
- その他
note、月額課金コミュニティがつくれる「サークル機能」を2020年2月開始
株式会社ピースオブケイクは、月額課金のコミュニティがつくれる「サークル機能」をnoteにて2020年2月より開始します。また、同サービスの最新情報を受けとることができる先行登録の受付を開始したと発表しました。 「サークル機能」は、クリエイターが創作活動をつづけ…

- その他
メディアジーン、分子生理化学研究所と共同でサプリのサブスクサービスを開始…医師監修は日本初
株式会社メディアジーンと株式会社分子生理化学研究所は共同で、35歳以上の人を中心としたサプリメントのサブスクリプションサービス「wellvis(ウェルビス)」を開始すると発表しました。 wellvisは月間1,200万人を超える利用者を誇るウェルネス・メディア「MYLOHAS」…

- その他
キメラ、ビジネス課題解決を支援するメディアパートナー事業を開始
株式会社キメラは、パブリッシャーのビジネス課題の解決を支援するメディアパートナー事業を開始すると発表しました。主に、デジタルメディアの集客・収益化、サブスクリプションモデルの構築、パブリッシャー社内の体制構築等、メディアビジネスの戦略策定や実行を支援…

- その他
NYTのレシピガイドが25万人のサブスクリプションを獲得
ニューヨークタイムズは料理のレシピを紹介する「NYT Cooking」のサブスクリプションが2019年第2四半期で25万人に到達し、1年未満で3倍に成長したと明らかにしました。 ニューヨークタイムズは本紙のサブスクリプションを強化すると共に、サブコンテンツとしてクロスワ…

- その他
ダイヤモンド社、新規サービスのサブスクリプションプラットフォームとしてZuoraを採用
「週刊ダイヤモンド」などの雑誌、書籍の発行、「ダイヤモンド・オンライン」などのwebメディア事業及びセミナー・教育事業を展開する株式会社ダイヤモンド社(以下ダイヤモンド社)は、デジタル媒体であるダイヤモンド・オンライン上で展開するコンテンツを、ダイヤモン…

- その他
Zuora、新プラットフォーム「Central Platform」を日本で公開…サブスクは7年半で350%成長
クラウドベースのサブスクリプション・マネジメント・ソフトウェアを提供するZuora, Inc.は、自社の新しいプラットフォームであるZuora Central Platformを発表しました。 これは、企業がサブスクリプションビジネスをすべての側面で、単一のプラットフォーム上で実施で…

- その他
「WIRED」日本版がサブスクモデル「WIRED SZ メンバーシップ」をスタート
世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア「WIRED」は、日本版のオンライン・メンバーシップ「WIRED SZ メンバーシップ(Speculative Zone=特区)」(月額980円)を2019年10月15日からスタートしました。 WIRED SZ メンバーシップは社会に新しい価値を実装するため…

- その他
【メディアのサブスクリプションビジネス戦略】 電通、富士山マガジンサービス、 キメラが議論するサブスクへの道
2019年7月29日(月)、株式会社キメラは、招待制のイベント「メディアのサブスクリプションビジネス戦略」を開催。同社が日本国内総代理店を務めるサブスクリプション管理ツール「Piano」の紹介や、デジタルメディアにおけるグローバルなサブスクリプションモデル最新事情…

- その他
【メディアのサブスクリプションビジネス戦略】 デジタルメディアのマーケティングファネルを最適化する・・・Googleのツールとは
2019年7月29日(月)、株式会社キメラは、招待制のイベント「メディアのサブスクリプションビジネス戦略」を開催。同社が日本国内総代理店を務めるサブスクリプション管理ツール「Piano」の紹介や、デジタルメディアにおけるグローバルなサブスクリプションモデル最新事情…

- その他
【メディアのサブスクリプションビジネス戦略】PIANO SOFTWAREが語る・・・サブスク管理ツール「Piano」の魅力と強み
2019年7月29日(月)、株式会社キメラは、招待制のイベント「メディアのサブスクリプションビジネス戦略」を開催。同社が日本国内総代理店を務めるサブスクリプション管理ツール「Piano」の紹介や、デジタルメディアにおけるグローバルなサブスクリプションモデル最新事情…

- その他
インタースペースグループ会社が、サブスクプラットフォーム「SubscLamp」提供開始…
インタースペースのグループ会社であるストアフロントは、サブスクリプションプラットフォーム「SubscLamp(サブスクランプ)」の提供を開始しました。 「SubscLamp」は、誰でも簡単にサブスクリプションビジネスがはじめられるWebソリューションです。「サブスクをみん…

- その他
ハーバード大学が出版社におけるサブスクに関するレポートを発表・・・有料登録の過程で大半が離脱していることが判明
ハーバード大学ケネディスクール併設の研究機関であるSHORENSTEINセンターが、出版社におけるデータの活用法や、サブスクリプションについてのレポートを発表しました。 今回の調査ではアメリカ国内の500以上の出版社を対象に2011年~2018年の期間に行われています。 目…

- その他
Facebookのサブスク支援プログラム・・・1年経過し、結果を分析
Facebookが提供しているLocal News SubscriptionProgramは、熱心な地元の出版社や熟練の指導者、財政的支援を組み合わせたもので、パブリッシャーに大きな影響を与えています。 14の都市新聞のリーダーたちがこのプログラムを動させるためにニューヨークに集まってか…

- その他
Firefoxが月額5ドルでニュース購読サービスを提供へ
Mozilla Foundationが提供するウェブブラウザ「Firefox」に、月額5ドルでのニュース購読サービスが追加されるようです。同社は2月にニューススタートアップのScrollと提携を発表していましたが、新しいサイトで登録者の募集が開始されています。 ニュース購読サービスの…

- その他
インタースペース、サブスクリプションビジネスプラットフォーム「Lammp(ランプ)」を開発
株式会社インタースペースグループの株式会社ストアフロントは、2019年夏リリース予定のサブスクリプションプラットフォーム「Lammp(ランプ)」の事前登録を開始しました。 サブスクリプションプラットフォーム「Lammp(ランプ)」概要 「Lammp(ランプ)」は、月額定…

- その他
2018年のサブスクリプションサービス、国内市場規模は5,627億3,600万円
株式会社矢野経済研究所は国内のサブスクリプションサービス市場を調査し、主要カテゴリーの市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにしました。 目次 市場概況国内市場規模は約5,600億円、シェアリングサービスの普及も一因注目のトピックス将来展望 市場概況 注1:…