note、投稿前の「確認」画面を新設・・・感情的なコメントや炎上・中傷を防止する狙い

文章、写真、イラストの配信を行うnoteが、他人を傷つける感情的なコメントを減らすことを目的に、note上でコメントを投稿する前に「確認」画面が出る仕組みを設けたことを発表しました

感情的なコメントを投稿してしまう前に一度踏みとどまって考える機会を設けることで、他者を傷つける感情的なコメントや中傷を減らすことを狙いとしています。

この機能はすべてのnote利用者を対象に、本日以降の初回コメント投稿時に表示されます。現在はウェブ版のみの実装となっており、スマートフォン版アプリには後日実装される予定です。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,449フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

関連記事