サブスクリプション(19ページ中12ページ目)

大分合同新聞がデジタル版プランを発売、月額3500円で新聞宅配もセット 画像

大分合同新聞がデジタル版プランを発売、月額3500円で新聞宅配もセット

大分合同新聞社は1月12日、大分合同新聞デジタル版を購読できる「デジタル版プラン」を販売開始しました。 料金は月額3,500円(税込)で、大分合同新聞プレミアムオンライン「Gate(ゲート)」の全記事、過去1年分が閲覧できます。また、ビジネス・教育・スポーツの各分野…

「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も 画像

「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も

米国最大の部数を誇る新聞である「USAトゥデイ」などを発行するガネット(Gannett)のマイク・リードCEOは、投資家向けのカンファレンスに登壇し、現在100万人のサブスクリプション会員を5年以内に1000万人にまで拡大する事を目指していると述べました。新聞社によるサブ…

アップル、ポッドキャストのサブスクリプションサービスを協議中 画像

アップル、ポッドキャストのサブスクリプションサービスを協議中

アップルが、独自のポッドキャストのサブスクリプションサービスを協議中だと、The Informationが報じました。ただ、同誌はアップルはこうしたメディアサービスのアイデアを常に検討しているとして必ずしも実際のサービスに結びつくかは不透明だとも述べています。 一方…

イード、モビリティ・スマートシティビジネスの会員制メディア「mirai.Response」をオープン 画像

イード、モビリティ・スマートシティビジネスの会員制メディア「mirai.Response」をオープン

バーティカルメディアを運営する株式会社イードは、モビリティ・スマートシティビジネスの新たなメディアとなる「mirai.Response」をオープンしました。 「mirai.Response」は、自動車・モビリティ・スマートシティ関連の企業や団体に向け、CASE・MaaSやスマートシティ…

元ポリティコの記者3名が米国政治系ニュースレターPunchbowl Newsを立ち上げ・・・登録者にはVIPイベントへの参加権も 画像

元ポリティコの記者3名が米国政治系ニュースレターPunchbowl Newsを立ち上げ・・・登録者にはVIPイベントへの参加権も

1月4日、米国の政治系ニュースサイト「ポリティコ」の元記者3名によってメディアベンチャーPunchbowl Newsが立ち上げられました。事業内容は米国内の政治にフォーカスした日刊形式のニュースレターの発行となっています。主力となる朝のニュースレターは無料で購読する…

間接モデルから直接モデルへ、メディアの希望は「D2Cメディア」…DIGIDAY元編集長のブライアン・モリッシー氏が語る 画像

間接モデルから直接モデルへ、メディアの希望は「D2Cメディア」…DIGIDAY元編集長のブライアン・モリッシー氏が語る

ブライアン・モリッシー氏が「Digital Summit 20 – Touch」にて登壇し、直接エンドユーザーに働きかけるメディアであるD2C(Direct to Consumer)メディアについて語っています。動画で全編を視聴する事ができますが、興味深いポイントをご紹介したいと思います。 ブライ…

地方メディアのサブスクは前年比50%増…2021年の課題は? 画像

地方メディアのサブスクは前年比50%増…2021年の課題は?

サブスクリプションの収益管理とデータ分析を行うマザー(Mather)は、2020年における地方メディアのデジタルサブスクリプションが前年比50%増となり、パンデミックやその他の主要ニュースにより大幅に増加したことを発表しました。 目次 地方メディアのデジタルサブス…

「OnlyFans」クリエイターが自身のコンテンツでサブスクを展開…VICEが初のメディアとしてアカウント開設 画像

「OnlyFans」クリエイターが自身のコンテンツでサブスクを展開…VICEが初のメディアとしてアカウント開設

英国ロンドンを拠点とする、クリエイターが自身のコンテンツにサブスクリプションで課金していけるソーシャルプラットフォーム「OnlyFans」が成長しているようです。登録には18歳以上である必要があり、アダルトコンテンツも許可されている事から、際どいコンテンツも人…

ワシントン・ポストは2021年に150人以上のジャーナリストを雇用する計画・・・1000人を超え設立以来最大となる見込み 画像

ワシントン・ポストは2021年に150人以上のジャーナリストを雇用する計画・・・1000人を超え設立以来最大となる見込み

12月17日、ワシントン・ポストが2021年に150人以上のジャーナリスト採用を計画していることを、ニューヨーク・タイムズのBen Smith氏がツイッター上で述べました。電子メールを通じて同社のCEO Fred Ryan氏から得た情報とのことです。計画通りならば、ワシントン・ポス…

英紙ガーディアン、毎月の寄付が前年比43%増の90万人を超える…大統領選挙では過去最高のトラフィックを記録 画像

英紙ガーディアン、毎月の寄付が前年比43%増の90万人を超える…大統領選挙では過去最高のトラフィックを記録

ペイウォールを用いたサブスクリプションではなく寄付モデルを推進する英紙ガーディアンは、2020年11月時点で毎月の寄付が90万人を超えたことを発表しました。前年同期は63万2千人であり、1年間で43%増という結果になっています。 同社に寄付した90万人の内訳は、以下…

スローニュースとメンバーシップの先駆者「デ・コレスポンデント」が米国版を閉鎖 画像

スローニュースとメンバーシップの先駆者「デ・コレスポンデント」が米国版を閉鎖

速報ではなく、特派員が一つ一つのテーマを深堀りしたニュースをじっくりと伝えていく「スローニュース」を、読者からの寄付だけの「メンバーシップモデル」で取り組み注目を集めたオランダ・アムステルダムを拠点とする「デ・コレスポンデント」が岐路に立っているよう…

6種類のペルソナ構築と精緻なマーケティングで成長を目指す香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」 画像

6種類のペルソナ構築と精緻なマーケティングで成長を目指す香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」

香港の英字日刊紙でデジタル展開でも順調に成長をしているサウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post=SCMP)でデータ担当副社長を務めるコリー・リー氏が先日開催されたJournalismAI Festivalにて、同紙がいかにしてAIを活用して読者のペルソナを構築…

Vox Mediaのジム・バンコフCEO、新型コロナウイルス流行下の対応や今後の業界トレンドを語る 画像

Vox Mediaのジム・バンコフCEO、新型コロナウイルス流行下の対応や今後の業界トレンドを語る

バーティカルメディア運営のVox Media CEO兼会長のジム・バンコフ氏は、12月2日から4日に開催されたウェブサミットに登壇し、ビジネスインサイダーのアリソン・ションテル氏とともに、新型コロナウイルス流行下の対応、業界のトレンド、多様性などについて講演を行いま…

ログリーがメディア向けのコンテンツ販売機能を提供開始…codoc社と提携 画像

ログリーがメディア向けのコンテンツ販売機能を提供開始…codoc社と提携

ログリー株式会社とcodoc株式会社は、メディアにコンテンツ販売機能を付加した新たなマネタイズ導入を支援する取り組みを始めました。 codocの持つコンテンツマネタイズシステムとログリーが持つメディアネットワークへコンテンツマネタイズ機能を提供し、導入サポート…

「Inc.」編集長が語る2020年の危機をどのようにチャンスに変えたか…SMSを活用した独自サービスも開始 画像

「Inc.」編集長が語る2020年の危機をどのようにチャンスに変えたか…SMSを活用した独自サービスも開始

同名のビジネス誌を発行する老舗出版社Inc.が2020年の危機をどのように乗り越えたか、Media Voicesがオーディオインタビューを行っています。その中で、同社が今年どのように危機に立ち向かってチャンスに変えてきたのか、SMSを使ったメッセージングサービスSubtextを活…

ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始 画像

ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始

ニューヨーク・タイムズは、米国の大手通信事業者であるベライゾンとの提携のもと、2021年9月までの期間限定で全米の高校生と教員を対象にデジタルサブスクリプションを無料で提供するキャンペーンを開始しました。 所属する学校の電子メールアドレスを登録することで、…

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 最後
Page 12 of 19