12月)の業績は、売上高10億4257万ドル(+3.4%)、営業利益1億9016万ドル(+7.…

- その他
西日本新聞社、自社の有料デジタル版を3月末に終了・・・今後は外部プラットフォームで配信
株式会社西日本新聞社は、将来的なデジタル事業の再設計に伴い、月額400円で提供していた「qBiz 西日本新聞経済電子版」のウェブサイトを2019年3月31日に終了することを発表しました。 qBizは2012年10月に創刊。九州経済に特化したメディアとして、西日本新聞に掲載され…

- その他
コンデナスト、2019年末までに全誌でサブスクリプションモデルを導入へ
米国の大手出版社であるコンデナスト(CondeNast)は、2019年末までに全てのメディアで有料のサブスクリプション制を導入すると、ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えました。 コンデナストは「Vogue」 「GQ」 「LAMOUR」「Pitchfork」「Golf Digest」「The New Yorke…

- その他
- イベント・セミナー
サブスクリプションに特化したメディア「サブスクリプションマガジン」が創刊・・・記念イベントも開催
サブスクリプションビジネス支援サービスを提供しているテモナ株式会社が1月7日、サブスクリプションビジネス情報に特化したWebメディア「サブスクリプションマガジン」を創刊しました。日本でも浸透しつつあるこのビジネスに実践的なノウハウ、最新ニュース、国内で既…